2018年09月の一覧
27時間テレビのこぼれ話、もうひとつあるんです~
ひさしぶりに 大好きなアナウンサーに会えました!
はなちゃん こと
サガテレビの花田百合奈アナウンサーです!
7年前、フジテレビ系列の新人アナウンサー研修で
朝から晩まで、ともに6週間を過ごした大切な仲間。
はなちゃんの方が入社は1年早いのですが、アナウンサーとしては同期
再会できて とーっても嬉しかったです
日ごろはなかなか会えないけど
お互い向き合う仕事は同じ。
またこうして会える日まで 私も負けずに頑張らなきゃ-!とパワーをもらえました
はなちゃん ありがとう~
ところで。
台風24号、心配ですね。
江津湖花火大会も中止になってしまいました、残念ですが安全を最優先の判断なので仕方ありません…。
どうか大きな被害がありませんように…と願うばかりです。
ちなみに TKUでは
9月30日(日) 午後2時5分から 江津湖花火大会の過去の模様のダイジェストを放送します。
笑い飯 哲夫 さんも登場しますよ~!
ご自宅のテレビで、花火をお楽しみください…
そして、 どうぞ 台風、 お気を付けくださいね。
「ママ友に教えてもらってきました!」 と
インタビューに答えてくださった来店者の方が話してくれました。
子育て現役ママたちの間で
「ママをとことん甘やかしてくれる」と話題のカフェ「サクラキノイエ」。
わたしもこの店との出会いは あるママ友からの紹介でした。
一人の客として伺ったのが今年の1月。
そのころからいつか取材したいと思っていた思いが
この度、形になりました。
↑サクラキのスタッフの皆様と 葛西社長のご子息 十音くんと
十音くんを抱いているのが葛西社長です
エネルギッシュで次から次へとアイディアが浮かび、それを実行していく葛西さん、
これまでのこと、これからのやりたいこと…赤裸々に、たくさん語ってくださいました。
その10分の1も伝えられていないかもしれませんが
限られた6分間のVTRの中に
葛西さんの芯となる思いを詰め込ませていただいたつもりです。
もっと早く告知するべきでしたが……
きょう、このあとのプライムニュースでの放送です……ごめんなさい
私も子育て奮闘中のママの一人として
とても共感できることばかりでした。
なかでも…特に胸に刺さったのが この言葉。
『育てる側に余裕がないと 子どもと笑顔で向き合えない。
追い詰められてしまったときに、もしかしたら人は子供に手を挙げてしまうのかもしれない。
だから私は ママを助けたい。
ママを助けることで 子どもが幸せになれると思うんです』
悲しい悲しい…心が痛む 児童虐待のニュースを耳にするたびに
どうにかできないものか、
自分にできることはないのか…と日々考えていました。
だからこそ 葛西さんの言葉が胸に響きました。
「ママを甘やかす」というと もしかしたらよく思わない方もいるかもしれませんが
私はそれが 子どもの幸せにつながると信じています。
子育てを頑張るママ、パパたちが
ほっと一息つける「サクラキノイエ」。
こういう場所、必要だと思います。
もっと 増えたらいいのにな。。。
葛西さん、サクラキノイエの皆さん
ありがとうございました!!
今度は ママとして 休息に 行かせていただきます
夕方のプライムニュースで月に一回お送りしている 「くまもとヒストリー」。
今回初めて 記者・ディレクター兼リポーターとして携わりました!
選んだテーマは「長洲の金魚はなぜ栄えたのか?」
かたらんねのふるさと便りで長洲町を訪ねた際に
ふと抱いた疑問を、企画立案して深く掘り下げてみました!!
普段は 恒松さんや中原さんが担当していらっしゃるこのコーナー。
歴史の資料や証言を調べながら…なので
普段よりも作業量が多く大変なのですが、、、とても勉強になり楽しかったです!!
長洲町ではなぜ金魚の養殖が盛んになり、「日本有数の金魚の郷」になったのか…
その理由は色々あるのですが、
今回は特に 「あの 小さな生き物」 に着目してVTRを作りました!
少しでも「へえ~」と思って観ていただけたら嬉しいです…
あす10日、プライムニュースで放送です!
全面的にバックアップしてくださった長洲町の方々に感謝感謝です
ありがとうございました!!