明治安田生命J2リーグ所属のロアッソ熊本の最新情報はもちろん、普段見ることができないロアッソの選手たちの素顔、県内のキッズ・ジュニアや中高生のクラブチームも紹介、熊本のサッカーに関する内容を盛りだくさんでお伝えします。
ロアッソ熊本・大木武監督に今シーズンを振り返っていただきました。大木監督は「なかなか勝てない時期もあったが、選手やスタッフはよくやってくれた。点を多く取れる時は、『いいな』という部分もあった。いつも応援してくださるサポーター、ボランティアスタッフ、スポンサーには感謝しかない。来年は本当に気持ちよく『応援してよかった』と言ってもらえるように頑張りたい」と話しました。
平田機工とロアッソ熊本が社会貢献活動として取り組む「こども食堂支援プロジェクト」が行われ、ホームゲームで行われた『フードドライブ』で、約350人から寄せられたお米やインスタント食品が贈呈されました。ロアッソ熊本の石川選手・酒井選手・三島選手も参加し、集まったこどもたちと触れ合いました。
ロアッソ熊本の選手たちが練習終わりのリラックス状態で自由にトークするコーナー『アフタートーク』。
今回も、コーチ・スタッフの特別篇。髙橋泰コーチ、山本良一チーフトレーナー、増嶋真也コーチの3人が「〇〇選手のここがすごい!」などのテーマについてトークしました。
JFA第47回全日本U-12サッカー選手権大会熊本大会の準決勝がえがお健康スタジアムで開催、ソレッソ熊本U-12Vが決勝進出を決めました。


今回も、コーチ・スタッフの特別篇。髙橋泰コーチ、山本良一チーフトレーナー、増嶋真也コーチの3人が「〇〇選手のここがすごい!」などのテーマについてトークしました。


『スタジアムグルメリポート』のリポーター・コウダちゃんがスタジアム周辺でサポーターインタビューを行いました。「天皇杯で夢を見れました」「来季はたくさん勝ってほしい」などの声が上がりました。
ロアッソ熊本の選手たちが練習終わりのリラックス状態で自由にトークするコーナー『アフタートーク』。
今回は、コーチ・スタッフの特別篇。髙橋泰コーチ、山本良一チーフトレーナー、増嶋真也コーチの3人が「ロアッソ選手とスタッフの関係は?」「スタッフから見た大木監督は?」などのテーマについてトークしました。
JFA第47回全日本U-12サッカー選手権大会熊本大会の準決勝がえがお健康スタジアムで開催、レタドール熊本U-12が決勝進出を決めました。

今回は、コーチ・スタッフの特別篇。髙橋泰コーチ、山本良一チーフトレーナー、増嶋真也コーチの3人が「ロアッソ選手とスタッフの関係は?」「スタッフから見た大木監督は?」などのテーマについてトークしました。


『スタジアムグルメリポート』のリポーター・コウダちゃんがボランティアスタッフ(スタジアムアテンダント)を取材。おもてなし精神で臨むボランティアスタッフの会場設営を体験しました。入場者プレゼントの配布やサイン会の手伝いを行いました。ボランティアスタッフのひとりは「スタジアムアテンドは人生の生きがい」と話しました。
ロアッソ熊本の大西遼太郎、松岡瑠夢、相沢佑哉3選手が熊本市東消防署で一日消防体験を行いました。はしご車体験をした選手たちは「人のためにという気持ちはサッカーに通ずるものもあるので体験できてよかった」などと語りました。
ロアッソ熊本の選手たちが練習終わりのリラックス状態で自由にトークするコーナー『アフタートーク』。
今回トークいただいたのは、速さを武器に攻撃の起点となるMF大本祐槻選手、華麗なボールタッチで相手を翻弄するドリブラーMF島村拓弥選手、攻守ともに活躍するMF大西遼太郎選手。視聴者からの質問「シーズンオフには何したい?」などに答えました。
熊本の少年・少女サッカーチームがキック精度を競うゲームコーナー『KICK CHALLENGE』。
“サッカーを通して自己向上意識を高める”をモットーに活動するサイレコ・エスペランサ熊本。岩本佳悟くんの記録は3枚でした。



