いよいよ、始まります!
新聞のテレビ欄、タテに読むと・・・
3年ぶりの熊本城マラソンを前に
ドキドキ、ワクワクしている皆さんも多いのではないでしょうか
私もその1人です。久しぶりの大きなイベント!皆さん、楽しみましょう!
TKUでは今回初めて、番組と連動したアプリゲームを企画しました!
TKUが注目するフルマラソン男子のランナーの順位を
予想する『熊本城マラソンBINGO』
スマートフォンで簡単に参加でき、賞品獲得のチャンスがありますよ
沿道に行けないという方も、ぜひ、
テレビで応援しながらフルのトップ争いをお楽しみください
あすは、こちらのQRコードを読み込んで
アクセスしてくださいね!
さらに!番組中に若ちゃんも登場!
どこに登場したか若っ人インスタに応募すると、抽選でプレゼントも!
若ちゃんはど~こだ???
熊本城マラソン2023まであと3日!
後藤アナ、浜田アナと
「熊本城マラソン準備室」(通常は物置)で
必死に3年前を思い出し
データを頭に叩き込んでおります
前日18日(土)午後4時55分~ 「あす号砲 熊本城マラソン2023」で見どころを紹介!
当日19日(日)朝8時25分~5時間超えの生放送でお伝えします!
熊本が1つになる熊本城マラソン
みなさん、一緒に盛り上がりましょ~う!!
皆さま、あけましておめでとうございます
視聴者の方から励ましの年賀状をいただき
貴重な年末の時間を使って書いてくださったのね…と感激しております
ことしもよろしくお願い致します!
さて、月に一度のお楽しみ「熊本がいい~の」
ことし最初の旅の舞台は玉名市
寛平さんは新年から絶好調です
ゲストはコロコロチキチキペッパーズ!!
ナダルさんと中原は同い年でしたいっちゃってるぅ~!
もはや準レギュラーの安井政史さんも盛り上げてくれましたよ~!!いや~ん!
ラーメンにピザにトマトに団子と、美味しいものから
絶景が望めるビューティスポット、天水が生んだ名優・笠智衆さんのご実家まで!
玉名の魅力満喫の1時間です
10日(火)午後8時から
こたつでミカンでも食べながら、ゆた~っとご覧ください
おまけ↓↓↓ 「にゃんことバラ」(中原撮影)
ことしもTKUの番組をご覧いただき
ありがとうございました
「TKUライブニュース」では記者として、
「英太郎のかたらんね」「熊本がいい~の」などではアナウンサーとして
関わることができ、
ことしも充実した1年でした
月に1度の法律相談「木曜劇場」は
台本がない中、ディレクターの演出のおかげ?で
新しい自分を見つけることができた、かな?と思います。
年末恒例の縁起物、田中のサンバ
洋平さん、美しいですね~
来年はさらにパワーアップした「腰元ダンサーズ」をご披露できるよう
がんばります 笑(恒松先輩、ついていきます!)
TKUの日1日目、南国劇団の舞台
会場やテレビでご覧いただけたでしょうか?
寛平さん扮する引きずり女が登場
(笑っていいとも以来のテレビ出演だったそうです)
小学校の頃、土曜日に学校から帰って新喜劇を見るのが楽しみだった私。
まさか、寛平さんと同じ舞台にたてるなんて!!!感動でした
2日目は「かたらんね」メンバーでお送りしました
これまた私の青春時代
「花より男子」の花沢類を演じた小栗旬さんに扮した
おばたのお兄さんです
あす(10月10日)も、くまもと街なか広場から
「かたらんね」を生放送!
そして、A.B.C-Zの皆さんも登場
高校生との生パフォーマンスも必見ですよ
いよいよ明日から開催のTKUの日
TKUの4つの番組が中心となって盛り上げます!
8日(土)の午前中の見どころは
間寛平さん率いる『熊本がいい~の』メンバーが出演しての
南国劇団のステージ
脚本は安井政史さん!
寛平さん、もっこすファイヤーさんとともに
アナウンサー4人も出演しますよ
会場に行けな~いという方は、番組でもご覧いただけます!
8日(土)午前の部 10時35分~11時35分
南国劇団で使う こんな小道具も…
どんなステージになるのかお楽しみに
9月13日(火)は熊本がいい~の
今回は熊本市北区(武蔵ヶ丘や楠周辺など)をぶらり旅しました
前半は安井政史さん、
後半は次長課長の河本準一さんがゲストです
河本さんは2度目の出演です~ありがとうございます
ここでちょっと裏話㊙
「いい~の」のロケはお店にお邪魔することが多いのに
なぜか、ロケ開始は午前9時台(早いときは8時台)
ここでスタッフ皆が頼りにするのが、我らが寛平さん
本来なら準備中のはずが、寛平さんがお顔を出すと
「よかですよ~」と受け入れてくださるのです。
寛平さんのお人柄と
熊本の皆さんの心の広さに
助けられています
ありがとうございます
今回もそんな場面が出てくるか??はご覧になってご確認ください
感染対策をして「夏」楽しんでいます
かたらんねのロケで、竹を切り出すところから作った
そうめん流し
久しぶりに夫婦で出かけて……うなぎ
子供たちと江津湖で水遊び
(娘はいじけているわけではありませんよ)
健康に気を付けて、まだまだ
夏を楽しみます
熊本市内の小中学校はきょうが1学期の終業式
私にとっては恐怖の夏休み…お弁当作りの日々が続くからです。
給食ってありがたい…
さてさて、夏旅行の予定のない我が家ですが
沖縄への旅気分を味わってきました!
鶴屋百貨店で
7月26日まで開催中の『2022おきなわフェア』!
かたらんね中継でご紹介したほかにも
グルメや工芸品などたくさんそろっていますよ~
お店の方との沖縄弁でのやりとりで、さらに沖縄旅気分になれました