2024年07月の一覧
アディーレ法律事務所 上村弁護士に「お悩みかたらんね」と題して法律に関するクイズについて解説をしていただきます。
今日のテーマは、毎年恒例!「夏休みトラブル」。いよいよ今週から夏休みに入りました…そんなときに起こりがちなのがトラブルです。ということで、今回もクイズを出題しますので、一緒に考えてくださいね!


みなさんもお困りの際は一度アディーレ法律事務所に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
アディーレ法律事務所では借金や過払い金に関するご相談のほか、交通事故の被害、浮気の慰謝料問題、残業代請求、B型肝炎の給付金請求に関するご相談も何度でも無料です。
土日祝日も相談を行っており、 朝9時から夜10時までお電話を受け付けております。
まずは、0120-316-742、0120-サイムナシニまで
お問い合わせください。
借金や過払い金のご相談はホームページからも予約を受け付けています。
やらせるのではなく、やりたいことをしたい!という事で、今回は「おがっちの体をやわらかくしたい~!!」
オープニングでも言いましたが、わたくし恒松、そしておがっちも、もうベテランの域にきていますので、やりたいロケをやらせてもらおうということで、今回はおがっちのやりたいことをやってきました!
とにかく私は体がかたいので、体をやわらかくして健康体を手に入れたい! という願望を叶えてもらいました。 ちなみにみなさんは体、やわらかいほうですか?自分の体はやわらかいのかのチェックポイントや自宅でできるストレッチもご紹介します!
ということで、ザ・ストレッチの坂梨さんに、自宅でできるストレッチを教わってきました。私がみなさんに伝授します。今回は「肩こり」改善が期待できるストレッチです。
(1)首のストレッチ
(2)肩甲骨のストレッチ
それぞれ30秒の2セットずつが理想
体をやわらかくしておくというのは健康の基本となるそうなので、ぜひともみなさんも体の柔軟性に注目してみてはいかがでしょうか?






おはようございます。今日は産山村に来ています。こちらの建物、ご存じの方もいるのではないでしょうか!「うぶやま牧場」という施設だったんですが、明後日、13日から「UBUYAMA PLACE」としてリニューアルするそうなんです!案内していただく、鹿山さんです、よろしくお願いします。こちら、どんな施設なんですか?
『ウブヤマプレイスは生産者とレストランが共同でチャレンジする施設です。近隣で生産される新鮮な素材をそのまま調理される「生産地直結のキッチンスタイル」で「食で創る賑わい」をテーマに地域を盛り上げていきたいと考えています!レストランは「朝から夜までいつ来ても食が楽しめる」“ALL DAY PIZZERIA”です。お二人…朝ごはんがまだだとお聞きしたんですが…』
そうなんですよ!!
『朝早かったですもんね!そうじゃないかと思って朝食をご用意させていただきました!!こちらです!
【ウブヤマプレイス モーニングプレート 1800円】
焼きたてのフォカッチャと地元で採れた野菜を使ったサラダで充実の1日をスタートしていただけます!今の時期のオススメはフレッシュトウモロコシのスープに、ホエーのドリンクです!栄養満点、朝から元気になれます!きょうは残念ながら雨なんですが…晴れたら素晴らしい景色が広がっているんですよ!』
この中で食事ができたら幸せですよね~。ちょっとおススメのブレンドコーヒーをいただきましょうか!
『東京代官山のcafé FACON(カフェファソン)の 産山特製の深煎りオリジナルブレンドコーヒーです。』
このモーニングだけを食べに来ても大丈夫ってことですよね?
『もちろんです!午前8時~11時まで提供していますよ!』
こちらでは、チーズなど販売もされているんです!こちらのチーズはどんなもの?
『産山の牧場で搾った新鮮な牛乳を施設内のチーズ工場で作ったフレッシュチーズです。今はモッツァレラチーズとリコッタチーズがありますよ!』
続いてはこちらご覧ください!!リニューアルのメインと言っても過言ではありません、ナポリピッツアの本場であるイタリアから輸入した薪窯です!!すごいですね!
『500度の高温、90秒という短時間で焼き上げることでふっくらと、サクサクとした食感に仕上がり、薪の香ばしい香りがピザにつくというのが特徴です。
今日食べていただいたピッツァやステーキなどはランチだけでなく、夜も食べていただくことができます。他にもあか牛や、お肉に合う赤ワインなども用意していますのでゆっくりとお楽しみいただけるかと思います。そして、こちらのカフェラテは産山の牧場から直送の新鮮なミルクを使っています。ジェラートは先ほどと同様の新鮮なミルクを使い、イタリアのジェラートマシンを使って作ったジェラートです。』
こちらのウブヤマプレイス、これからもどんどん進化していくんですよね!
『現在も、子どもさんには、パークゴルフがあるので食事もアクティビティも楽しめます!』
ぜひ遊びに来てください。待ってま~す!













住所 | 阿蘇郡産山村山鹿2100-3 |
---|---|
TEL | 0967-25-2029 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
定休日 | なし |
さあ始まりました新コーナー「全力お手伝い!おがったサービス」。このコーナーは、太田さんと緒方さんの2人で、熊本県民のために何でも全力でお手伝いをするというコーナーです。
今回お手伝いしてきたのが、「あらいぐま人吉」というボランティア団体です。主に4年前の令和2年7月豪雨で被災した写真を預かって洗浄して持ち主に返すという活動をされています。
私たちも写真洗浄を通して、心を復興するお手伝いをしてきました。
「あらいぐま人吉」のみなさんは、人吉を中心に活動されていますが、地元ボランティアの方々をはじめ、小学生から大学生まで幅広く参加されています。
みなさん、写真を水洗いできるなんて知らなかったでしょう?泥水でバクテリアが侵食した部分を水で洗って乾燥させれば原型はなくなりますが、きれいな状態になるんです。とにかく写真が濡れたら、乾燥させる事が大事だそうです。
「あらいぐま人吉」では、若者たちに実際に写真洗浄の体験をしてもらい、思いを伝え、あらいぐま人吉の活動を後世に残していくためにも尽力していらっしゃいます。とにかく被災した写真はもうダメと思って捨てないでください。洗えるので大丈夫です!!と言われていました。
また人吉・球磨地域だけでなく、水害に見舞われた、福岡の久留米市や宮崎の延岡からも被災した写真が届き、中には石川県の能登からも少し写真を預かっているそうです。
令和2年7月豪雨で被災された方で、汚れた写真をお持ちという方はぜひ「あらいぐま人吉」にご連絡ください。遠慮なくご相談してくださいとのことです。またボランティアの参加も募集していますので、「あらいぐま人吉」までお問い合わせください。
という事で、今後もおがったサービスは、熊本県民のみなさまのお力になれるよう全力でお手伝いしますので、我々に手伝って欲しい事がありましたら、どしどし依頼をお待ちしています!









TEL | 090-7388-9445(担当:長山さん) |
---|