今回トークいただいたのは、速さを武器に攻撃の起点となるMF大本祐槻選手、華麗なボールタッチで相手を翻弄するドリブラーMF島村拓弥選手、攻守ともに活躍するMF大西遼太郎選手。視聴者からの質問「シーズンオフには何したい?」などに答えました。

“サッカーを通して自己向上意識を高める”をモットーに活動するサイレコ・エスペランサ熊本。岩本佳悟くんの記録は3枚でした。

明治安田生命J2リーグ第42節、ロアッソ熊本はホームでレノファ山口と対戦。
ロアッソは、ホームえがお健康スタジアムにかけつけた1万人以上の観客を前にゴールラッシュを見せます。前半8分、CKに合わせた上村選手のゴールで追いつくと、17分には島村選手のスルーパスに抜け出した伊東選手が左足で流しこんで勝ち越し、後半38分には東山選手が今シーズン初ゴールを決め3-1。今シーズン最終戦を勝利で締めくくりました。試合終了後のセレモニーで、大木監督はサポーター、スポンサー、ロアッソ熊本に関わるすべての皆さんに向け感謝の言葉を述べました。
大好評『スタジアムグルメリポート』のリポーター・コウダちゃんがボランティアスタッフ(スタジアムアテンダント)を取材。おもてなし精神で臨むボランティアスタッフの会場設営を体験しました。
ロアッソ熊本の選手たちが練習終わりのリラックス状態で自由にトークするコーナー『アフタートーク』。
今回トークいただいたのは、速さを武器に攻撃の起点となるMF大本祐槻選手、華麗なボールタッチで相手を翻弄するドリブラーMF島村拓弥選手、攻守ともに活躍するMF大西遼太郎選手。視聴者からの質問「今シーズンのベストプレイと珍プレイは?」などに答えました。
熊本の少年・少女サッカーチームがキック精度を競うゲームコーナー『KICK CHALLENGE』。
“サッカーを通して自己向上意識を高める”をモットーに活動するサイレコ・エスペランサ熊本。
木村純之介くん、安藤徳暁くんともに記録は2枚でした。



今回トークいただいたのは、速さを武器に攻撃の起点となるMF大本祐槻選手、華麗なボールタッチで相手を翻弄するドリブラーMF島村拓弥選手、攻守ともに活躍するMF大西遼太郎選手。視聴者からの質問「今シーズンのベストプレイと珍プレイは?」などに答えました。

“サッカーを通して自己向上意識を高める”をモットーに活動するサイレコ・エスペランサ熊本。
木村純之介くん、安藤徳暁くんともに記録は2枚でした。

大好評『スタジアムグルメリポート』。リポーターを務めるのは、元大津高校サッカー部マネージャー・神田朝香さん。今回、コウダちゃんが紹介するイチ押しグルメのお店は、「肥後のたこ坊」。イチ押しグルメは、『ライス焼き』。お店オリジナルの濃い味のソースとマヨネーズご飯との相性が抜群の一品です。
『赤い羽根共同募金カップTKUジュニアサッカーフェスティバル』が開催され、小学校1年生から3年生まで約800人が出場しました。
ロアッソ熊本の選手たちが練習終わりのリラックス状態で自由にトークするコーナー『アフタートーク』。
今回トークいただいたのは、速さを武器に攻撃の起点となるMF大本祐槻選手、華麗なボールタッチで相手を翻弄するドリブラーMF島村拓弥選手、攻守ともに活躍するMF大西遼太郎選手。視聴者からの質問「自分以外の2人から能力を貰えるなら何の能力が欲しい?」などに答えました。
熊本の少年・少女サッカーチームがキック精度を競うゲームコーナー『KICK CHALLENGE』。
多くのプロ選手を輩出し全国でも強豪として知られるソレッソ熊本の曽我司くんがチャレンジ、記録は3枚でした。



