尾谷 いずみ
尾谷いずみ
TKUアナウンサー 尾谷いずみ Izumi Otani

タンポポ

DSC_0302.jpg DSC_0301.jpg

近所の道端に今年もあらわれたタンポポたち。

私の写真ではうまく表現できてないかもしれませんが、
きれいな球体です。

DSC_0294.jpg DSC_0295.jpg

熊本県立美術館で開催中の
「ピカソ版画に魅せられた巨匠」に
行って来ました。

様々な作品を見ているうちに、
ピカソ自身の暮らしぶりが見えてくるような気がして楽しかったです。
まだという方はぜひ!

そして作品とともに、今、
県立美術館のある熊本城一体は
緑が本当に美しく、こちらもまたオススメです。

気持ちのよい空気とともに
ぜひピカソ、御覧になりませんか?

ピカソ 版画に魅せられた巨匠は
熊本県立美術館本館で、
5月18日まで開催中です。

働くランチ

21日(月)のスーパーニュース・午後6時台の特集は、
「働くランチ」。
今回は、熊本市電の運転士を目指す教習生と教官のランチです!

ランチに何を食べていらっしゃるのかは勿論、
訓練の様子も必見です。

私は今回の取材を担当したのですが、
あらためて市電への愛着が増しました。
教習生の皆さんは本当に頑張っておられます!

是非とも御覧ください。

DSC_0288.jpg DSC_0289.jpg

昨日は入学式の取材で県立第一高校へ行きました。

新入生370人中、男子が153人で、
学年としては過去最多の男子生徒が入学。
これにより第一高校では今年度、
38年ぶりに全学年に男女がそろうこととなりました。

男女共学復活を目指し活動を続けてきた学校と同窓会の皆さんが
本当に喜んでいらっしゃいました。
そして在校生も嬉しそうでしたよ。

始まりの春ですね!

写真は本文とは関係なく、
近所に咲く菜の花です。
ホント下手くそな写真なのですが、
春の雰囲気だけでもという気持ちです・・!

桜とサクラ

DSC_0292.jpg DSC_0291.jpg

うちの近所のサクラはだいぶ散っております。
いまは上を見上げた時のサクラと
下に舞い落ちた花びらがちょうど半々くらいでしょうか。
分かりにくいかもしれませんが、
そんな写真2枚です(笑)。

きょうから新年度。
今年度も心を込めて日々の仕事に取り組みます。
どうぞよろしくお願いいたします!

画家の宮崎静雄さん86歳。
阿蘇郡小国町のご出身です。
宮崎さんは15歳の時に、
『満蒙(まんもう)開拓青少年義勇軍』の一員として
満州に渡り、終戦後4年間シベリアで
抑留生活を送りました。

宮崎さんのライフワークとなっているのが
自らの戦争体験をもとにした
『死者のために』シリーズ。

宮崎さんの作品をもとに
義勇軍時代の壮絶な体験などに迫る番組『祈りのモチーフ』が放送となります。
今回私はナレーションを担当しております。

TKUでは3月28日(金)深夜1時50分からの放送です。

また、現在熊本市の県民百貨店では
宮崎さんの作品展も開かれています。
こちらは3月31日(月)までです。

毎年この時期にお送りしている
幸山熊本市長をスタジオに迎えての番組。

今回は「おやじ」がテーマです!
スタジオには、おやじとその関係者が集結しました。
おやじって・・!?とは
私もまず思ったのですが、
実際にお話を聞いてビックリ。
「おやじ」の皆さん、
とても頑張っていらっしゃるんです!

番組では幸山市長の「おやじ(パパ)度」もチェックいたしましたよ!

『おやじパワーで地域が変わる?!
〜熊本市のまちづくり〜』は
3月22日(土)午後2時から放送です。

私と後藤アナウンサーが司会を担当しております!

議会開会中!

熊本市議会は24日までの会期で、
現在開会中です。

本日10日と11日は、
予算決算委員会が開かれ、
市長から提案されている
新年度の予算に関連した質疑が行われます。

今議会では、熊本市が桜町地区に計画している
大型集客施設、いわゆるMICE(マイス)施設についての議論などが
展開されています。

おっと、まもなく午後の質疑が始まります。
では行ってまいります!

3月ですね!

締めくくりのシーズン。

きょうはスッキリと晴れましたね。

昨日はサッカーJ2・ロアッソ熊本が
地元での開幕戦を見事勝利してくれました。

明るい気持ちでシーズンスタート!
やはり良いものですね!

けさ聞きました。
ウグイスの鳴き声。
私自身は今年初めてでした。

春が来たのですね!

最近の投稿

記事一覧

アーカイブ

アナブロ

RSS
follow us in feedly
プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!