熊本のニュース一覧

熊本市自動運転バス21日から実証運行 期待の一方で事故受けた懸念の声も

熊本市で試運転が行われている自動運転バスについてです。

市は3月21日から客を乗せた実証運行を始めるとともに、2027年度にはさらに高いレベルでの自動運転の運行を目指す方針を示しました。

市議会では自動運転バスへの期待とともに、1月に起きた試運転中の事故を受け懸念の声も上がっています。

熊本市で1月に起きた事故は、試運転中の自動運転バスに後ろを走っていた路線バスが追突したというものでした。

自動運転バスは修理や検査を終え実証運行を行う熊本城周回ルートで3月4日から試運転を再開しています。

【3月12日・都市整備委員会 紫垣 正仁 委員(新風熊本)】
「心配なのが中心市街地、熊本城周辺ということで、いきなり渋滞の多い街中で本当に大丈夫なのかというところを非常に危惧する」

【落水 清弘 委員(自民党)】
「事故の過失割合を教えてください」

【都市建設局 大川 望 交通企画課長】
「過失割合は10:0です(自動運転バスに過失なし)」

【落水 清弘 委員(自民党)】
「まずそれを言ってもらえますか。自動運転バスを始めること自体、私は喜ばしいことだと思っている」市は、自動運転バスの運行を路線バス事業者に改めて周知するとともにルート沿線の27カ所に走行を知らせる看板を設置したと述べました。

【松本 幸隆 委員(熊本自民)】
「最終的に熊本市が目指す運転レベルについてお尋ねしたい」

【都市建設局 大川 望 交通企画課長】
「運転士不足への対応を考えるとレベル4をしっかりと狙っていくことが必要になると思っている。2027年度をめどに狙っていきたい」

市執行部は、2027年度には『レベル4』特定の条件下での完全自動運転を目指す方針を明らかにしました。

そして市はこの日、現在試運転を行っている『レベル2』オペレーターが乗った状態で手動運転の介入も可能な水準での実証運行を3月21日に開始すると明らかにしました。

プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!