1.とき
2.ところ
3.委員の出席
委員総数 | 7名 | |
---|---|---|
出席委員 | 6名 | (委員順不同敬称略) |
委員長 | 小川 久雄 | |
副委員長 | 野々口 弘基 | |
委員 | 大津 愛梨 | |
〃 | 宮尾 千加子 | |
〃 | 藤崎 眞二 | |
〃 | 藤田 光代 | |
欠席委員 | 1名 | |
委員 | 永原 聖也 | |
放送事業者側の出席名 | 専務取締役 | 伊藤 典昭 |
報道編成制作局報道部長 | 米本 剛精 | |
番組審議会事務局長 | 山本 健太 | |
番組審議会事務局 | 恒松 聡美 | |
番組審議会事務局 | 堤 渚 |
4.議題
- 『LIVE選挙サンデー 衆院選TKU開票速報』についての合評
2024年10月27日(土)19:58 ~ 25:30 放送 - 事務局報告
- 10月視聴者対応の報告(視聴者センター)
5.議事の概要
今回は、10月に生放送した『LIVE選挙サンデー 衆院選TKU開票速報』について、ご意見を頂きました。この番組は、フジテレビの開票速報を一部差し替えて放送したもので、県内4選挙区の当選者の陣営からの生中継をはじめ、当選者をスタジオに招き、今後の抱負などについて話を聞きました。
委員からは「情勢分析と的確な解説に納得した」、「当選者のスタジオ生出演で、県が抱える課題について直接意見を聞くことができた」、「正統派の選挙速報スタイルに、安定・安心を感じた」など評価する意見が出されました。一方、「各党の政策についてもっと掘り下げてほしかった」、「熊本の有権者の本音を聞きたかった」、「グラフなどの視覚情報を活用するとより見やすくなる」など、改善を求める意見も出されました。
6.審議機関の答申、または改善意見に対してとった措置
- 答申の内容
なし
措置の内容
今回の審議会における各委員の意見・指摘は、令和6年12月の役員・局長・局次長・部長・担当部長で構成する「全体会議」で報告。あわせて関係部署の担当者への報告、周知。 - 意見・措置の内容
なし。
7.機関の答申、または意見の概要を公表する際の内容・方法および年月日
- 自社の放送として、令和6年11月20日(水)午後8時55分からの『TKUニュース』で放送した。
- 令和6年11月21日(木)の西日本新聞(朝刊)に掲載。
- 令和6年12月23日(月)から当該事項を記載した書面をテレビ熊本・本社番組審議会事務局へ備えおき視聴者の閲覧希望に対応する。
- 令和7年新春号社内報に掲載予定。
- その他
- 社内LANに転載予定。
- テレビ熊本インターネット(ホームページ)に転載。
- 令和6年12月29日(日)午前6時15分から放送の検証番組『TKUテレビ批評』で報告予定。
8.その他の参考事項
- 訂正及び取り消しを行った放送、視聴者から申し出があった内容を取り上げ放送はありませんでした
- 視聴者の苦情等で番組審議会に報告する事項はありませんでした。