曜子先生の女性教室

曜子先生の女性教室

毎週火曜よる9:54 OA
知っているようで意外と知らない女性の体について、福田病院の福田曜子先生が皆さんからの質問に答えます。
愛育会 福田病院 産婦人科 福田 曜子先生
OA

「逆子について」

妊婦健診で逆子と言われると気になるものですが、出産までには直ることがほとんどなので、心配しすぎないようにしましょう。

通常、お腹の赤ちゃんは頭を下に向けていて、分娩時には、赤ちゃんの体で一番大きい頭から娩出されます。
それに対し、おしりや足を下にした状態のことを『逆子』といいます。
赤ちゃんは、子宮内を自由に動き回るので、健診のときに逆子の状態だったとしても、成長とともに 子宮の中が狭くなるにつれて、徐々に頭を下にした姿勢になり、出産までには落ち着くことがほとんどです。

出産まで逆子が直らない場合、多くは帝王切開が選択されます。
逆子のまま経膣分娩をすると、赤ちゃんの体よりも先に、へその緒が出る『臍帯脱出』になり赤ちゃんが低酸素状態になる恐れがあるためで、帝王切開の方が赤ちゃんに影響を与えないという研究結果もあります。
また、逆子の状態で破水が起こった場合にも、一気に羊水が流れ出て、『臍帯脱出』や低酸素状態になる恐れがあるため、すぐに病院へ連絡する必要があります。

逆子についての確認は、妊娠8ヵ月に入る妊娠28週頃からはじまりますが、まだこの時期は、健診時に逆子でも、自然と元に戻っていることがほとんどです。
妊娠9ヵ月の妊娠34週頃には、赤ちゃんが大きくなるため、子宮の中が狭くなり、徐々に全身を回転させるのが難しくなっていきます。この時期に逆子の場合、帝王切開を検討して、手術予定日を決めることもあります。
妊娠10ヵ月に入る妊娠36週以降は、赤ちゃんの姿勢が固定されていくため、多くの場合、妊娠38週頃に帝王切開での出産となります。

およそ95%の赤ちゃんが出産直前には頭を下にするという調査結果もあります。
あまり心配せずに、赤ちゃんの体勢が戻るのを待ちましょう。

プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!