木曜日といえばこのコーナー 中継

旬のお店、スポットを生中継!
担当 : 太田弘樹・緒方由美

2022年06月の一覧

今日は熊本市北区高平にあります、「弘乳舎」という工場にやってきてます!3号線から見える大きなタンクが目印ですが、何の工場かご存じでした?社名が「弘乳舎」ということで実はこのタンクの中、牛から絞られたお乳が入っているんです。その加工品を製造しているんですが、牛乳じゃないんですよ。 詳しい話を伺いましょう、弘乳舎の永原 元生さんよろしくお願いします。この工場では主に何を作っていらっしゃるのですか?

『生乳を使ってバターやクリームなどの乳製品などを作っています。』

実は歴史が長い会社なんですよね?

『明治16年創業なので、140年もの歴史がある会社です。熊本県内、九州各県の牧場でとれた生乳をここで様々な商品に加工しているんです。』

生乳というと牛乳になる前のとれたてのお乳がこのタンクに入っているんですよね?

『そうです、こちらが酪農家から届いた加工前の生乳です。これを殺菌処理したら牛乳となるんですが、この生乳をそのまま置いておくと、”乳脂肪”と”それ以外”の成分に分かれてきます。ちなみにスーパー等で販売されている牛乳の多くは、乳脂肪だけが浮いてこないように脂肪の大きさを小さくそろえてあります。
弘乳舎では、まず生乳をこのような機械をつかって乳脂肪とその他成分に分離させることを行っています。』

こちらが遠心分離を行って取り出したものですね、2つに分かれるんですね。

『乳脂肪(クリーム)と脱脂乳に分けたものです。この2つをまた別の機械で加工するので、この段階ではまだ途中過程です。』

この後はどのような工程で何の商品になりますか?

『乳脂肪はこの後、クリームとバターになります。クリームの場合は殺菌、エイジングという工程を経てクリーム製品として出荷されます。また、バターは同様に殺菌、エイジングの後にチャーニングというクリームの水分を飛ばす工程を経てから固形のバターになります。』

バターは見たことある人も多いかと思います、看板商品なんですよね。

『弘乳舎といえばバターと言われることもありますが、メインは業務用の20KGバターやポンド(450g)バターになります。一部でくまモンのバターを市販で販売してます。これらバターは牛さんから絞られて72時間以内に加工しています。弘乳舎のバターは色が白く、比較的すっきりとした味わいが特徴です。 』

こっちのクリームの部分は何になりますか?

『業務用の1Lパックなどに入っている生クリームの原料、洋菓子の原料、またプリンなどのデザートの原料として使用されています。』

そしてもうひとつのこちらは?

『乳脂肪以外の部分の「脱脂乳」は、殺菌後に水分を調整し濃縮されます。濃縮されたものを”脱脂濃縮乳”といいます。 脱脂濃縮乳を製品として出荷もしますが、さらに脱脂濃縮乳を噴霧器という高温の熱風で乾燥させて”脱脂粉乳”を作ります。』

こちらも2つの乳製品に分けられるんですね。この2つも工場からご準備いただきました。まずこの液体状のほうは?

『脱脂濃縮乳と言いまして、一般向けではなく業務用として取り扱っているものになります。ヨーグルトや乳飲料の原料として使用されています。』

どんな会社が取り扱っているんですか?

『詳しくは言えませんが、某大手カフェショップなどでも・・・使われているらしいです。』

そして4つ目、これは粉状ですね!

『脱脂粉乳と言いまして、お菓子などの材料に用いられるものです。こちらも一般向けではなく業務用のみの取り扱いです。』

ということは、もしかしてこちらも・・・?

『こちらも詳しくは言えませんが・・・大手乳業メーカーなどでも・・・使っていただいてます。』

そういえば英太郎さん、このコロナ禍で学校が臨時休校になったことをきっかけに「牛乳の廃棄問題」がニュースで話題になりましたよね?覚えていますか? 実はその裏で日本の酪農業界を支えていたのが弘乳舎なんです。行き場をなくした牛乳たちがこの工場で生まれ変わっていたんですよね?