今回トークいただいたのは、速さを武器に攻撃の起点となるMF大本祐槻選手、華麗なボールタッチで相手を翻弄するドリブラーMF島村拓弥選手、攻守ともに活躍するMF大西遼太郎選手。視聴者からの質問「自分以外の2人から能力を貰えるなら何の能力が欲しい?」などに答えました。

多くのプロ選手を輩出し全国でも強豪として知られるソレッソ熊本の曽我司くんがチャレンジ、記録は3枚でした。

明治安田生命J2リーグ第40節、ロアッソ熊本はアウェイで清水エスパルスと対戦。前半終了間際にコーナーキックから阿部選手が頭で合わせ同点に追いつくと、迎えた後半11分、島村選手からのパスに抜け出した平川選手が冷静に相手GKの動きを見てゴールネットを揺らします。勢いが止まらないロアッソは、伊東選手の豪快なミドルシュートも決まり3-1。快勝したロアッソは、他チームの試合結果により、J2残留が決まりました。
大好評『スタジアムグルメリポート』。リポーターを務めるのは、元大津高校サッカー部マネージャー・神田朝香さん。今回、コウダちゃんが紹介するイチ押しグルメのお店は、「べじ倶楽部」。イチ押しグルメは、『唐芋チップ』。大津名産唐芋を使用した塩味のチップは幅広い世代から人気の一品です。
熊本県サッカー協会が行う『サッカー巡回指導』は、運動機会の確保、運動能力やコミュニケーション能力を高めることを目指しています。
ロアッソ熊本の選手たちが練習終わりのリラックス状態で自由にトークするコーナー『アフタートーク』。
前回に引き続きトークいただいたのは、安定感のあるプレーでチームを支えるキャプテンMF平川怜選手、アグレッシブなプレーで勝利の貢献するMF松岡瑠夢選手、正確なキックでチャンスを演出するDF岡崎慎選手。FC東京ユースでプレー経験のある3名。視聴者から「3選手の地元・東京都のおすすめスポットは?」などの質問に答えました。
視聴者から投稿いただいたスーパープレイを紹介、
番組公式 X(旧Twitter) #kickoffkumamotoに投稿してください。
番組パートナー・アウトソーシングテクノロジーから選手のサイン入りTシャツを3名様にプレゼントいたします。詳しくは番組公式 X(旧Twitter) #kickoffkumamotoをチェック!



前回に引き続きトークいただいたのは、安定感のあるプレーでチームを支えるキャプテンMF平川怜選手、アグレッシブなプレーで勝利の貢献するMF松岡瑠夢選手、正確なキックでチャンスを演出するDF岡崎慎選手。FC東京ユースでプレー経験のある3名。視聴者から「3選手の地元・東京都のおすすめスポットは?」などの質問に答えました。

番組公式 X(旧Twitter) #kickoffkumamotoに投稿してください。


大好評『スタジアムグルメリポート』。リポーターを務めるのは、元大津高校サッカー部マネージャー・神田朝香さん。今回、コウダちゃんが紹介するイチ押しグルメのお店は、「ホットスペース」。イチ押しグルメは、『ホットドッグ』。こだわりのソーセージを使ったボリューム満点の一品です。
ロアッソ熊本の選手たちが練習終わりのリラックス状態で自由にトークするコーナー『アフタートーク』。
前回に引き続きトークいただいたのは、安定感のあるプレーでチームを支えるキャプテンMF平川怜選手、アグレッシブなプレーで勝利の貢献するMF松岡瑠夢選手、正確なキックでチャンスを演出するDF岡崎慎選手。FC東京ユースでプレー経験のある3名。視聴者から「昔と変わった選手は?」「ロアッソ熊本に来てよかったと思うことは?」などの質問に答えました。
熊本の少年・少女サッカーチームがキック精度を競うゲームコーナー『KICK CHALLENGE』。
多くのプロ選手を輩出し全国でも強豪として知られるソレッソ熊本の河津珂哉くんがチャレンジ、記録は3枚でした。

ソレッソ熊本は8月に開催された『U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2023』で準優勝に輝きました。チームの強さについて、キャプテンの野口壱斗くんに聞きました。
視聴者から投稿いただいたスーパープレイを紹介、
番組公式 X(旧Twitter) #kickoffkumamotoに投稿してください。
番組パートナー・アウトソーシングテクノロジーから天皇杯オリジナルTシャツを4名様にプレゼントいたします。詳しくは番組公式 X(旧Twitter) #kickoffkumamotoをチェック!

