娘が生まれて5ヶ月、
寝返りをするようになりました。
日々変わる表情にメロメロ…親バカな浜田です。
さて、昨年 制作し放送しました
ドキュメント九州『実りの秋よ いつまでも』が
年間最優秀賞を獲得しました。
さらに、プロデューサー特別賞までも!
嬉しい限りです!!
これも、地震直後の大変な時期から取材を受けてくださった嶋田さんご家族の存在あってのこと。
心から感謝申し上げます。
そして、今週の金曜 14日 この作品が再放送されます。
25時40分と、たいへん深い時間ではありますが、コメ農家嶋田さんの生き様をごらんいただけたらと思います。
また最後になりましたが 今秋 嶋田さんがご逝去されました。
稲刈りを楽しみになさっていたとのことで、非常に残念でなりません。
心からお悔やみ申し上げます。
最後にブログを更新したのが1月、あれから3ヶ月ほど経ち、すっかり春に!
新緑が輝く気持ちの良い季節がやってきました。
そんな花々が咲き誇り、木々が生い茂り始めた先日 無事に女の子を出産しました。
新たな命を生み出すのは想像以上に大変でクタクタで…
改めて自分の母をはじめ 全てのお母さん達を尊敬しました。
仕事は大好きですが、
いまは我が子との時間を優先させていただきます。
しばらく育児に専念し、
またパワーアップして皆様の前に戻ってきますので、
よろしくおねがい致します!!
“歌で元気を”を合言葉にお送りしています、「かたらんね」内での月に1回の合唱中継。
歌を披露してくださる、学校・保育園・幼稚園など…
みなさんのご協力で成り立っているコーナーです。
きのうは、熊本市立田迎南小学校からでした。
6年生の皆さんの素敵な歌声に、心が穏やかな時間を過ごさせてもらいました。
ありがとうございました!
さて、その〝かたらんね〟宛に、きのうFAXが来ておりまして…
「浜田さん、もしかして赤ちゃんが?」との質問が。
実は、その通りでございます。
産休をいただくタイミングでご報告をと思っていましたが、
テレビ画面を通してもお腹が目立つようになってきました。
いまは少しずつ、新たな家族を迎える準備をしているところです。
(写真は同僚の娘ちゃんで、名前は私と同じ「ユリコ」ちゃん。ベビーベッドを借りました♪)
自分に子供ができるなんてまだ信じられませんが、
あと1か月は現場でお仕事させていただく予定ですので
これまでと変わらずよろしくお願いいたします。
新成人の皆さん、おめでとうございます
そして、春高バレー
鎮西バレー部の皆さん、21年ぶりの優勝 おめでとうございます
さて写真は、あす“かたらんね”で放送予定の『湯気グルメ』です。
ディレクターの手元から湯気がモクモク…。
太田さんと一緒に、温まるグルメを堪能してきました
この時期に食べたいおいしいものを紹介します、あす火曜放送です
2018年が始まりました!
昨年はTKUをご覧いただきまして、ありがとうございました
今年も元日のニュースを担当、一年を気持ちよくスタートさせることができました
2018年もTKUを、
そしてアナウンサー一同を、
もちろん浜田友里子も、宜しくお願いいたします。
私の父の口癖が〝健康第一〟
毎年そうですが、今年も〝健康第一〟で仕事に家庭にと頑張りたいと思います。
みなさまにとっても、“ワン”ダフルな一年となりますように…
熊本地震の前震から1年8か月を迎えました。
家屋の公費解体の進捗率は90%を超えていて、更地が目立つようになりました。
そんな被災地に住む男性を、震災直後から取材させていただいています。
夕方のみんなのニュースでもたびたび特集で紹介させていただいておりますが、
今回は30分間のドキュメンタリー番組として放送することとなりました。
コメ農家の男性の1年半
そこには〝熊本地震〟〝余命宣告〟…と、
いくつもの困難が重なっているのですが、それでも家族と共に明るく前向きに生きている方です。
果たして同じ状況に私が置かれたら、どんなふうに過ごすのだろうか…。と思いながら作品を作りました。
また今回は30分間ナレーションの無い「ノーナレ」作品にも初挑戦しています。
いつも優しい笑顔で取材に応じてくださる嶋田さんの記録、
ドキュメント九州〝実りの秋よ いつまでも〟
あす12月15日・金曜 深夜2時40分からの放送です。
とっても深い時間で…なんだか、すみません。。。
たくさん告知が出ていますが
あす11月3日(金)TKUの社屋でおにぎりをふるまいます♪
すっかり恒例行事となっていますが、番組で育てたお米を収穫してのおにぎりイベント!
例年、たくさんの視聴者の皆様にお越しいただいております。
あすも我々出演者陣、スタッフで心を込めておにぎりを握り、
今年はJAの女性部の皆さんからのおいしいお鍋のサービスもある予定です!!!
数に限りがありますが・・・せひおいしい新米のおにぎりを食べにいらしてください
テレビ熊本(熊本市北区徳王)でお待ちしております。
振る舞いは番組スタートの午前9時50分からです♪
毎週金曜の深夜に放送している〝ナイトマガジン〟
Nディレクターがオープニング映像に力を入れておりまして、
これまでは阿蘇の秋の風景が放送されていましたが、
今週からはコスモス畑に切り替わる予定です。
放送されても十数秒…という本当に短いオープニング映像ですが、
こうした小さなこだわりで季節を感じられたり、なんか感じの良い番組だねと
思っていただけたりしたら嬉しいです。
撮影をした日は台風が過ぎ去った後でコスモスたちも心なしか元気がないような感じだったのですが、
きれいに映っているかと思います!!
深い深い時間の放送ですが、スタッフ一同頑張ってます♪
たくさんの方にご来場いただきました、江津湖花火大会2017!
夜空というキャンバスに、鮮やかな大輪の花…
雨が降り、肌寒い中ではありましたが、8万人を超える方々が楽しんだと聞きました。
熊本地震から1年半、
みなさんそれぞれの場所で、さまざまな思いを抱き
ご覧になったのではないでしょうか。
(まったく上手に撮影できませんでしたが、花火の美しさを共有できれば…なんて思い写真をアップします)
まだまだ復興途中の熊本。
不自由な生活をされていたり、安心して住むことができなかったり、今後の道筋が立たなかったり。
県民ひとりひとりにそれぞれの事情があるとは思いますが、
少しでもこの花火が「癒し」となればと思いました
また来年、観たいですね
題名の通りですが、、、
会社の駐車場で秋を見つけました。
朝晩は冷えるようになりましたよね、みなさん体調崩されていませんか?
さて!本題ですが、
2年ぶりに「江津湖花火大会」が14日(土)に開催されます!
おととし、11年ぶりに復活した花火大会でしたが
去年は地震の影響で中止に・・・。
そのため今回は、復興を願っての大会となります♪
そこで!
あす(金)のみんなのニュースでは、花火大会を楽しめる情報をお伝えしますっ
①今年は特別に○○が午後8時40分まで運行!
②去年は人が少なかった鑑賞エリア
この2つをキーワードにご紹介予定ですので、ぜひ参考にされてください
そして、花火大会の翌日(日)午後4時半からはTKUで花火の特別番組を放送予定
みなさん、雨の降らないことを願って当日を楽しみましょうねっ