『牛乳に加工される予定だった生乳を九州だけでなく、日本中から受け入れていました。牛乳だと賞味期限が短いため、賞味期限が長い加工品にすることで廃棄を回避する努力をしてきました。』

どれくらいの生乳を受け入れていたんですか?

『コロナ前は年間で3万トン受け入れていたんですが、去年は4万2000トン、だいたい牛乳パック1200万本分の生乳が廃棄を免れました。特に今年は値上げの影響で買い物需要も減っており、GWごろまでは工場フル稼働で作業していましたね。 』

見えないところで大変な苦労があったんですね。その分私たちは加工された美味しい乳製品を食べることで酪農業界を支えていきたいですよね。ただですね、弘乳舎の乳製品はこれだけではありません!中継後半はこの暑い夏に食べたい乳製品を紹介します!

前半はバターの加工を主にお見せしましたが、まだまだあるんです見てください!こちら弘乳舎で作っているアイスやデザートなんです!熊本県民ならなじみある商品もあるでしょ!

『アイスは現在14種類ほど製造しておりまして、先ほどお見せしたバター、クリーム、脱脂粉乳や脱脂濃縮乳などを混ぜ合わせて作っています。材料を混ぜたら一晩寝かせまして、こんな感じでパックに詰め、冷やして出荷しています。』

今この映像で作られているのは?

『デコポンサワーアイスです。ヨーグルト風味にさっぱりめの甘さが特徴です。』

こんな感じでいろいろな種類のアイスを作っているんですね。それにしてもバニラ味だけでも複数種類があるんですね?この違いは?

『アイスと言ってもいくつかジャンルに分かれていて、乳固形分などの違いで決まります。こんな感じでアイスクリームが最も濃度が高く、その分味も濃いんです。』

今回はそのアイスクリームの中でイチオシ商品がスタジオに届いていると思います!食べてみてください!

九州そだちアイスクリーム 各種240円(メーカー希望価格)

やっぱりアイスクリームになればなるほど高級ってことなんですか?

『そうですね、ラクトアイスなどに比べるとお値段は上がりますが、実はその分栄養価も高いんです。
アイスの種類別を気にして選ぶ際は、アイスクリーム又はアイスミルクのものを選べば、牛乳と近しいカルシウム分やたんぱく質などの栄養素が摂取できる可能性があります。』

そして先ほどのバターを使ったお菓子もあるんです、こちら!

「九州そだち 阿蘇山麓塩バタどら」210円(メーカー希望価格)

こちらはどこで購入できますか?

『一部のスーパーでも取り扱いはありますが、工場横の事務所にある直売所でも販売しております。こちらではアウトレット品や、イベントなどで直売所でしか買えない商品、お得な商品がありますよ。』

業務用アイスまであるんですね!これは家族が喜びますね~!

『熊本また九州は全国でも有数の酪農地域です。酪農家さんが一生懸命に育てた牛さんから頂いたおいしい生乳をバター、アイスなどのおいしい乳製品にして皆様にお届けできるよう頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。 』

弘乳舎
住所 熊本市北区高平3-43-2
TEL 096-344-7211
営業時間 9:30~16:30
定休日 土日祝
駐車場 5台

きょうは熊本市北区弓削、JR光の森駅近くに来ていますよ~!おはようございます!きょう私たちが来ているのは、こちら!「出前 持出 頂キ鮨」(でまえ もちだし いただきずし)、お鮨屋さんなんです。なんと、きょう6月23日グランドオープン! 11時から開店ということで、一足お先におじゃまして、魅力をたっぷりご紹介致します!「頂キ鮨」書いてありますね~、高級感があります!さっそく入ってみましょう。おはようございます!なんと弱冠24歳、若き店長さんです。よろしくお願い致します!お若いですけど、和食店・寿司店で働かれていた経験がおありなんですよ。「頂キ鮨」どんなお店ですか?

『頂キ鮨は、県内に3店舗、海外の香港やニューヨークにも店舗を構え、創業50年を数える「峰寿司」の、出前・テイクアウトに特化した新しいブランドです。』

あの「峰寿司」さんの新店舗なんですね!出前・テイクアウトのみということで、接客スペースはここだけということなんですね。どういったコンセプトなんですか?

