熊本のニュース一覧

国立療養所 菊池恵楓園で4年ぶりに盆踊り大会 生徒たちが竹あかり制作【熊本】

合志市にある国立療養所 菊池恵楓園で先日、4年ぶりに盆踊り大会が 行なわれました。そして、園の隣にある合志楓の森中学校の生徒たちが作った竹あかりが納骨堂を照らし、亡くなった人たちを供養しました。

(2018年8月の盆踊り)
ここで暮らす人たちは普段とは違う賑わいをいつも心待ちにしていました。

2018年8月、『菊池恵楓園 納涼盆踊り大会』。園内で暮らす人たち、そして、近くに住む人たちが一緒になって、真夏の夜を大いに楽しんでいました。

この盆踊り大会は恵楓園の夏の恒例行事で昭和30年ごろの記録写真でも大人と子どもが一緒になって踊る姿を見ることができます。

国によるハンセン病患者の強制隔離が進む中、人々は暮らしに彩りと活気を求めていました。

盆踊り大会は新型コロナの影響で3年連続で中止されましたが、先月29日、園の職員たちが主体となって再開しました。

踊るのは『恵楓音頭』。かつて患者たちが作った盆踊りの歌で、亡くなった人への追悼の思いや自分自身を励ます気持ちなどが込められています。

現在、園内で暮らすのは137人。今年は8人が亡くなりました。

【国立療養所 菊池恵楓園 倉富 明美 看護部長】
「皆さんの笑顔というか昔を思い出すようなすてきな顔をされてたのがよかったですし、一緒に踊ってくださる方もおられて、本当にしてよかったなと思いました。
(外部の方に)恵楓園を知っていただく機会の一つにもなりますし、(園の)中にいる職員もハンセン病の歴史にふれて、実際、関わっているので今後も何らかの形で続けていければと思います」

【吉田 安子さん】
「楽しかったです。踊れてよかったです」

【小山田 フジエさん】
「良かったですよ、久しぶりに踊って。昔のことを思い出しました」
(最初から最後まで手が手が動いてましたもんね)
「脚が上がったろうかと思うて」

【国立療養所菊池恵楓園 境 恵祐 園長】
「いつもは静かな恵楓園の夜なんですけれども、きょうはたくさんの人が来ていただいて、少しにぎやかさがあって、とてもいい夜だと思います。新しい試みであるこの竹あかりのイベントがみなさんの心に何か光を少し残していただくようなイベントになる、そして、亡くなった方々の魂を思う、送る、そういう交流になればと思います」

(竹あかりが点灯し、歓声が上がる)
恵楓園の納骨堂が竹あかりで照らされました。

この竹あかりは合志楓の森中学校の生徒たちが作ったものです。2021年に開校したものの新型コロナの影響で恵楓園の入所者と交流する機会がほとんどありませんでした。

学校の環境ボランティア委員会が園に対する初めてのボランティア活動として園内の竹を使った竹あかりを提案。

『みずあかり』や『クリスマスマーケット熊本』などを企画している『ちかけん』監修のもと、昼休みや放課後に制作しました。

【合志楓の森中学校3年生 川上 莉駈さん】
「一生懸命みんなで彫った竹がこんなにきれいに光ってうれしいです」

【合志楓の森中学校3年生 田上 洸葵さん】
「恵楓園が近くにあるので、私たちが将来大きくなってもハンセン病のことについて正しく周りの人に伝えていけたらと思います」

そして、恵楓園で亡くなった人たちを追悼する花火が上がりました。

園の近くに住む人たちが訪れ、花火を見つめていました。

地域に開かれ、市民の憩いの場となっている国立療養所 菊池恵楓園。その歴史を改めて知り、未来へつなぐ、夏の終わりの1日でした。

(『恵楓音頭』~もりの都と~六番)
船は みなとの あかりに かよる
われら あみだの 光に たより
せまい せけんも 心で ひろく
生きて くかいを 照らそじゃ ないか
ソリャー ヨイト ヨイヤマカ
ドッコイサーノセー

プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!