木曜日といえばこのコーナー くまモンとかたらんね

全国から大注目! 県内各地でくまモンが大暴れ!?
担当 : くまモン ©2010 熊本県 くまモン

熊本市中央区大江の「熊本市消防局・中央消防署」からです!

今日は、熊本市中央区大江にあります「熊本市消防局・中央消防署」からです!今度の日曜9月9日は「救急の日」ということで、「救急」について学んでいこうと思います。熊本市消防局 情報指令課の朝倉さんにお話しをお伺いしましょう。朝倉さんの所属する情報指令課は、119番通報の窓口ということですが、だいたい1日にどのくらいの数の119番通報の電話がかかってくるんですか?

『大体150本から多い日では200本ほど119に入電があり、そのうち救急の通報は8割位です。最も多い状況は、急病、次に転倒などの不慮の事故、交通事故などです。時期は7月~8月にかけてと、12月~1月にかけてが多いです。夏は熱中症、冬はインフルエンザなどの感染症です。
まず、119番通報があるとこちらの建物の3階にあります「消防指令センター」に繋がります。電話の相手にいくつか質問しますので、落ち着いて答えれば大丈夫です。救急の場合も火事の場合もまずは場所を教えてもらいます。住所が分からない場合は目印になるものを教えてください。その後具体的な症状、電話をかけた方のお名前、連絡先をお聞きします。救急隊員に出動要請して1分以内には出動できます。救急隊を含め消防隊員は、訓練中でも食事中でもシャワーで汗を流していても、指令が出たら直ちに準備を整え救急車のところに走ってきます。』

このように救急の現場へ少しでも早く救護に向かえるように、救急隊や消防隊の皆さんは毎日厳しい訓練をこなしているんですよね。そして、救急車が到着するまで非常に長く感じると思いますが、どうしたらよいですか?

『症状が特にひどいと思われる場合、救急車が出た後も電話を切らずに、そのまま応急処置のやり方を電話で説明します。そして救急車が到着したあとは救急隊が必要な処置を行い、最も症状に応じた病院に搬送します。』

今回は、急に人が倒れたという設定で、応急処置の仕方を教えて頂きましょう。
(1)まずは倒れている人に呼び掛けるなどして反応の確認をします。
(2)反応がない場合は救急車をよびます。119番通報したら、電話の相手からの質問に落ち着いて答えてください。
(3)救急車が来るまでの間は応急処置をおこないます。まずは、息をしているか確認してみましょう。胸の動きやおなかの上下で判断します。
(4)正常な呼吸がない場合は、直ちに心臓マッサージを行う必要があります。ポイントは1分間に100回以上の速さで、胸の真ん中を5センチ以上強く押します。押したぶんもとに戻すのも大事です。わらかない場合はそのまま119番を切らずにアドバイスを受けることができます。
(5)また、AEDが近くにある場合は、AEDを使うことで救命率が格段に向上します。

熊本市消防局・中央消防署の皆さんありがとうございました。

プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!