『「逆輸入型『SUSHI SHOP』」をコンセプトに、ニューヨークや香港などにも寿司店を展開している強みを前面に出したメニューをお届けします。』

「逆輸入」とは、海外で発展・アレンジされた自国の文化や技術を、国内に持ち込むこということですよね。ということで、その自慢のメニューご紹介していただきましょう!こちらです!スタジオの皆さん、どうですか!? 美しくて、きらびやかで、もう宝石みたいでしょ!? 店長、こちらのお鮨は?

『「握リ鮨 NEW YORK」です。峰寿司ニューヨーク店で愛されている、人気の12種がそろっています。』

こちらのお鮨は、サーモンづくしですか?

『「握リ鮨 HONG KONG」といいます。香港で最も好評なのがサーモンでして、そのサーモンをさまざまなスタイルで堪能できます。』

さらに、このお隣もスゴイ! 店長、こちらは?

『「頂キちらし鮨」です。鮮度抜群の12種類のネタを折詰いっぱいに詰め込みました。』

鮮やか かつ華やかで、現代アートのような絵画にも見えてきました!これは、プレゼントととしても喜ばれること間違いなしですね!そして、ご覧ください!もちろん、こちらのような、 峰寿司さんから受け継がれる本格派の握りもありますし、11時~15時までのランチタイム限定のお弁当もあります!この、お鮨屋さんのお出汁たっぷりの出汁巻もたまらないんですよね~。さらに、なんと甘味もありまして、こちら特製の、竹炭が練りこまれた最中にあんこと求肥が入っていてお茶とよく合うんです!もう本当にビックリするくらいメニューがたくさんあって、選んでいる間もワクワクします!これだけのオーダーに対応するの大変じゃないですか?

『大変ですけど、伝統の日本のお鮨も、一風変わった世界のSUSHIも、いろいろなスタイルのお寿司を楽しくおいしく味わっていただきたいので頑張ります!』

ここからは、調理場におじゃましまして、巻き鮨を作っていただこうと思うのですが、巻き鮨こそ、たくさんの種類があるんですよね?

『はい、「世界ロール」と名付けて17種類をご用意しています!』

こちらに、その17種類まとめています。私たちになじみがあるのは、なんといっても、かんぴょう・玉子などが巻かれた「田舎ロール」ですよね。そして、カニカマ・アボカドが巻かれ とびっこで覆われた「カリフォルニアロール」、キュウリとチーズを鰻で巻いた「ドラゴンロール」などは知っている方もいらっしゃると思います。他にも、メキシコを代表する唐辛子ハラペーニョが入った「スパイシーツナロール」、ナムルも乗ってますね、韓国を味わえる「ビビンバロール」、タイ・ベトナムの方も喜びそうな「海老パクチーロール」なんていうものもあります。

『今や、お寿司は世界中で愛される日本の食文化です。峰寿司が学び得た伝統を継承しながらも、新しい文化を柔軟に受け入れ、グローバルな視点を持って「SUSHI」の最先端を突き進んでいきたいと思います!』

皆さん、ぜひご賞味ください!お待ちしていま~す!!

出前 持出 頂キ鮨
住所 熊本市北区弓削3-24-31
営業時間 11:00~22:00
注文 電話注文:096-327-8522(10:00~21:00)
WEB注文:「頂キ鮨 熊本」で検索
※出前エリアは約5km圏内 詳しくはお尋ねを!
駐車場 3台

は~い!今日は南阿蘇村久石にあります「あそ望の郷くぎの」にやってきていますよ!そしてコチラにはたくさんのキッチンカーが集まってくれています~!みてください!いろんな種類、カラフルなキッチンカーが並んでいますよ!これだけ集まると、最近で言う映えですね~!なぜ集まってくれているのかと言うと、今度の土曜日18日に熊本県内のキッチンカーが大集合するイベント「第4回南阿蘇の青空レストラン」が開催されるんです!! その魅力を一足早くご紹介しますよ~!! と言うことでイベントの主催者の大塚さんにお越しいただきました~おはようございます!どんなイベントなんですか?

