2025年、
新年最初の『かたらんね』は特設・こたつセットでスタートでした♪
2013年4月1日の放送開始から今年2月で3000回を迎えるということで
みんなでアイデアを出し合いましたよ~
『かたらんね』、『TKUライブニュース』ともに
スタッフみんなで力を合わせてよりよい番組作りに努めます!
本年もTKUの番組やイベントをよろしくお願いいたします
きょうが仕事納め、という方も多いのでしょうか?
みなさん、お疲れ様です
「かたらんね」もきょうが年内最後の放送でした!
ファミリー大集合で にぎやかにお送りしましたよ~
ちょっと賑やかすぎたかなお茶の間の皆さんお騒がせしました(笑)
今年もいろいろな地域にお邪魔して、たくさんの方々にお世話になりました。
撮影にご協力いただく方々、テレビの前で応援してくださる方々、
番組にメールを送ってくださったり、電話をかけたりしてくださる方々、
みなさんに支えていただいての「かたらんね」です♪
先日、ある視聴者の方に
『かたらんねの平和そうな雰囲気が好き~』と声をかけていただいて
とっても嬉しかったです!
2025年も
【~♪ 熊本の朝をさわやかに 笑顔をみんなにとどけます
きょうもいい日であるように 熊本の朝の合言葉 ~♪】
という番組テーマソングのように
明るく元気な番組作りに努めていきます!
2025年もよろしくお願いします
みなさまどうぞよいお年をお迎えくださいね
今夜8時からは
『寛平ちゃんのぶらり旅 熊本がいい~の』!!
今回は特別編!
交互にMCを務める4人のアナウンサーが初めて全員集合します♪
ロケで出会ったおもしろい人、もう一度見たい寛平さんのギャグ、
旅先で起きたハプニング…など
2019年4月の番組開始からこれまでの名場面をみんなで振り返ります
私が選んだワンシーンは… 5年以上経った今でも鮮明に覚えている、あの出会いです!!
みんなでこたつに入って楽しくVTRを見ながら収録をしました。
どうぞお茶の間の皆さんもくつろぎながら
ゆる~っとお楽しみくださいね~
今夜8時放送です!
今夜8時放送 『寛平ちゃんのぶらり旅 熊本がいい~の』!
ゲストは
THE SECOND ~漫才トーナメント~2024チャンピオンの
【ガクテンソク】さんです!
兵庫県出身で高校の同級生のおふたり。
寛平さんとはながーーーいお付き合いだそうで、
いろんな思い出話をお聞かせいただきました♪
旅の舞台は 番組2度目となる 熊本市南区の川尻地区
新しく命名された、
≪川尻蔵前通り≫を中心にアポなしぶらり旅♪
ロケ初日はあいにくの大雨でしたが、楽しい出会いがたくさんありました
川尻は
熊本城マラソンのコース随一の応援大盛り上がりスポットでもあるし、
和菓子店や酒蔵をはじめ素敵なお店が多くて、
地域の皆さんが町を愛し歴史を愛している元気な町!
というイメージを以前から持っていましたが、
今回のロケでまた一段と川尻ファンになっちゃいましたね~❣
よか出会いたくさんです
今夜8時からの【熊本がいい~の】ぜひ ご覧ください~!!
「マイナビ ツール・ド・九州2024」がいよいよ始まりましたね♪
あす13日(日)は熊本阿蘇ステージです
現地で観戦するも良し、パブリックビューイングイベントで楽しむのも良し、
そして!我々TKUも携わっている、レースのライブ配信で楽しむのも良し!
そして!
きょう10月12日(土)から14日(月・祝)までは
花畑広場で ツール・ド・九州のパブリックビューイングやスポーツ体験イベント
『TKU秋のスポーツフェスティバル』 を開催します~!
会場では
【かたらんね三牛祭】と題してコラボグルメを販売します!
三者三様、それぞれ魅力的な県産牛グルメができました
わたしたち出演者陣も代わる代わる、会場でお手伝いさせていただきます
千穂ねえと一緒にがんばりますよ~!
天気もよさそうだし、みなさんそれぞれお楽しみくださいね
9月も後半だというのに、とにかく暑い!今年。
皆さんいかがお過ごしですか?
さてさて、
2019年にテレビ熊本開局50周年記念としてスタートした
『熊本がいい~の』☆彡
行く先々でたくさんの県民の皆さんに歓迎していただき、
一緒に楽しいことをしていただき…
お陰様で、番組開始6年目にして
このほど県内45市町村を完全制覇いたしました~!
最後は氷川町でコンプリートでしたっ!
スペシャルゲストは『タカアンドトシ』のお二人♪
ロケ日は梅雨の晴れ間でとっても暑かったですが、
寛平さんとタカトシさんと楽しくぶらり旅させていただきました
もちろん、番組はまだまだ続きますよ~!
これからも寛平さんやゲストの皆さんと共に
熊本県内津々浦々、西へ東へ!北へ南へ!
おじゃましまーーーす!
これからも『熊本がいい~の』をよろしくお願いします
**おまけ**
初期の頃の懐かしい写真
2019年の秋ごろかな
珠代ねえさまと黒川温泉を旅した時の写真です~
ロケの合間に恋バナをさせてもらったり…
SNS動画にも気さくにお付き合いくださったり…大好きなお姉さまです
またぜひご出演くださいますよう、スタッフみんなでお待ちしています~
毎日暑いですね
公園大好き!な我が家ですが、こうも暑いと外遊びは危険…。
ということで、
冷房が効いていて、しかも、無料!もしくは低料金!で楽しめる
児童館や図書館で過ごすのはいかがでしょう~
最近はリノベーションされていたり、新しく建設されていたりして
素敵なところも多いですよね
ということで、
これまでに訪ねた県内のあちこちの児童施設をご紹介しますね
******
◆いつきむらこどもかん◆
球磨郡五木村のヒステリアテラス五木谷にあります
木のおもちゃがたくさん♪
木製のおままごとも充実していています!
