曜子先生の女性教室

曜子先生の女性教室

毎週火曜よる9:54 OA
知っているようで意外と知らない女性の体について、福田病院の福田曜子先生が皆さんからの質問に答えます。
愛育会 福田病院 産婦人科 福田 曜子先生
OA

「胎盤について」

胎盤は、お母さんと、お腹の赤ちゃんとの間にある臓器で、胎盤を通して赤ちゃんは、必要な酸素や栄養分を受け取り、いらなくなった老廃物や二酸化炭素を排出しています。

胎盤は、お腹の赤ちゃんの生命維持に欠かせない、成長の目安となる、大切な器官です。
受精卵が子宮内膜に着床し、細胞の一部が変化して形成され、子宮の上部に はりつき、赤ちゃんと一緒に成長します。
妊娠4ヵ月後半の妊娠15週~16週頃に完成し、出産直後、役目を終えると、軽い陣痛のような痛みとともに、子宮から はがれ落ちて 体外へ排出されます。

胎盤から伸びた『へその緒』は、赤ちゃんの『おへそ』と繋がっています。
胎盤の中には、血管の束が集まっていて、血液を通して、酸素や栄養、水分が赤ちゃんに送られ、赤ちゃんから排出された二酸化炭素や老廃物なども、胎盤が受け取るなど、さまざまな臓器としての役割を果たしています。
また、胎盤は、ホルモンや免疫機能を備えているほか、血液中の有害物質が赤ちゃんへ届かないように、フィルターの役目もしています。

胎盤に関するトラブルには、子宮口を覆うように胎盤が形成される『前置胎盤』、赤ちゃんが生まれる前に胎盤が はがれてしまう『常位胎盤早期剥離』、ごく稀なケースですが、出産後に胎盤が はがれない『癒着胎盤』などがあります。
また、胎盤の機能が低下する『妊娠高血圧症候群』にも注意が必要です。

胎盤は、血管の集まりなので、お母さんの血行が悪いと、赤ちゃんに酸素や栄養が届きにくくなります。
体の冷えには十分注意して、適度に体を動かすなど、冷えの予防を心がけましょう。

プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!