前回に引き続きトークいただいたのは、安定感のあるプレーでチームを支えるキャプテンMF平川怜選手、アグレッシブなプレーで勝利の貢献するMF松岡瑠夢選手、正確なキックでチャンスを演出するDF岡崎慎選手。FC東京ユースでプレー経験のある3名。視聴者から「昔と変わった選手は?」「ロアッソ熊本に来てよかったと思うことは?」などの質問に答えました。

多くのプロ選手を輩出し全国でも強豪として知られるソレッソ熊本の河津珂哉くんがチャレンジ、記録は3枚でした。


番組公式 X(旧Twitter) #kickoffkumamotoに投稿してください。


大好評『スタジアムグルメリポート』。リポーターを務めるのは、元大津高校サッカー部マネージャー・神田朝香さん。今回、コウダちゃんが紹介するイチ押しグルメのお店は、「くっちゃん亭」。イチ押しグルメは、『キーマカレー カツトッピング』。牛、馬、豚、鶏をミックスしたひき肉と数種の香辛料でコクの味わいが楽しめる一品です。
ロアッソ熊本の選手たちが練習終わりのリラックス状態で自由にトークするコーナー『アフタートーク』。
今回トークいただいたのは、安定感のあるプレーでチームを支えるキャプテンMF平川怜選手、アグレッシブなプレーで勝利の貢献するMF松岡瑠夢選手、正確なキックでチャンスを演出するDF岡崎慎選手。FC東京ユースでプレー経験のある3名に対し視聴者からの「印象に残っている試合は?」などの質問に答えました。
視聴者から投稿いただいたスーパープレイを紹介、
番組公式 X(旧Twitter) #kickoffkumamotoに投稿してください。
熊本の少年・少女サッカーチームがキック精度を競うゲームコーナー『KICK CHALLENGE』。
多くのプロ選手を輩出し全国でも強豪として知られるソレッソ熊本の興梠湊人くん、中島凰裕くん、山口素和くんの3人がチャレンジしてくれました。

番組パートナー・アウトソーシングテクノロジーから天皇杯オリジナルTシャツを3名様にプレゼントいたします。詳しくは番組公式 X(旧Twitter) #kickoffkumamotoをチェック!

今回トークいただいたのは、安定感のあるプレーでチームを支えるキャプテンMF平川怜選手、アグレッシブなプレーで勝利の貢献するMF松岡瑠夢選手、正確なキックでチャンスを演出するDF岡崎慎選手。FC東京ユースでプレー経験のある3名に対し視聴者からの「印象に残っている試合は?」などの質問に答えました。