(ここのおままごとは大人でもワクワクするほどの品ぞろえでした!)
受付の方にお尋ねしたところ、
「隣にある図書室の本を拝借して、子どもが遊ぶのを見守りながら読むのもOK」
とのことでしたので、私もそうさせてもらいました♪
五木村の歴史なども勉強になったし、
思い切って足を延ばしてよかった~!な施設でした
********
◆芦北町子どもの広場◆
葦北郡芦北町の芦北町総合コミュニティセンターにあります
2020年にオープンした施設なので真新しくてきれい!
こちらも木製のおもちゃがたくさんあるし、
大きなマットの上で走ったり、お庭で遊んだりもできますよ~!
「これで無料なんて!」と感動した、大好きな施設
もう何度も通ってます!
*****
◆こども絵本のいえ◆
不知火美術館・図書館に併設されています♪
熊本地震のあと仮設団地などで使われていた「みんなの家」を移築し、
材木を利活用して造られた建物だそう。
訪れたこの日は目の前の芝生広場でマルシェをしていて、
音楽に合わせて子どもたちもゆる~とリラックスした時間を過ごせました
*****
このほか、まだ息子たちは連れていけていませんが、
「こども本の森熊本」(熊本県立図書館となり)も最高ですよね~
近日中に、【TKUライブニュース】で特集を放送すべくただいま絶賛編集中です♪
よかったらご覧ください
暑い日が続きますね、
よく寝て、よく食べ、よく休み。暑さに負けずに乗り切りましょう~!!
熊本県の取り組みを紹介する『GO!くまモン★ナビ』。
今年度もTKUで放送します
先日、今年度最初の撮影へ♪
『こども本の森 熊本』で、名誉館長を務める俳優の宮崎美子さんにも
インタビューさせてもらいました
お目にかかれて光栄でした……!!
放送は4月26日(金)午後8時54分~です!
ちなみに、
『こども本の森 熊本』は一般利用開始の日にニュース取材でもお邪魔しましたが
木の香りと温もり溢れる、とーっても素敵な図書館でした。
こちらからリポートの様子が見られますのでよろしければぜひ♪
私もまた息子たちを連れてゆっくりいきたいな~
こんにちは!皆さんいかがお過ごしですか?
きのう投開票が行われた、熊本県知事選挙。
私も県政取材班の一人として、
微力ながら、取材や編集に追われ充実した日々を送っていました。
本来ならば投開票日の前にこの投稿をしたかったのですが…間に合わず…。
不甲斐ない
でも、また次の選挙のために、と思って書きますね。
みなさんは投票に行くときに『子連れ』で行ったことはありますか?
我が家は「ちょっと子どもを預かっていて~」と頼める人もいませんし
子どもだけで留守番はまだまだできないので
もれなく、どの選挙のときも「子連れで」投票に行っていました。
でも、どこか心の端っこで「いいのかな?」とちょっとドキドキ。
ですが、今回、取材用の資料を確認している中で
『県選挙管理委員長の談話』というものを目にしました。
そこには【未来の有権者である子どもたちを連れての投票も大歓迎です!】との文言が。
「そうなんだ!」と思っていたところ…、
数日後、
長男が同じような内容の啓発チラシを小学校でもらって帰ってきました!
少し調べてみたところ…
2016年に公職選挙法の一部が改正され、
「投票所に入れる子どもの範囲」が
「選挙人に同伴する幼児」から「選挙人に同伴する18歳未満の方」に拡大されたことに伴い
【子どもと一緒に選挙に行こう!】という啓発に力を入れつつあるようですね。
恥ずかしながらこれまで詳細に把握していませんでした…
私たちも、もっとそうした内容も含めて報道していかないといけないなとも反省しつつ、
これからどんな熊本県政の歴史が始まるのか、注目しながら
これからも日々のニュース取材に向き合っていきたいと思います
ちょっと長くなっちゃいましたが…
最後にほっこり写真を
今年のお正月。ふるさとの屋久島にて♪
地元の一湊地区に「布引の滝」というのがあって長男とお散歩しました。
でも…あれ…?よくみたら 私の指、映ってる…あるあるですな
いよいよあす号砲です!『熊本城マラソン2024』。
今年もTKUでは 午前8時25分から 5時間を超える生放送で
大会の熱気をお伝えします!!
私は今年は『沖新』地区担当。
フルマラソン28キロ折り返し地点から中継します!
定点中継は久しぶりなのでとても新鮮な感覚♪
屈指の応援スポットでもあると思うので
沿道の応援団の皆さんにもたくさんインタビューさせていただきたいと思います!
川内優輝さんのスペシャル解説もお楽しみに!!
またTKUのHPではランナーのみなさんへの応援メッセージを募集中です
お肉などが当たるビンゴゲームもありますよ~!
ぜひこちらもチェックしてください
*おまけ*
南阿蘇鉄道のワンピース列車を見送る
長陽駅の久永操さんと、私の次男
8月に遊びに行った時のものです~♪
今週は『ラストランツアー』に『卒業列車』…と、
南阿蘇鉄道の話題がもりだくさんでした!
こちらは長男と、お友達の娘さん。
好きな写真です~
それではあす朝8時25分にTKUの番組でお会いしましょう~!!