曜子先生の女性教室

曜子先生の女性教室

毎週火曜よる9:54 OA
知っているようで意外と知らない女性の体について、福田病院の福田曜子先生が皆さんからの質問に答えます。
愛育会 福田病院 産婦人科 福田 曜子先生
OA

「母子手帳について」

母子手帳は、日本で考案され、戦後間もなく交付されました。
母子の健康記録を一緒に見られる手帳は、世界初の試みだったそうです。
現在は、世界50カ国で採用されている母子手帳、
日本ではデジタル化が推進されています。

母子手帳は、正式には『母子健康手帳』や『親子健康手帳』といい、市区町村ごとに交付されます。その内容は、全国的に共通している部分と、自治体の任意で記載される部分とがあります。

母子手帳は、妊娠中のお母さんと、お腹の赤ちゃんが生まれてからも、その健康を守る手帳として、大きな役割を担います。
お母さんの年齢や身長・体重などの基本情報から、妊娠中や出産前後の経過、生まれた赤ちゃんが就学するまでの発育・発達・健康の状態、18歳までの成長曲線、予防接種の記録など、すべてがデータとして記入された、世界に1つのデータブックになります。
予防接種の記録に関しては、重複接種や、受けもれを防ぐことにもつながり、正確な予防接種の履歴は、赤ちゃんが大人になってからも必要となるものです。

母子手帳は、お腹の赤ちゃんの心拍が確認されて、出産予定日がわかるころ、通院中の病院から渡される『妊娠届出書』に、必要事項を記入して、住民票のある市区町村の窓口に提出することで交付されます。
また、公費補助券として、妊婦健診で使用する『妊産婦健康診査受診票』、妊婦さんの歯科健診で使用する『妊婦歯科健康診査受診票』、赤ちゃんが生まれてから健診で使用する『乳児健康診査受診票』なども、母子手帳と一緒に交付されます。

先生顔出し: 母子手帳には、妊娠中から、お母さんが記入するスペースもありますので、その時々の思いを書きとめておきましょう。

プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!