1.とき
2.ところ
3.委員の出席
委員総数 | 8名 | |
---|---|---|
出席委員 | 7名 | (委員順不同敬称略) |
委員長 | 中山 峰男 | |
副委員長 | 野々口 弘基 | |
委員 | 田尻 和子 | |
〃 | 出田 敬太郎 | |
〃 | 宮尾 千加子 | |
〃 | 川畑 健二 | |
〃 | 前田 英男 | |
欠席委員 | 1名 | |
委員 | 大津 愛梨 | |
放送事業者側の出席名 | 代表取締役会長 | 本松 賢 |
常務取締役報道編成制作局長 | 伊藤 典昭 | |
報道編成制作局編成制作部 | 松田 竜介 | |
番組審議会事務局長 | 山本 健太 | |
番組審議会事務局 | 恒松 聡美 | |
番組審議会事務局 | 堤 渚 |
4.議題
- 『宇良田 唯(うらたただ)~医者としての使命に燃えて~』についての合評
- 事務局報告
- 1月視聴者対応の報告(視聴者センター)
5.議事の概要
今回は、今年で28作目となった郷土の偉人シリーズ『宇良田 唯~医者としての使命に燃えて~』について、ご意見をいただきました。
番組は、日本人女性として初めて医学博士を取得した、天草市牛深町出身・宇良田 唯の生涯を描いたドキュメンタリードラマで、宇良田 唯を俳優の松下由樹さんが演じました。 委員からは「偉大な功績を残した宇良田 唯の存在を知ることができ、女性として医師としての生き方を考えさせられた」、「新型コロナの苦境で医療への関心が高まるなか興味深く見ることができた」、「俳優陣の高い演技力や天草の美しい風景がより番組の質を高めていた」など評価する意見が出されました。 一方で、「医療への情熱がどこから来ているのかや、ドイツ留学のエピソード、中国での医療活動の様子をもっと深く描いてほしかった」、「時系列や時代背景などが少しわかりづらく、年表やデータなどで表記してほしい」など改善を求める意見も出されました。
6.審議機関の答申、または改善意見に対してとった措置
- 答申の内容
なし
措置の内容
今回の審議会における各委員の意見・指摘は、令和3年3月の役員・局長・局次長・部長・担当部長で構成する「全体会議」で報告。あわせて関係部署の担当者への報告、周知。 - 意見・措置の内容
なし。
7.機関の答申、または意見の概要を公表する際の内容・方法および年月日
- 自社の放送として、令和3年2月17日(水)午後6時9分からの『TKUライブニュース』で放送した。
- 令和3年2月19日(金)の西日本新聞(朝刊)に掲載。
- 令和3年3月22日(月)から当該事項を記載した書面をテレビ熊本・本社番組審議会事務局へ備えおき視聴者の閲覧希望に対応する。
- 令和3年春号社内報に掲載予定。
- その他
- 社内LANに転載予定。
- テレビ熊本インターネット(ホームページ)に転載。
- 令和3年3月28日(日)午前6時15分から放送の検証番組『TKUテレビ批評』で報告予定。
8.その他の参考事項
- 訂正及び取り消しを行った放送、視聴者から申し出があった内容を取り上げた放送はありませんでした。
- 視聴者の苦情等で番組審議会に報告する事項はありませんでした。