火曜日といえばこのコーナー 本田さんちの晩ごはん

本田アナが料理をマナブ!その日の晩ごはんにいかがですか?
担当 : 本田千穂

2021年02月の一覧

今日の「本田さんちの晩ごはん」は、「和王のサーロインステーキ」! グリル末松の菊住 昇さんに、熊本のブランド黒毛和牛「和王」を美味しく食べるコツを教えていただきますよ!みなさんも一緒に作ってみませんか?

和王のサーロインステーキ 美味しく焼くコツ(2人分)

材 料
  • 和王のサーロインステーキ 400g
  • 塩・黒コショウ 少々
  • ニンニク 2片
  • ローズマリー 少々
材 料(ソース)
  • 赤ワイン 大3
  • しょう油・みりん 各大1
  • 砂糖 大1
  • レモン 1/6個
  • 粒マスタード 大1
  • 無塩バター 20g
材 料(飾り)
  • ジャガイモ(中) 2個
  • ブロッコリー・カボチャ お好み
  • 大1
  • 1L
  • 生クリーム・塩 お好み
作り方
  1. まずは飾りのマッシュポテト作っていきます。水1Lと水に対して3%の塩(30g)を合わせた塩水にジャガイモを2個入れ10分ほど温める皮をむき潰していく
    塩で味をととのえ、生クリームで伸ばしていく。
  2. 沸騰した鍋の塩水にブロッコリーを20秒入れお湯から上げる。
  3. フライパンにオリーブオイルを引き弱火でニンニクに色が着くまで火を入れる。
  4. ニンニクが色づいたらローズマリーを入れ香りを付ける。香りが付いたらニンニク・ローズマリーを上げる。
  5. フライパンから軽く煙が上がるまで熱っし、肉を焼く。
  6. 片面に焦げ目が着いたらひっくり返しもう片面は軽く焼く。
  7. ソースは赤ワインを熱し、みりん、砂糖、レモンを絞り入れ粒マスタードを入れ軽く煮詰める。
  8. 火を止め無塩バターを溶かし完成。
存じ上げませんわ
  1. フライパから軽く煙が出るまで熱する事で肉に火が入りすぎるのを防ぐ。
  2. レアで焼きたいときは冷蔵庫から出してすぐ焼くことでレアに仕上がる。しっかり焼きたい時には常温に戻して焼くと中まで火が通る。
you+youくまもと農畜産物市場
住所 熊本市北区高平2-25-57
TEL 096-341-7070
営業時間 9:00~18:30
定休日 なし
駐車場 約200台
Googleマップ で見る
グリル末松
住所 熊本市中央区中央街4-1
TEL 096-312-2929
営業時間 11:30~15:00、17:00~22:00
定休日 不定休
駐車場 なし
Googleマップ で見る


この記事のPDFを印刷する

今日の「本田さんちの晩ごはん」は、「具だくさんコムタン風スープ」! 焼肉の十八屋の吉嵜さんに教えていただきます。

具だくさんコムタン風スープ(4人分)

材 料
  • ネギ 1本
  • ジャガイモ 1個
  • ニンジン 1/2本
  • 大根 1/4本
  • えのき 1房
  • ニンニク 1片
  • 牛こま切れ 100g
  • コーンビーフ 1缶
  • 1L
  • 鶏がらスープの素 大2
  • お好み
作り方
  1. ネギを斜めに薄切りにする
  2. ジャガイモ・ニンジン・大根は短冊切りにする
  3. えのきを半分に切り食べやすい大きさにする
  4. ニンニクは薄くスライスする
  5. 鍋に切ったネギ・ジャガイモ・ニンジン・大根・えのき・ニンニク・牛こま切れを鍋に入れて軽く炒める
  6. 鶏がらスープの素とコンビーフを鍋に入れ強火で沸いてから2~3分煮込む
  7. 火が通ったら皿に盛り付けブラックペッパーをかけ完成
存じ上げませんわ
  1. コンビーフを入れる事で時短でもうま味も増し味付けが簡単
  2. 強火で沸かすことでコンビーフから味がしっかりでるのでコクがあるスープになる
焼肉の十八屋
住所 熊本市中央区坪井4-1-3
TEL 096-321-6429
営業時間 17:00~22:00 / テイクアウト電話受付 11:00~16:00
定休日 毎週水曜日
駐車場 1台
Googleマップ で見る

この記事のPDFを印刷する

今日の「本田さんちの晩ごはん」は、「華やかで具だくさん!のせいなり寿司」! 相藤先生に教えていただきます!

華やかで具だくさん!のせいなり寿司(16個分)

材 料
  • 寿司あげ(7cm四方ほどの大きさのもの) 8枚
  • 1.5合
  • 白炒りごま 小2
材 料(A)あげ用
  • 250ml
  • 砂糖 大4~5
  • しょう油 大3
材料(B)寿司酢用
  • 米酢 大2
  • 砂糖 小2
  • 小1/2
材 料(トッピング)
  • 菜の花、アスパラ、絹さや、イクラ醤油漬け、酢レンコン、エビなど お好みで
作り方(あげの煮方)
  1. 切る前の油あげの上をすりこ木でごろごろと転がすと多少開きやすくなります。
  2. 油あげは正方形のものを用意し、好みで横か斜めに切り分けます。
  3. 切った油あげは切り口から親指を入れて、油あげに穴が開かないようにやさしく2つある角まで開く。
  4. 油あげをざるに入れてたっぷりの熱湯で湯通しし、そのあと水にとってから水気をしぼる。
  5. 水気をしぼった油あげは、鍋の中で高さが均一になるように並べてから煮るとよいです。油あげを鍋に並べたら、別容器で(A)を軽く混ぜ合わせてから鍋に注ぎ入れます。
  6. 鍋を中火にかけ、沸いたら落し蓋をして弱火にします(少なめの煮汁を全体にいきわたらせるために落し蓋は必須!)。炊く時間は落し蓋をしてから10~12分です。
  7. 10~12分炊いたら、煮汁も程よく煮詰まって、油あげがほとんどの煮汁を吸って、鍋底にうっすら煮汁が残るくらいになっていると思います。鍋ごとそのまま冷まし、いなり用のあげの完成。
作り方(寿司飯)
  1. (B)の寿司酢をよく溶かし混ぜ、炊き立ての1.5合のごはんに回しかけて、切るように混ぜ合わせます。全体に混ざったら酢飯を広げてうつわで冷まし、ごまを混ぜ合わせます。



この記事のPDFを印刷する
プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!