上益城郡嘉島町「サントリー九州熊本工場」
さあ、今回のかたらんね中継はコロナ禍により休止していた工場見学を、いよいよ明日5月13日(金)から再開するサントリー九州熊本工場からお送りしております。見学の再開は何と2年2カ月ぶりということですよ!詳しい話をお伺いしましょう。サントリー九州熊本工場の岡村さんです! 宜しくお願いします。いよいよ再開ですね。この2年、長かったのではないでしょうか?
『そうですね。当工場の見学は年間約8万人のお客様にご来場いただいておりました。コロナ禍により休止していた間も、県内外から再開を熱望するお声を多数頂いた事と、現在の新型コロナウイルス感染症に関する状況に鑑みて5月13日からの見学再開を決定いたしました。』
休止前と変わらない内容で見学できるのでしょうか?
『ご覧いただく内容に変更はないのですが、感染拡大リスクを考慮した結果、1日8回だった回数を6回に減らし、1回の定員も50人から12人に絞り、実施させていただきます。また見学は完全予約制となりますので、詳しくはHPをご確認ください。』
この状況ですものね。仕方のない事です。しかし、見学できる内容は休止前と変わらないということで、今日、我々に時間の許す限りザ・プレミアム・モルツの製造工程を教えていただきます!どうぞよろしくお願いいたします。
『よろしくお願いいたします。これが主要な原材料の一つホップです。このホップや麦芽などの素材を混ぜ合わせることで、ビールの骨格となる甘い麦のジュース「麦汁」ができます。その麦汁にこちらのタンクに保管している酵母を加えて一週間ほど発酵させると「若ビール」というお酒に仕上がります。次に「貯酒」という工程で「若ビール」を低温で熟成させていきます。そうすることで味わいや香り、泡の状態をザ・プレミアム・モルツらしいものへ整えていきます。続いて隣に参ります。こちらは『ろ過』工程になります。醸造家の厳しい品質チェックを通過した「ザ・プレミアム・モルツ」はここで、ビール本来の味わいを損なわないように徹底した衛生管理のもと、役目を終えた酵母を取り除くことで、いよいよ完成間近となります。』
なるほど!このタンクの中ではそんな緻密な作業が行われているんですね!この先も工程が続くんですが、ここでサントリー九州熊本工場の歴史について教えていただきましょう。
『はい、サントリー九州熊本工場は2003年の4月に稼働開始しました。ビール類製品以外にも缶コーヒーや天然水などの清涼飲料を製造している業界初のトリプルハイブリット工場です。2009年には来場者100万人を記録しております。熊本地震の際には出荷を8カ月、見学は1年間休止したり、今回の新型コロナウイルスでも2年2カ月の休止を余儀なくされましたが、この度再開の目途が立ち、来年には創業20周年を迎えます。』
20周年は盛大に祝われるのでしょうか?
『コロナ禍の状況にもよると思いますが、色々と考えていきたいと思います。』
そんなお話をしているうちにご覧ください!岡村さんこれは何の工程でしょうか?
『こちらは「パッケージング」工程です。当工場で製造された製品はここで缶や樽などへ充填し、箱詰めを行ったあと出荷します。』
岡村さん、あちらに見えるのは?
『あちらは天然水などの清涼飲料水のラインです。需要に合わせて製造を行っているため、日によって製造品目が異なります。缶とペットボトル、同時に流れている様子も見ることが出来ますよ!』
さあ!この後は、工場見学のお楽しみ☆ 注ぎたてのザ・プレミアム・モルツを試飲しちゃいますよ! 私、今日はもう車の運転をしませんのでこころおきなく飲めるんです!ここで試飲が出来るんですね!
『はい。試飲は私どもがこだわりの注ぎ方で一杯一杯心を込めて提供しております。』
こだわりの注ぎ方? ビールを注ぐのに技術がいるんですか?
『はい。丁寧な注ぎ方にこだわることでザ・プレミアム・モルツの、深いコク・溢れ出る華やかな香り・きめ細やかでクリーミーな『神泡』 をお楽しみいただけます。』
それは楽しみ!という事で今回特別に可動式のサーバーを用意して頂き、『神泡』の作り方をオガッチに体験していただきたいと思います!
頑張ります!まずは何から?
『サーバーにあるコックを手前に倒すと液体のビールのみがサーバーから出てきますので、まずはグラスを斜め45度に傾けていただき、液体のみグラスの7分目まで注いでいきます。次にサーバーのコックを奥に倒すと神泡のみが出ますので、ビールの上にきめ細やかな神泡を乗せ、ビールに蓋をすることで美味しい樽生ビールが完成します。 』
ではやってみます!!いかがでしょうか? 太田さん、試飲をお願い致します。
最高~~!!!なんて言っているうちにサーバーから次のビールが届きましたよ!岡村さん、こちらは何という銘柄でしょうか?
『「ザ・プレミアムモルツ 香るエール」です。どうぞ試飲してみてください。』
いいんですか!? 頂きます! さわやか~~!そしてそして、次のビールは?岡村さん、こちらは何という銘柄でしょうか?
『「ザ・プレミアムモルツ マスターズドリーム」こちらもどうぞ試飲してみてください。』
ワーオ!どれも本当においしいですね!それもこれも「神泡」によって生み出される味わいなのでしょうか?
『もちろんそれもあると思います!』
それでは場所をご紹介いたします。サントリー九州熊本工場は上益城郡嘉島町にございます。熊本市中心部からですと、県道104号線、熊本浜線ですね。それを御船町方面に向かってください。イオンモール熊本前の信号をを左折してしばらく進むとございます。
それでは最後に満を持して登場!迫田工場長 一言お願いします!
『明日5月13日から工場見学を再開いたします。当分は新型コロナ感染症拡大防止にご協力頂くことになりますが、熊本のおいしい天然水で作っているサントリービールの物作りの現場をご体感頂き、注ぎたてのザ・プレミアム・モルツを是非お楽しみください。皆さまのご来場心よりお待ちしております。』



住所 | 上益城郡嘉島町北甘木八幡水478 |
---|---|
TEL | 096-237-3860 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 年末年始(臨時休業あり) |
駐車場 | 約100台 |