『第4回南阿蘇の青空レストランといいまして阿蘇の大自然の中、多彩なグルメが味わえるキッチンカーがメインのイベントとなっています。』

どのくらいの数のキッチンカーが集まるんですか?

『全部で40台以上、ここまでキッチンカーが集まるイベントはここだけではないかと思います!!』

お店でしたらその数は巡れませんからね!またこの大自然の中というのも最高ですよね!では早速、多彩なキッチンカーグルメご紹介していきましょう!まずは洋風な緑の車が一際目立つ「グーグー」。本格的な洋食がキッチンカーでいただけます。コチラの人気メニューがオムライスです。みてください!このクオリティー!サイズも大きくて重さもずっしりとしていますよ!しかも普通のオムライスとは違いますね?

『馬肉ハンバーグとビーフシチューのオムライスです。ビーフシチューには国産牛スジを使用しデミグラス、野菜と一緒に4時間ほど煮込んでいるのでホロホロになっています。』

さぁ、続いては「ウィッシュボーン」今女性に大人気のフライドチキン専門店です。香ばしい香りが漂っていますよ~。コチラの人気の秘訣はお肉!こだわってらっしゃるんですよね?

『そうです!癖のない肉質と旨味の強い国産のハーブ鶏を使用しています。』

聞きました?このサクッとした音!食感もすごくいいですね?

『2度揚げすることでサクサクの食感を出しているのもポイントですね!』

またコチラでは、そのフライドチキンを2個も使ったチキンバーガーも大人気!甘味のある特製ソースとチェダーチーズ、お野菜をたっぷり使った逸品でオススメです。

スタジオの皆さん、お待たせしました!続いてのグルメはスタジオにご準備していますよ!それが「ファームヨシダ」です。何と牧場が手がけるキッチンカーなんです。ファームヨシダはこのイベントに前回も出店されているんですよね?反響は?

『非常に多くのお客さんに来ていただきまして喜んでいただきました。』

その「ファームヨシダ」が提供するグルメは何ですか?

『自社のブランド豚「えころとん」のソーセージを使用したホットドッグです。』

オムライスにフライドチキン、ホットドッグとここまではグルメをご紹介しましたが、南阿蘇の青空レストランではグルメ以外に手作りのアクセサリーやハンドメイド雑貨の販売も行われるんですよ。コチラの「ルーラルハウス」。今やってるのは何ですか?

『ハーバリウムと言いまして可愛い小瓶の中にお花をオイル漬けにしたものを入れて、手入れせずとも綺麗な花を楽しむことができるインテリアです。今回はそのハーバリウムを体験できるワークショップも行います。』

綺麗ですよね!グルメの他に体験できるものがあると親子でさらに楽しめるけんよかですね!

さぁ~、今ちょうど焼けてきたのは「いか焼きジョニー」のプレス式大阪風いか焼きです。イカに小麦粉を混ぜて特製のプレス機で焼きオリジナルソースとマヨネーズをかけた逸品。イカの歯応えとモチモチの生地が合わさって最高です!!続いてはこちら、可愛らしいキッチンカー「片リナキッチン」です。あれ、知った顔の方がいますね!タレントの片山リナさんです!今キッチンカーも手掛けているんですね?

『おはようございます。そうなんです!テイクアウト専門店として去年からスタートしました。』

どんなメニューを販売しているんですか?

『唐揚げを中心にお弁当やドリンク、スイーツまで幅広く販売していますよ!』

片リナキッチンの人気メニューはなんですか?

『1番人気は唐揚げ南蛮です!コッコファーム の卵を使った自家製タルタルを揚げたての唐揚げにいっぱいかけてます!』

ありがとうございました~。今キッチンカーブームでいろいろな方や業種の方が始められているんですね。さて続いてはスイーツでございます。行列ができるソフトクリーム店として人気の南阿蘇村にある「南阿蘇自然派ソフトクリーム」です。コチラの店主はなんと主催者の大塚さんです。大塚さんもキッチンカーをされているんですね!しかもかなり大きいですね!