番組公式 X(旧Twitter) #kickoffkumamotoに投稿してください。

多くのプロ選手を輩出し全国でも強豪として知られるソレッソ熊本の興梠湊人くん、中島凰裕くん、山口素和くんの3人がチャレンジしてくれました。


4年ぶりに選手・監督とファンが直接触れ合う『ロアッソ熊本ファン交流デー』が開かれました。会場に集まった300名のファンはサイン会や写真撮影など、選手たちと交流を楽しみました。
大好評『スタジアムグルメリポート』。リポーターを務めるのは、元大津高校サッカー部マネージャー・神田朝香さん。今回、コウダちゃんが紹介するイチ押しグルメのお店は、「春くるキッチン」。イチ押しグルメは、『キムタコ』。天草の地ダコやオリジナル粉など材料にこだわった自慢の一品です。
ロアッソ熊本の選手たちが練習終わりのリラックス状態で自由にトークするコーナー『アフタートーク』。
今回もトークいただいたのは、安定感のある守備でチームを支えるDF黒木晃平選手、中盤で仕事をこなすチームのキーマンMF上村周平選手、攻守ともに存在感のある江﨑巧朗選手。視聴者からの質問「差し入れは何が一番うれしい?」「ゴールを決めた瞬間どんな感じになる?」などに答えました。
番組の人気コーナー『キックチャレンジ』ブースが桜町シンボルプロムナードに設置され、10月7日・8日の二日間で約1,000人が挑戦してくれました。
番組パートナー・アウトソーシングテクノロジーから天皇杯オリジナルTシャツを3名様にプレゼントいたします。詳しくは番組公式 X(旧Twitter) #kickoffkumamotoをチェック!


今回もトークいただいたのは、安定感のある守備でチームを支えるDF黒木晃平選手、中盤で仕事をこなすチームのキーマンMF上村周平選手、攻守ともに存在感のある江﨑巧朗選手。視聴者からの質問「差し入れは何が一番うれしい?」「ゴールを決めた瞬間どんな感じになる?」などに答えました。



大好評『スタジアムグルメリポート』。リポーターを務めるのは、元大津高校サッカー部マネージャー・神田朝香さん。今回、コウダちゃんが紹介するイチ押しグルメのお店は、「焼肉 雷もん」。おすすめグルメは、『肉巻きおにぎり』。炭焼きの香ばしさと濃い味のタレが食欲をそそる一品です。
ロアッソ熊本は、クラブのパートナー企業である九州エネコが行った熊本市へ図書費500万円を寄付する取組みに連携しました。九州エネコの五藤裕樹社長は、「以前、人吉市の豪雨災害の支援でロアッソ熊本と一緒に球磨村の一勝地小学校に行ったことがあり、今回は支援の第二弾ということで寄付を行った」と話しました。
ロアッソ熊本の選手たちが練習終わりのリラックス状態で自由にトークするコーナー『アフタートーク』。
今回もトークいただいたのは、安定感のある守備でチームを支えるDF黒木晃平選手、中盤で仕事をこなすチームのキーマンMF上村周平選手、攻守ともに存在感のある江﨑巧朗選手。「ロアッソ熊本一年目の選手に教えたい熊本のおすすめスポット」や「大事にしているルーティーン」などをテーマにトークしました。
KICK OFF! KUMAMOTOでは、みんなのスーパープレイを大募集!
番組で採用された方には、ロアッソ熊本ホームゲームQRチケット引換券(A席ミックス)をプレゼントいたします。
番組公式 X(旧Twitter) #kickoffkumamotoで投稿してね!
熊本の少年・少女サッカーチームがキック精度を競うゲームコーナー『KICK CHALLENGE』。
チャレンジしてくれたのは、Son’s甲佐の足立暖人くん、記録は3枚でした。

ロアッソ熊本の選手から出されるリフティングやボールコントロールなどの課題を視聴者に挑戦いただくコーナー『ロアッソからの宿題』。今回も、谷山湧人選手からです。ぜひチャレンジしてみてね!詳しくは番組公式 X(旧Twitter) #kickoffkumamotoをチェック!
アウトソーシングテクノロジーから選手サイン入りノート&クリアファイルのセットがを抽選で10名様にプレゼントいたします。


今回もトークいただいたのは、安定感のある守備でチームを支えるDF黒木晃平選手、中盤で仕事をこなすチームのキーマンMF上村周平選手、攻守ともに存在感のある江﨑巧朗選手。「ロアッソ熊本一年目の選手に教えたい熊本のおすすめスポット」や「大事にしているルーティーン」などをテーマにトークしました。

番組で採用された方には、ロアッソ熊本ホームゲームQRチケット引換券(A席ミックス)をプレゼントいたします。
番組公式 X(旧Twitter) #kickoffkumamotoで投稿してね!

チャレンジしてくれたのは、Son’s甲佐の足立暖人くん、記録は3枚でした。


