2024年05月の一覧
今回は玉名市横島町の2家族をご紹介。まず最初が、4年前に取材しました「たまなフラワーパーク」の柴尾さんご家族です。とにかくお父さんが元気いっぱいでちょうどバラが満開の時に行ってきましたよ♪ 4年経って色んな魅力も増えていました~。お花に癒されてくださいね~。
先週の月曜日に取材に行きましたが、いろんなバラが咲きほこっていました!写真映えするドーム型のスポットもあったり、そして霜降り肉みたいなバラもあったりして面白いでしょ~。ちなみに梅雨の時期には、アジサイが見頃になりますので雨でも楽しめますよ~^^
そして、たまなフラワーパークはグルメもおすすめです。中でも今回いただいた、Tボーンステーキは絶品でした。4人~6人前の大ボリュームで、絶景の中でみんなでシェアして食べれば楽しい事間違いなしです! あと、みなさん、鯉のぼり…、気になりませんでしたか? あれは、買ったはいいけど上げられなかったり、時期を過ぎたお宅の鯉のぼりを寄贈してもらい上げてるそうですよ!
住所 | 玉名市横島町横島1903 |
---|---|
TEL | 0968-51-2727 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 毎週火曜 |
駐車場 | 50台ほど |
備考 | 花の観覧は300円の商品券を購入 |
続いては、玉名の名産トマトを作っていらっしゃる米村さんご家族です。屋号はベジライズ。ここのトマトが食べたら止まらなくなる病みつきトマトなんです! 米村さんご家族が愛情込めて育てたミニトマト「トマ・ランタン」。品種はアイコというミニトマトで、米村家では有機栽培なので安心安全です!そして天然のニガリを与える事で、シャキッとキレのある味になるそうです!ミニトマトは普通は大玉トマトの2倍のビタミンCが含まれているので栄養も凝縮されてます。こちら県内24店舗のゆめマートで販売してあります。販売価格は150gでおよそ300円。ネット通販もされていてベジライズで検索してみてください。公式のホームページから注文できます。1kgおよそ1200円の送料別となっています。
熊本県と鹿児島県の県境にありながら、鶴のイメージしかないのではないでしょうか。そんな知っていそうで知らない場所、それが今回お邪魔した鹿児島県出水市。
行ってみて分かったのですが、歴史と文化が香る町でした。ただ楽しむだけじゃなくて、学ぶことの多い日帰り旅になりました。
住所 | 鹿児島県出水市下鯖町464 |
---|---|
TEL | 0996-67-1237 |
営業時間 | 8:30~19:00 |
定休日 | 第3火曜 |
駐車場 | 6台 |
住所 | 鹿児島県出水市麓町5-11 |
---|---|
TEL | 0996-63-6142 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
住所 | 鹿児島県出水市上大川内2881 |
---|---|
TEL | 0996-68-2133 |
営業時間 | そば)11:00~なくなり次第終了 喫茶)11:00~16:30 |
定休日 | 木・金曜< ※祝日やアジサイ、紅葉の時期は休みなく営業/td> |
駐車場 | あり |
今回はTKU界隈の2家族をご紹介。まず最初は、熊本市西区池田で「白くま坊ちゃん庵」というお店の親子です。とにかく明るいお母さんとしっかり者の娘さんなんですが、ちょっと熊本では珍しい和菓子が名物のお店なんですよ。
白くま坊ちゃん庵名物の「坊ちゃん焼」。県産の米粉と白玉粉で作っているそうですよ。ちなみに軽食もありまして、豆乳ちゃんぽんがこれまた美味しかったです!その他、カレーもありますのでオススメですよ~。また、かき氷も名物で、イチゴ味とヨーグルト味が2層になった「新時代」もオススメです!
住所 | 熊本市西区池田4-28-16-3(キューブガーデン内) |
---|---|
TEL | 096-353-4690 |
営業時間 | 11:00~17:00(夏場は17:30まで) |
定休日 | 木曜 |
駐車場 | 9台 |
続いては、熊本市中央区京町にあるフラメンコ教室の大森さん親子です。お母さんが先生なんですが、とにかくすごい経歴の方なんです。私も体験してきたんですが、もうフラメンコの虜になりました!
とにかくフラメンコは、足を鳴らしてリズムをとったりする情熱的なダンスなので僕も体験してすごくホットになりました。姿勢の改善や表情・表現力も豊かになるので、子どもさんには本当にオススメです!
入会金5500円、レッスン料は月8800円~。現在入会キャンペーン中で、体験して当日に入会を決めると入会金無料です!
また8月4日にハーモニー多目的ホールで、フラメンコのステージ エストレイジャーⅡが開催されます。
お問い合わせは096-325-7839 まで。
今回はマナーの虎ということで、マナーについて勉強してきました。