木曜日のコーナー

担当

太田弘樹  緒方由美  田中洋平  恒松聡美

2024年04月の一覧

アディーレ法律事務所から上村弁護士です。宜しくお願い致します。


宜しくお願い致します。


こちら、アディーレ法律事務所 上村弁護士には「お悩みかたらんね」と題して法律に関するクイズについて解説をしていただきます。


今日のテーマは、今週末からという方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?「大型連休トラブル」
いろいろご予定もあるかと思いますがそんなときに注意していただきたいのがトラブルです!


番組では、上村弁護士には「積み荷が落ちて通行止めになってしまった場合のトラブルなどについて解説いただきました。



みなさんもお困りの際は一度アディーレ法律事務所に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
アディーレ法律事務所では借金や過払い金に関するご相談のほか、交通事故の被害、浮気の慰謝料問題、残業代請求、B型肝炎の給付金請求に関するご相談も何度でも無料です。
土日祝日も相談を行っており、 朝9時から夜10時までお電話を受け付けております。
まずは、0120-316-742、0120-サイムナシニまで お問い合わせください。
借金や過払い金のご相談はホームページからも予約を受け付けています。

おはようございます!今回のかたらんね中継は玉名市にあります坂本石灰工業所からお届けいたします!こちらではお馴染みの乾燥材から、世界で唯一ここでしか作られていないものもあるそうなんです!詳しいお話を伺いましょう!坂本石灰工業所の坂本達宣社長です。おはようございます!工場内は活気があっていいですね!これは全て石灰を使った商品なのでしょうか?


『そうですね。食品用の乾燥材を充填しているところです。これは弊社の主力商品の一つです。』


あっちもこっちも乾燥剤なんだそうですよ!あらためまして、坂本石灰工業所について教えて下さい。


『はい。坂本石灰工業所は石灰製品の製造販売を行っている会社です。その歴史は古く、1887年に当時の社長 坂本淳蔵が内国勧業博覧会に石灰を出品、鳳紋賞を受賞していることからも、創業は江戸時代だったのではないかと推測されています。』


そんなに古いんですか!?江戸時代の石灰の用途は何だったんですか?


『主に農地の肥料と建物に使う漆喰ですね。』


なるほど! そういう使い方ありましたね!目の前を乾燥剤が流れているのでそっちばっかりに気を取られてしまいました。そんなに歴史があるということは、この辺りで石灰が採れるということですか?


『ここから少し離れたところにある木葉山で採れていたのですが、現在は閉山し、原料は他県から買い付けております。』


そうなんですね。それでは工場を拝見したいと思います!すごい勢いで動いていますが、これは何をしている最中でしょうか?


『「海苔せんべい」袋に入れる乾燥材を包装しているところです。』


私たちの家でよく見るこれは、こうやって出来ていたんですね!ここでは充填だけ行われていますが、製造はどこでされてるんですか?


『この商品の製造はうちではやっていません。』


え?作っていないんですか?


『この製品は作るより買ったほうが安上がりなので山口県の大手から購入して袋詰めだけ行っています。』


それでは坂本石灰工業所では何を製造しているんですか?


『この上に研究室があるんですが、他企業さんや大学と連携して研究し、乾燥剤だけに限らない石灰を使った全く新しい商品を生み出しています。』


これまでなかった石灰製品を作っているんですね!


では、ここからは石灰についてお勉強していこうということなんですが…。


『はい石灰はとても人類の身近にある奥深いものですよ。これから石灰の面白豆知識をご紹介いたします。まず、ギリシアのパルテノン神殿、エジプトのスフィンクス、中国の万里の長城。これらの共通点は?答えは、全て石灰が使われているということです。パルテノン神殿やスフィンクスは石灰石の石材が使われていますし、万里の長城には漆喰が使われています。皆さんは石灰の性質をご存じでしょうか?これが鉱山から採掘した石灰石なんですが、これを焼くことでこちらの「生石灰」になります。これが一般的な乾燥剤ですね。その生石灰に水を加えて熟成させたものが「消石灰」といってグラウンドのライン引きに使われる粉ですね。』


色々あるんですね。


突然ですが、ここで問題! 生石灰の特性を活かして坂本石灰工業所で開発した商品とは何でしょうか?


『はい、こちらの商品になります。この容器の端から水を流し込むと… 』


これで何か…? あれ? 湯気が出てきましたよ!うわ~一気にモクモクです! エビちゃんが蒸されています!社長これが生石灰の特性ですか?


『はい。生石灰は湿気を取るので古くから漆喰などに使われてきましたが、水を加えると発熱するという特性もあるんです。このコップでやってみましょうか。(紙コップに生石灰を入れて水をかける~湯気が出てくる ) 』


この特性を活かして食べ物を温めるんですね。


『そうです。蒸し料理の加熱用として日本全国の旅館で利用されています。』


『実は、先ほど説明した「水をかけると生石灰が発熱する」という特性を活かして企業さんとコラボしてこんなものも作ってみました。』


何なんですか?これは。


『火を使わない「お灸」です。 煙と匂いが出ず、安全に使用いただけます。 』


これまで色んな石灰について色々教えて頂きましたが、最後はこれです!


『ヘドロの話をしたいと思います。ヘドロは流れの緩やかな川や湖、海の底に溜まるど泥のことで、公害をもたらすと懸念されているのですが、そのヘドロに石灰を加えることで、菌が復活してヘドロがなくなるんです。これはもう「石灰は世界を救う!」といっても過言ではありません!』


それでは場所の紹介です。坂本石灰工業所は玉名市ににあります。 国道3号線を進み、植木町から国道208号線に入ってください。 玉東町を抜けたところで右折してしばらく進むと右に見えてきます。



インテリvs天然!理解力対決~!! さて、ロケでは初共演となるおがっちと田中洋平のコンビで、今回は「理解力対決」と題して、専門的すぎてちょっと理解するのが難しい話を聞いてきました。そして、その話を聞いて、視聴者のみなさんに分かりやすく我々が伝えられるかどうかを競う「教養バラエティ企画」です。


理解力ってそれはもう、インテリ洋平さんが有利じゃないんですか? いやいや、おがっちの天然は計算ですから?? ひょっとしたらひょっとする…という驚きの展開が!?


春のドライブに最適!道の駅グルメを堪能 in 福岡!
今回は、現在発売中の旅の情報誌「九州じゃらん4月号」の九州の「道の駅グルメを大解剖」を参考に、福岡県の道の駅3件にお邪魔してきました♪
ご当地ならではのグルメが登場!そして今が旬の食材もご紹介^^


道の駅くるめ
住所 福岡県久留米市善導寺町木塚221-33
TEL 0942-47-4111
営業時間 9:00~18:00
備考 久留米ICより車で15分程度
道の駅おおき
住所 福岡県三潴郡大木町横溝1331-1
TEL 0944-75-2150
営業時間 9:30~18:30
備考 八女ICより車で20分程度
道の駅むなかた
住所 福岡県宗像市江口1172
TEL 0940-62-2715
営業時間 9:00~17:00
備考 古賀ICより車で30分程度
プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!