『キッチンカーを初めて20年以上、この車で県内外あらゆる場所へ行ってきました。』

そしてコチラで楽しめるのが絶品ソフトクリームを使ったスイーツですよね?

『はい。コチラソフトクリームが中に入ったクレープです。』

通常はアイスクリームがクレープの中に入っていることはありますが、ソフトクリームを中に入れるのは斬新ですね~またその上のフルーツもいっぱいです!クレープのメニューはどのくらいあるんですか?

『全部で約10種類あります!』

ほんとこれは女性子供大人気です!ありがとうございました~。そして最後は映えるスイーツドリンク「阿蘇健康農園ココアソイチゴ」です。阿蘇健康農園はレタスなどの新鮮野菜のほかいちごの収穫体験やバジルを使った加工品も手がける農園なんです。そんな農園の人気メニューはなんですか?

『自慢の苺をたっぷり使ったいちごフラペチです。 その他にもいちご紅茶やいちごスカッシュなどドリンクは全4種類。全て農園のいちごを使用していてお客様にも甘くて美味しいと好評です。是非買いにきてください!!』

ありがとうございます。さぁ、今日はたくさんご紹介してきましたが18日には全部で40台以上のキッチンカーが勢揃いします。ぜひ皆さん遊びに来てください!待ってまーす!!

道の駅 あそ望の郷くぎの
開催日時 「第4回南阿蘇の青空レストラン」
6月18日(土)10:00~17:00
住所 阿蘇郡南阿蘇村久石2801
TEL 0967-67-3010
営業時間 物産館9:00~17:00、レストラン10:00~16:30
定休日 不定休
駐車場 390台

今回のかたらんね中継は、熊本市内から2時間。阿蘇郡小国町のわいた温泉郷に邪魔しております。ここに何があるかと言いますと…まずは看板から見てみましょう…。こちらです!『地熱珈琲』!初めて聞く名前でしょ?4月の末にオープンしたばかりだそうです。それでは詳しい話をお伺いしましょう。地熱珈琲の山本さんです。宜しくお願いします。地熱珈琲ってなかなか聞きなれない名前なんですが、 どんなものなのでしょうか?

山本さん『地熱珈琲は、コーヒーを焙煎する過程で小国町の地域遺産である“地熱蒸気”を使っているということなんです。』

小国町の中でもわいた地区といえば地熱蒸気が名物と言えるスポットですよね!その蒸気を利用した調理の他に、最近では新たな価値を見出しているようです。詳しいお話を伺いましょう。合同会社わいた会の 後藤さんです。地熱発電も積極的に稼働しているようですね。

後藤さん『そうですね。人口の減少と高齢化が進み、若い人たちにも魅力を感じてもらえる町を作る必要があります。SDGsに即した持続可能な形をとりながら、収入源に変えることが出来る地熱は素晴らしい地域資源だと思います。』

山本さん『この店舗も地熱を使った「乾燥小屋」だったのですが、長らく使っていなかったところを私が借り受けてこのお店を始めました。』

ここが現在も使われている乾燥小屋だそうです。今 まさに作業が行われている最中なんですが、とにかく熱い!サウナかと思うくらいです!

山本さん『地域住民はこの資源と共に暮らしてきたんです。温泉はさることながら、この蒸気を使って煮炊き蒸しなどの調理や、木材の乾燥に使用して来ました。』

そしてその蒸気を使ったコーヒーの作業工程とはどんなものなのでしょうか?

山本さん『この生豆を90℃の蒸気で30秒蒸します。』

洗った後蒸すのはどんな理由があるんですか?

