2021年06月の一覧
今回も視聴者の依頼をもとに調査してまいりました。天草市にお住まいの岩崎ナミさんからです。『現在、天草で風力発電の風車が建設中です。その部品と思われる巨大なプロペラなどが鬼池港の隣に置いてあります。先日その場所で、信じられないほど長いトレーラーにプロペラを積んでいるところを見たのですが、あんなに長いものをいったいどうやって山中の現場まで運んでいるんでしょうか?せめてトレーラーが国道に出るところまで見届けたくて、数時間後に再度鬼池港まで行ったのですが、出発する気配は無く、断念しました。どうか調べていただけないでしょうか。』
今回は「天草風力合同会社」の全面協力を受け、密着取材してまいりました。輸送の際の難所も分かりやすくリポートしておりますので、この日天草で起こった驚愕の真実を余すところなくご覧ください。
輸送は予定通り4時間30分、プロペラの設置は1時間30分かかったそうです。今後、天草に良い風が吹いてほしいですね!




今回のご依頼です。ペンネーム三度の飯よりコーヒーが好きさんからです。『かたらんねの皆さんこんにちは!私は数年前に熊本に引っ越してきたのですが、熊本生活で少し驚いたことがあります。それは、コーヒーやお米が東京よりも美味しく感じることです。やはり水が綺麗なおかげなのでしょうか?例えば熊本名水にも選ばれている綺麗なお水を使えば、もっと美味しいコーヒーが飲めるのでしょうか?番組で調べてみてください。』ということで、1000円も出せば確実に美味しいコーヒーが飲めますが、あえて汗をかいて清流を目指し、最高の水とシチュエーションでコーヒーを沸かして飲んで調査してきました!
今回は「コーヒー焙煎研究所わたる」のコーヒーのスペシャリストにご協力いただきました。








住所 | 熊本市南区野田2-30-31 フロンティアTK2F |
---|---|
TEL | 096-200-6572 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 水曜日・木曜日 |
駐車場 | 5台 |
Googleマップで見る
今回も視聴者の方からのご依頼を調査してきました!熊本市中央区にお住まいの、ペンネーム元なにわ女子さんからです。『2年前に夫の仕事で熊本に引っ越してきたのですが、熊本には読みにくい町の名前が多くて困ってしまいます。渡る鹿で「とろく」なんて絶対読まないし、「八景水谷」を一目で読み充当てる人なんて皆無に近いと思います。他にも難しい読み方の町があるなら今後の参考にしたいので教えてください。』
先日、沼山津を「ぬまやまづ」と読んでしまった、われらがもっこすののりちゃんが、熊本市に点在する難しい読み方の町について調査してまいりました。






今回も視聴者の方からの依頼を調査してきました!ペンネーム熊本のさかなくんからです。『田んぼに黄金のうなぎがいると聞きました。どんな生物なのか、また本当に黄金なのか気になります。是非調べてください。』
黄金って、いたらすぐ分かりそうなもんですけどね…。いるかどうかも分からない生物でしたので、今回はとても大変な取材でした。








