新米のお供にぬか漬けを作ろう!
まもなく新米の季節、ということで今回は美味しい白米を作る時に出る「米ぬか」を使って作る「ぬか漬け」をご紹介!ぬか漬けって田舎のおばあちゃんが作っていたイメージがありますが、皆さんは子どものころ食べてましたか?
今回は、漬物名人に家で一からつくるぬか漬けの作り方を教えていただきました!ぬか漬けってただ美味しく食べるだけじゃなくて、健康への期待がすごいんです!






漬物名人流 ぬか漬け
材 料
- 米ぬか 2キロ
- 塩 300g
- 水 1600cc
- 食パン 2枚
- だし昆布・唐辛子・ショウガ 適量
- 野菜のくず 適量
作り方
- ❶ 米ぬかを2度ふるいにかけて米粒をなくす
- ❷ ふるった米ぬかを色が変わって香りが出るまで炒る
- ❸ 40度程の温度まで冷やす
- ❹ 塩と水を入れて混ぜる
- ❺ 食パンをちぎって入れ、唐辛子・だし昆布・ショウガを混ぜる
- ❻ 一日一回、1週間毎日混ぜて発酵させる
- ❼ 一週間後、野菜のくずを混ぜてさらに1週間混ぜ続ける
- ❽ 好きな野菜を塩もみしてぬか床に漬ける(ぬか床を作り始めて1か月ごろからが食べごろ)
住所 | 熊本市北区八景水谷1-23-29 |
---|---|
TEL | 096-344-8409 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
駐車場 | 約4台 |
備考 | お米2キロ以上の購入で精米可能 |