雛人形や雛飾りが展示された『氷川町ひなまつり』【熊本】
八代郡氷川町では雛人形や雛飾りが展示された『氷川町ひなまつり』が開かれています。『氷川町ひなまつり』は住民などでつくる団体が毎年行っているもので、今年で23回目です。
江戸時代の古民家を改造した氷川町の交流施設『まちつくり酒屋』には、江戸時代から現代までの雛人形や、「さげもん」と呼ばれる手作りのつるし飾りなどおよそ1800点が展示されています。
毎年変えられる飾りつけはおよそ1カ月かけて準備するということで、キリのおがくずにのりを混ぜてつくる木目込み人形や、地元の保育園児からお年寄りまでが手作りした雛飾りが所狭しと並んでいます。
『氷川町ひなまつり』は3月23日までです。