益城町「福馬果樹園」
今日は益城町砥川にやってきています!まだまだ日中は暑い日が続いていますが、季節は秋真っ只中ですよ!秋といえば読書・スポーツ!いや食欲の秋ですよね!そんな中今旬を迎えているのが柿です!しかもこちら、熊本県がダントツの出荷量を誇る高級柿「大秋柿」です!今日の中継では、東京で数万円はくだらない大秋柿をたっぷりご紹介します~~。
今日の中継は益城町砥川にあります福馬果樹園やってきています!さあ、今日ご紹介するのは今出荷が最盛期を迎えている太秋柿です。奥にみえているのが福馬果樹園の直売所となっていて、すでに朝から多くのお客さんが訪れているんです。 そしてその横にあるこちらが太秋柿のハウスになっています。現在の中の様子気になりますよね~早速、入ってみましょう!今か今かと出荷を待つオレンジ色に染まった柿がたくさんなっていますよ。なんとその数約400本!木にたくさんの柿が実っていますよ。さあここからは福馬果樹園の2代目福馬盛寛さんにお越しいただきました。よろしくお願いします~。実は福馬果樹園が太秋柿を最初に始めた果樹園なんですよね?
『はい、先代が平成9年にここの果樹園から販売をはじめて今各地に広まっています。』
始めた当初はほとんどが東京からの注文だったそうなんですよ! そんな福馬果樹園の太秋柿はまた普通のとは一味も二味も違うんですよね?なんという大秋柿ですか?
『シンデレラ太秋と言います。特徴としては常紋というリング状の線が入るんですが、これが入れば入るほど甘みが乗っているということになります。また、シャリっとした歯触りできめ細かいのが最大の特徴なんです。甘さでいうと糖度は、通常の柿は15度ぐらいなんですがこのシンデレラ太秋は20度以上あると思います。』
どうしてそんな糖度があがるんですか?
『詳しくは企業秘密で話せないんですが、みてわかるように路地ではなくハウスで育てることで気温・水などの調節ができ安定した甘さの柿ができるんです。さらにストレスを与えることによって木の生命力を最大に引き出させて 甘い果実を作るようにしているんです。だいたい350~400gはありますかね。全部の栄養を柿に行くようにしています。』
東京のデパートなどではどのくらいの値段が付いているんですか?
『聞く話によると1箱で2万円以上するそうですよ。』
シンデレラ太秋を購入できるのはどのくらいまでですか?
『例年は12月末までなんですが今年も多くのお客さんに来て予約いただいているので、11月中旬とか早くなるかもしれません。』
では早めにお越しいただいた方が間違い無いですね!
ここからはシンデレラ太秋を使ったお料理をご紹介しま~す!まずこちらは?
『こちらはたた凍らせただけなんですが絶品の冷凍柿です。続いてはこちらは、シンデレラ太秋の生ハム巻きです!シンデレラ太秋はメロンよりも糖度が高いので生ハムの塩気と相性がぴったりです。』
また柿が赤くなると医者が青くなるという言葉があるように栄養価もすごく高いんですよね?
『ビタミンCを中心に食物性など栄養が豊富で高血圧や免疫を上げる効果が期待でき、さらに女性にはうれしい美肌効果もあると言われています。』
さあ続いては、なんと熊本市東区のウナギ料理のかわ専からオーナーの松島さんにお料理を持ってきていただきました。松島さん、どのような関係なんですか?
『店での料理にこれまでずっと使わせていただいています。こちらは、シンデレラ太秋をふんだんに使った白和えとシンデレラ太秋のスムージーです。』
是非スムージーや冷凍柿などは家でもできるのでぜひ試していただきたいですね!
購入予約される場合は電話より直売所かホームページからの購入がスムーズだということですよ!!







住所 | 上益城郡益城町砥川1079-3 |
---|---|
TEL | 096-287-3033 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 12月まで無休 |
駐車場 | 6台 |