曜子先生の女性教室

曜子先生の女性教室

毎週火曜よる9:54 OA
知っているようで意外と知らない女性の体について、福田病院の福田曜子先生が皆さんからの質問に答えます。
愛育会 福田病院 産婦人科 福田 曜子先生
OA

「母子手帳について」

一般的に、母子手帳と呼ばれていますが、正式には『母子健康手帳』や、『親子健康手帳』といいます。
市区町村ごとに交付され、内容は、全国的に共通した部分と、自治体によって異なる部分があります。

母子手帳は、赤ちゃんの心拍が確認されて、出産予定日がわかるころ、通院中の病院から渡される『妊娠届出書』に、必要事項を記入して、住民票のある市区町村の窓口に提出することで交付されます。
また、公費補助券として、妊婦健診で使う『妊産婦健康診査受診票』、妊婦さんが歯科健診で使う『妊婦歯科健康診査受診票』、赤ちゃんの健診で使う『乳児健康診査受診票』なども、母子手帳と一緒に交付されます。

厚生労働省では、母子手帳の交付について、安全な妊娠・出産には、妊婦健診などを早期から受けることが重要なため、妊娠11週くらいまでには取得するよう推奨しています。
自治体によっては、母子手帳の交付される日にちが決まっている場合や、健康相談,、保健指導などを行っているところもありますので、事前に確認しておきましょう。

母子手帳は、お母さんの年齢・身長体重などの基本情報から、妊娠中や出産前後の経過、赤ちゃんの新生児期から乳幼児期、小学校に入学するまでの発育・発達・健康の状態、予防接種の記録などを記入していく、世界に1つだけの手帳です。
予防接種の記録については、重複接種や、受けもれを防ぐことができるほか、正確な予防接種の履歴は、赤ちゃんが大人になっても必要となるものです。

今年度、11年ぶりに母子手帳の内容が改正され、新しくなりました。
子育て支援サポートについての記載内容が充実し、お父さん・家族が記載する内容欄が増え、デジタル化が進められました。

プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!