2021年01月の一覧
今回は、下益城郡美里町のお食事処「食彩館 あ助」を営む古賀さんご家族をご紹介!ご夫婦と息子さんとで営なむ、地域に愛されているお食事処で、とにかくお料理が安くてボリュームがあって美味しいんです!そこには地域を思う家族の想いがあり、そしてコロナ禍に、家族みんなで力を合わせて仕事に奮闘する姿がありました。
一番人気の「あら炊き定食」は、ボリューム満点で880円!そのほかにも、自慢のホルモンやチャンポンなども創業以来の人気料理で間違いない味です!この道40年のお父さんがにぎるお寿司も絶品です!ちなみに、お弁当もありますよ!お祝い事などで出す、豪華な弁当、またお得な600円のお弁当なども販売されています。お弁当は要予約となっています。






住所 | 下益城郡美里町萱野1456 |
---|---|
TEL | 0964-46-2089 |
営業時間 | 11:00~14:00、17:00~20:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 約15台 |
備考 | 時短要請に従い現在は20時閉店。通常時は21:30ラストオーダーの22:00閉店 |
今回は、阿蘇市蔵原の米農家、竹原さんご家族をご紹介!実はこちらのご主人、地域愛がすごい方で、高齢化が進む農業を、何とかしたいと地元の農家が協力し合って農作物を作る次世代型農業に取り組んでいる方なんです!しかもこの日はどんどやも行われていました。そこには行事や農業を通じての地域の絆がありました。
竹原さんが代表をつとめる農事組合法人「碧水」のお米「笑米(にこまい)」で作ったおにぎりをご賞味ください!!
地域の農家さんが協力しあって作ったお米。品種は「にこまる」という九州のブランド米で、もちもち感が特徴です。阿蘇の水と大地で育った美味しいお米です!ちなみに袋のイラストは、お子さんが描いたそうです。こうやって「碧水」独自のブランドをこれからも展開していくそうです。
そして、竹原さんが、地域の土地を守るために力を入れているのが、農地の高齢化や農業の担い手がなく、手がつけられていない耕作放棄地の有効利用です。そこで「農地バンク」が役に立っているそうです!農業をリタイヤするので農地を誰かに任せたい、相続したいけど農地の活用方法が分からないなど、竹原さんのように農地を借りたい、貸したいという方は、貸し手と借り手の間に入ってくれる組織「農地バング」を利用してみませんか?
お問い合わせは、公益財団法人 熊本県農業公社096-213-1237 まで!もしくは「農地バンクくまもと」で検索してみてください!





地域をぷらっと散策して素敵な家族を探す旅「ぶらり家族がいちばん」。今回は、熊本駅周辺に向かいまして、こちらの2家族と出会いました! まずは、夫婦で営む昔ながらの老舗お餅屋さん「さかい製餅店」のご家族。おはぎやあみがさ団子は、自家製あんに熊本県産の餅米を使うこだわりで、さっぱりした甘さで、何個でも味わえる逸品です。その他、お祝い事に欠かせないお餅や赤飯も販売していらっしゃいます。そしてもうひと家族は、なんと創業からおよそ100年という駅前の老舗お食事処「駅前花屋」のご家族。とにかく肉鍋が豪快で、2人前と言っていますがスタッフ含め3人で食べてお腹いっぱいでした!巨大な玉子焼きも昔ながらの味で美味しかったですよ~。ちなみに、お昼は定食も味わえて、全部700円!ホルモン定食や馬スジ定食が人気だそうです!



住所 | 熊本市西区春日4-24-3 |
---|---|
TEL | 096-352-8389 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 3台 |


住所 | 熊本市西区春日2-1-12 |
---|---|
TEL | 096-353-2809 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 日曜日・祝日の昼間 |
駐車場 | なし |
今回は、玉名市天水町で、名産のみかんを栽培していらっしゃる、みかん農家の志水さんご夫婦をご紹介!実はこちらのご主人、去年大病をされたんですが、現在も頑張って、みかんの収穫に精を出されています。さらに、地域のためにイノシシなどの害獣駆除をおよそ40年間続けてこられたんです。とにかく志水さんは熊本県内でも、害獣駆除のスペシャリストという事で、他の地域の農家さんも研修にくるほどなんですよ。
この鳥獣被害は熊本でも深刻な問題で、県が取り組んでいる「えづけSTOP!」という活動があります。鳥獣被害の発生原因は農業だけでなく、人間による「えづけ」も大きな要因なんです。「えづけ」が進むと野生の鳥獣が住みやすい環境になるので、被害がおさまらなくなります。ちなみに生ゴミやお供え物の放置も無意識に「えづけ」している事になるので、放置はしないようにしましょう。鳥獣被害防止対策は、地域で取り組んでいく必要があります。皆さんも是非心がけてくださいね。