山本さん『豆の芯までしっかりと熱を伝えることで、この後 焙煎にまわしたときに、生焼けを防ぎ、最大限に香りを引き出せるんです。蒸し場でイモやトウモロコシなどの食材を蒸すことで味を前に出し、風味をアップさせる調理法は昔からこの地域で受け継がれてきました。それはコーヒーでも同じじゃないかと思い、実践してみました。』

なるほど、この地ならではの調理法なんですね。うわ、蒸された豆の香りが漂って来ましたよ! 大豆のようですね!さあ、次はこの豆の焙煎なんです。そして、焙煎から1週間ほど発酵熟成させて完成します。それではいよいよ地熱で下ごしらえしたコーヒーを抽出していただきます。うわ~!ムクムクっと豆が膨らんでみていて楽しいですね!さあ、コーヒーが出来上がりましたよ!それでは頂きます!スッキリ!おいしい!!

山本さん『様々な工程を経て苦みや渋みがない分、物足りないという方もいらっしゃいますが、私が皆さんに飲んでいただきたい味がこれなので、自信を持って提供しています。素晴らしい地域資源を価値化して、観光客と地元民の交流拠点を作りたいと思っています。』

それでは場所の紹介です。地熱珈琲は阿蘇郡小国町にございます。阿蘇方面から国道212号線を進み、右折して国道387号線に入って下さい。10分ほど進み、途中の看板を目印に右折してしばらく進むと右側にございます。

地熱珈琲
住所 阿蘇郡小国町西里2811
TEL 070-8436-3872
営業時間 10:00~17:00
駐車場 8台

さあ、今回のかたらんね中継は菊池市重味にあります廃校を利用した施設『熊本県菊池エミュー観光牧場』に来ております!建物の中は学校の雰囲気を色濃く残していますよ!それでは詳しい話をお伺いしましょう。熊本県菊池エミュー観光牧場の長迫さんです。宜しくお願いします。早速ですが、なぜこの場所を観光牧場として利用しようと思われたんですか?

『まず初めに廃校を利用した地域貢献があります。この迫水小学校跡以外にも同じような場所が数か所あり、実際に企業が利活用しているところがあるのですが、施設を廃墟とすることなく 新たな事業や産業の創出を行うという目的でこの場所を利用しようと思いました。』

言いにくいんですが、コチラのエミューといえば、去年10月 23羽が脱走するといったニュースが流れましたよね?

『あの時はお騒がせしました。エミューは温厚な性格なので、人を襲ったという事もなかったですし、農作物の被害もなかったという事で大事には至りませんでした。』

そしてこのドアを出ると… ジャ-ン!可愛いエミューがお出迎えです!そもそも、エミューとはどんな鳥なのでしょうか?

『エミューは主にオーストラリアに生息している二足歩行の鳥で、さっぱりした赤身肉とサラッと浸透する保湿オイルでも有名です。』

ここからは、エミューのエサやりに挑戦です!長迫さんです。コツなどございますか?

『先程も申しました通り、エミューは非常に温厚な動物ですので、人間に危害を加えることはまずありません。』

長迫さん、エサは何ですか?

『今回はめんべいをあげましょう。』

めんべいってあのめんべいですか?

『はい。我々の系列会社にめんべいを作っている山口油屋福太郎があり、生産の際に出る商品化できない切れ端をエミューに食べさせているんです。穀物を好むエミューは野菜なんかより好んで食べてくれるんですよ。』

行ってきます!うおお~! めちゃくちゃ人懐っこくてかわいいです!

さあ、エミューもお腹一杯になったところで、お次はこちらで購入できるエミューの加工品をご紹介しましょう!

すごいラインナップですね! 説明をお願いします。

『こちらがエミューのキーマカレーで、こちらがエミューの肉みそです。』

おいしそうですね~! ではキーマカレーから頂きます!続いて肉みそですね。どれもおいしいですね! これはこちらで加工されたものなんですか?

『いえ、これらは全国各地から取り寄せたエミューの加工品になります。我々が独自で作って売り出すにはあと5~6年かかります。』

ありがとうございました!では場所の紹介です。熊本県菊池エミュー観光牧場は菊池市にございます。熊本市中心部からですと1時間くらいですね。国道3号線をのぼり、おべんとうのヒライ清水バイパス店のある交差点を右折して、国道387号線に入って下さい。しばらく進むと右にございます。 みなさんのお越しをお待ちしていま~す!』


プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!