かたってよかですか

出演者全員で「語って」いこう!皆さまからの情報も大募集

さくらもちの葉っぱ食べる?

このコーナーでは、みなさんのほうに、番組が「かたらせて」もらって、さらに、その内容について出演者で「語って」いこう!と思います。


花見シーズンも終わりを迎えましたが…みなさん今年は花見されました?桜の季節といえば、花見だけじゃないですよ!花より団子の私にとっては桜は見るより食べるもの。そう、桜餅の季節です。桜餅といえば葉っぱがついていますよね。伊豆諸島に分布しているオオシマザクラという桜の葉を塩漬けにしたものなんです。作り方は様々ですが、水洗いで不純物を取り除いた後に食塩を飽和状態になるまで加え、重しを置いて3ヶ月~半年塩漬けにするんだそうです。こうして作られている桜餅の葉っぱを一緒に食べる人が多いのか、それとも食べない人が多いのか街のみなさんにインタビューしてきました。

ということで、街の50人にインタビューした結果
食べる派・・・27人
食べない派・・・17人
食べたことがない・・・6人(全員子ども)
他にも桜餅を販売しているいくつかの店舗に聞いたところ一緒に食べるという方がほとんどでした。

様々な意見が出ましたが、一つの参考として…全国和菓子協会に確認したところ
【葉は外して食べることを推奨されている】ということでした。
葉がついている理由としては、桜の香りと塩味をつけるため桜の葉を塩漬けにするとクマリンという香りの成分が生まれる。クマリンはとても香りが強く、一緒に食べてしまうと葉そのものの香りが勝ってしまう。 外して食べることで香りも調和されて、葉の香り、もち、あんこをしっかりと味わうことができるそうです。



大福堂
住所 熊本市中央区上林町1-36
TEL 096-359-0781
営業時間 月~土9:30~19:00
定休日 日曜

視聴者の皆さまからの取材依頼や面白いネタなどを大募集しています。
「かたってよかですか?」係へお送りください。
メール kata@tku.co.jp・インスタDMからご応募してくださいね♪

プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!