ことしもTKUの番組をご覧いただき
ありがとうございました
皆様にとってどんな1年でしたでしょうか。
いいこと、そうでないこと、
様々あった2024年だったと思います。
「2025年も、後悔しないように今を大事に生きよう!」
と決意し、
ことしも田中のサンバで締めくくりました
よいお年をお迎えください
メリークリスマス
取材でお世話になった
熊本市立芳野小学校のみなさんからのプレゼント
きもちがほっこりしました
「かたらんね三牛祭」にご来場いただいた皆様、
ありがとうございました
連日来てくださった方もいて、感謝感謝です
売り上げ金額での勝負で1位は「くまもとあか牛チーム」でした!
我らが「くまもとの味彩牛チーム」は残念ながら1位は逃したものの、
「売り上げ個数」はトップ
特に日曜日は、行列ができる時間帯もありました。
ご購入いただいた皆様、ありがとうございました
販売ブースに立っていると、「中原さん1個あげる」と
米コロを買って、私にくださった方も! ごちそうさまでした
そして、開発にご協力いただいた銀杏釜めしさん、
オーナー夫妻は睡眠時間を削って、仕込みをしていただきました。
おかげ様でこれまでにないコラボグルメができました。
ありがとうございました
10月12~14日花畑広場で開催される
「TKU秋のスポーツフェスティバル」で販売するコラボグルメが
完成しました!
熊本が誇る「くまもとあか牛」、「くまもと黒毛和牛」、「くまもとの味彩牛」を使った
かたらんねオリジナルのメニューです。
3店舗にご協力いただき、チームごとにメニュー開発しました
田中洋平リーダー、おがっちこと緒方由美さん、わたくし中原の3人は
味彩牛チーム!
熊本市の銀杏釜めしさんのご協力でライスコロッケができあがりました!
その名も「くまもとの味彩牛 肉巻く米コロ(にくまくこめころ)」
「牛丼風」と「キーマカレー風」の2種類(1個600円 2個1100円)
味彩牛の他にも、県産の無農薬米、国産サフランなど
厳選食材を使っていますよ
(↓写真はキーマカレー風 洋平さん撮影)
あか牛チームと黒毛和牛チームも気合が入ってます!!
くまもとあか牛ハンバーグ ~選べる3種の神器~
くまもとの黒毛和牛 プレミアムロース和風バーガー
かたらんね出演者も販売をお手伝いする予定!
(ちなみに中原は13日13時頃~)
会場ではマイナビツール・ド・九州2024のパブリックビューイング、
親子で楽しめるゴルフやラグビーなどの体験ブースの他、
ポケットモンスターのキャプテンピカチュウも来場します
3連休は花畑広場へGO
9月17日放送の「熊本がいい~の」、舞台は
少しでも涼しいところに…ということで 阿蘇
でも、阿蘇も暑かった~
ゲストはおかずクラブのゆいPさん
お肌つるつる、気さくで素敵な方でした
名物のから揚げをモリモリ食べたり…
とれたて波野キャベツもモリモリ食べたり…
バギーに乗って大自然を満喫したり…と
阿蘇の魅力再発見のぶらり旅ぜひご覧ください
江津湖花火大会にたくさんのご来場をいただき
ありがとうございました。
雨が心配されましたが、コロッケさんの晴れ男パワーで
雨雲が吹き飛び、無事開催できました!
益城町出身の歌手レオラさんも素敵な浴衣姿で
ご出演いただきました
会場MCの本田千穂アナと
長ーい夏休みと思っていましたが
あっという間に8月も後半ですね
ことしは「火の国まつり」に「江津湖花火大会」と、
2回も浴衣を着る機会があり、夏ならではの装いを満喫しています
でも、浴衣は・・・暑い!!
火の国まつりのオープニングステージでは
しゃべるたびに顔から汗が吹き出し、焦りました
そのとき学んだ汗対策の方法が
背中や脇に「冷却シート」を貼る!というもの。
浴衣を着る予定の方、よろしければ試してみてください
「再春館製薬所 TKU 江津湖花火大会」は
8月24日(土)開催予定です
5月21日(火)放送の「熊本がいい~の」は植木町をぶらり旅
ゲストはなんとEXITのお2人 キラキラオーラにうっとり
多忙な中、熊本に来てくださって感謝です
旬のスイカに、美食の名店、温泉シーンまで
お見逃しなく!!
かたらんねのロケ先で、見つけました
つくし
珍しい~
たまには下を向いて歩くのもいいですね
「花より男子」世代の私。
つくしちゃんのように、強くありたい
こんやの「熊本がいいーの」は
長洲町&玉東町
春のおでかけにもぴったりのスポット満載ですよ
寛平さんVS木の葉猿
寛平さんVS金魚
寛平さんVSカモメ
ゲストは、今月節目を迎える和牛水田さん
調理師免許を持つ水田さんの食リポにも注目
こんや8時から、ゆた~っとご覧ください