2024年09月の一覧
今日の献立どうしますかお母さん!お父さん!そんなあなたの味方になります~!!
毎日、昼ご飯を食べながら夕飯を考えないといけない!大変!今回はですね、お家の食事を作るお母さんはもちろん、お父さんが作るご家庭はお父さんも参考にしてください!!
まずは管理栄養士として専門学校で教えていた経歴もあり、家庭でお子さんの食事を作るお母さんでもあるプロの買い物から密着してみました。買い物・料理は毎日のことかもしれませんが何かみなさんの新しい発見もあるかと思います。
毎日何を作るか考えて、家族の夕飯を作って、大変だとはわかっていましたが、実感が違いました!!常備菜を用意したり、短時間で栄養のあるものをと考えたり!モンデンさんのレシピぜひ参考にしてほしいですね!
モンデンさんのベーグル専門店『ADA工房』では、県産有機小麦を使ったこだわりのベーグルを販売されています。
もっと献立を考えるのが楽に!調理も楽しくなる「ミールキット」を紹介します!
今回紹介した料理は、キットde楽というコースのメニューだったんですが、他にも包丁で切る回数が最大3回以内!の「カットミール」というコース、幅広いメニューがある「プチママ」というコースなどあります。この2つのコースは大人の料理を取り分けて離乳食にも対応できるそうなんです!
きょう紹介したキットde楽のコースなら、週によって変動はあるみたいですが、2人用、月~金の5日間で、9,000円程度ということです。
「ヨシケイ」では、秋のミールキット祭り 2024を開催しています。10月14日号までのミールキットをご注文で抽選で全国 3,000人にヨシケイオリジナル陶磁器フードコンテナが当たるそうなんです!また初めての人にはお得に利用できる「お試し 5days」というのもあるみたいです。詳しくはキャンペーン特設サイトを確認してみてください!









ニンジンしりしり

- ニンジン 3本
- ツナ缶 1つ
- 卵 1つ
- めんつゆ 大さじ1
- 塩コショウ 少々
- 油 適量
- ❶ ニンジンを千切りにする
- ❷ サラダ油などをいれ、ニンジンを炒める
- ❸ 塩コショウをして ツナ缶の油を搾っていれなじませる
- ❹ つな、卵を入れ炒め、めんつゆで味を調える
鮭の味噌シチュー

- 鮭切り身(無塩) 2切れ(約200g)
- サツマイモ 小2本
- 玉ねぎ 1個
- しめじ 1パック
- 牛乳 350ml
- バター 10g
- 米粉 大さじ1強
- コンソメ 小さじ1
- 味噌 小さじ1(山盛り)
- 塩コショウ 少々
- ❶ 玉ねぎは薄切りに、しめじは石づきをとって小房に分ける
-
❷
サツマイモを皮付きのまま乱切りし、10分ほど水につけてアク抜きをする
その後600wで5分加熱する - ❸ 鮭を一口大に切る
- ❹ フライパンにバターを入れ 鮭を皮目から焼く
- ❺ 一度取り出し、しめじ、タマネギを炒め塩コショウをする
- ❻ 米粉を牛乳でとき、フライパンに入れ、コンソメを入れる
- ❼ サツマイモ、鮭を入れ、とろみがつくまで煮込む
- ❽ 仕上げに味噌を入れて味を整える
住所 | 熊本市南区良町1-9-5 |
---|---|
TEL | 090-2511-8022 |
営業時間 | 11:00~売り切れまで |
定休日 | 水・土日 |
備考 | ※えと菜園 オンラインショップで冷凍を購入することもできます |
今日は2人の娘さんを育てるお母さんに密着しました。娘さんはお二人ともに発達障がいをお持ちで、お母さんの奮闘ぶりや苦労、そして同じような環境にあるご家庭に少しでも寄り添えないかと考えある行動をとっていらっしゃいます。
・4年前に「にこママサロン」を設立。
・子育て相談や電子書籍の出版のサポート。
・お二人の娘さんの成長記録とともに同じような境遇で子育てに悩む家庭の手助けになりたいとご自身も3冊の本を販売。
子育て相談、または電子書籍や本を出してみたいとお考えの方は「にこママサロン」で検索してください。








TEL | 080-9143-3452 |
---|---|
備考 | 「にこママサロン」で検索 |
避暑地巡り&スタミナグルメ! 9月になったとはいえ、まだまだ厳しい残暑が続きそうです。そこで今回は、残暑を乗り切るため、阿蘇のおすすめスポットをご紹介!

住所 | 阿蘇郡高森町高森1034-2 |
---|---|
TEL | 0967-62-3331 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | 100台以上 |






住所 | 阿蘇市黒川2127 |
---|---|
TEL | 0967-34-2011 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 水曜・不定休 |
駐車場 | 約50台 |








住所 | 阿蘇市一の宮町宮地1870-1 |
---|---|
TEL | 070-5410-0546 |
営業時間 | 11:00~15:30 |
定休日 | 月曜 |
駐車場 | 6台 |






今回は介護現場で頑張る2人の素敵な女性を紹介します。
お二人自体が、キラキラされている上にサポートしてもらう、
高齢者のみなさんの笑顔もまあ、素敵なんです!
まずは1人目の方、
介護は介護でもまた違った目線で、高齢者のみなさんをサポートしています
言語聴覚士の資格をもつリハビリ専門職
そんな方が、美容サービスもしてくれるので安心です。
ネイルやフェイシャルマッサージなどの勉強もされたうえでみなさんに施術をされていますよ~
料金なんですが施設だと単発利用で1時間9900円~
VTRで紹介したように、個別施術と集団活動の組み合わせ以外にも
目的に応じていろいろなプログラムが可能とのこと
また、施設に入居している個人の方も契約できるということでその場合、30分4400円~
フェイシャルエステやケアネイル、ハンド・フットトリートメントなどメニューがあるということです。
続いては、フレッシュな介護福祉士の女性を紹介します
甲斐さんは働き始めて2年目ミスクマモトに出場するのは、
施設の理事長に声をかけられてやってみようと考えるようになったそうです。
お母さんも同じ系列の施設で介護福祉士をしている甲斐さんい自身も施設で大人気!
今後も、介護プライドの活動など、介護の魅力を発信する活動にも力を入れていきたいとのことです。



TEL | 090-8225-4582 |
---|