今回は、水俣市にあるフランス料理店「アージェひげのみせ」を営む米田さんご家族をご紹介!お髭が立派なご主人に密着したんですが、とにかく情熱をもってお店を経営されているんです!意外な経歴にもビックリしました!そしてここのフレンチがとにかくお得で美味しいんです!!
本日のランチだと、この充実したコースで1300円!日替わりなので毎回違う料理が楽しめるんですよ!長男さんが焼いたパンも自家製酵母なので一味違います!そしてパスタやカレーランチもあって、中でもカレーは水俣特産のサラ玉ちゃんをじっくり煮込んで作ったものなのでスパイシーなんですけど甘みがあって美味しいんです!その他にも豪華に楽しめるおすすめランチや、きまぐれランチなどもありますよ!






住所 | 水俣市南福寺1000-9 |
---|---|
TEL | 0966-62-0908 |
営業時間 | 12:00~14:00、18:00~22:00 |
定休日 | 水曜 |
駐車場 | 約10台 |
今回は、過去にお届けした「家族がいちばん」の傑作選です。5年前に放送しました、熊本市東区佐土原でうなぎ料理が自慢の店「かわ専」を営んでいらっしゃる松島さんご家族をご紹介。とにかく明るくて元気なご主人と、お父さんを支える3人姉妹が素敵なんです!そしてここの名物が国産うなぎで作る「ひつまぶし」なんです!これが絶品なんですよ!ビデオレターもいただきました!







住所 | 熊本市東区佐土原1-12-1 |
---|---|
TEL | 096-360-8488 |
営業時間 | 11:00~15:00(OS)、17:00~20:30(OS)※まん防期間中 |
定休日 | 火曜(不定) |
駐車場 | 25台 |
備考 | テイクアウトは、ひつまぶし丼3740円、上うなぎめし3630円 |
今回は、過去にお届けした「家族がいちばん」の傑作選です。4年前に放送しました、菊池市泗水町で牧場と焼肉店を営んでいらっしゃいます石井さんご家族をご紹介!ご主人は、牧場と焼肉店を情熱をもって経営されているがまだしもんで、実は奥さんが難病の中、必死で家族を支えてきた方なんです。そこには家族を思う強い気持ちがありました。







住所 | 菊池市泗水町吉富3024 |
---|---|
TEL | 0968-38-3988 |
営業時間 | 11:30~14:00、17:30~21:00(時短中) |
定休日 | 月曜 |
駐車場 | 約30台 |
今回は、過去にお届けした「家族がいちばん」の傑作選です。6年前の1月に放送しました、菊池市泗水町のパン屋さん「パン倶楽部」の古田さんご家族をご紹介。とにかくご主人が明るくて元気な方なんですが、そこには、家族を思う強い気持ちがありました。そしてこのお店の名物のパン!覚えていますか?「うぐいすブレッド」です!そして今回ビデオレターが届いています!6年ぶりのテレビ出演でご家族みんな緊張したそうです。お元気そうでなによりです!




住所 | 菊池市泗水町吉富3223-8 |
---|---|
TEL | 0968-38-3911 |
営業時間 | 7:30~18:30 |
定休日 | 水曜 |
駐車場 | 約5台 |
地域をぶらっと旅して素敵な家族を探す「ぶらり家族がいちばん」。今回は、熊本市西区河内町の2家族と出会ってきました!まずは6年前に取材した「寿しきよ」の濱口さんご家族の元に再びお邪魔してきました。そしてもうひと家族が、今旬のイチゴを生産している農家の坂口さんご家族です。とにかく作っている物が美味しくて、素敵なご家族でした!
まずは6年ぶりにお邪魔した「寿しきよ」さん。今の時季は、脂ののった長崎産のサバを使った棒寿司が人気で、これが美味しんです!テイクアウトも出来ますよ!




住所 | 熊本市西区河内町船津982-133 |
---|---|
TEL | 096-276-1463 |
営業時間 | 11:00~14:30、16:30~19:00(まん延防止期間中) |
定休日 | 水曜(祝日の場合は営業) |
駐車場 | 約20台 |
そして、イチゴ農家の坂口さんご家族。坂口家で生産しているイチゴのゆうべには、JA熊本市白浜いちご部会を通して、関東関西を中心に熊本のブランドイチゴとして全国に出荷されています。JA熊本市白浜いちご部会のゆうべには、熊本のスーパーなどでは販売されていませんが、JA熊本市のオンラインショップで購入する事ができます!



今回は、宇城市松橋町のレンコン農家、川島さんご家族をご紹介!レンコンと言えば、今が旬の食材ですよね!そんなレンコンをこだわりを持って作っているのが、こちらの兄弟なんですが、とにかく仲良しで絆が強いんです。そしてレンコン農家ならではの料理もたくさんご紹介しますよ~。今日はレンコン食べたくなりますよ~。
川島家のレンコンは、低農薬で化学肥料を使わない有機栽培なので、安心安全なレンコンなんです。レンコンには食物繊維とビタミンCがたっぷりで、抗酸化作用がある「タンニン」も多く含んでいるので、老化防止も期待できるんですよ!栄養満点の野菜なんです!
ちなみに川島家のレンコンは、松橋町にある「宇城彩館」や、熊本市北区高平にある「you+youくまもと農畜産物市場」、鶴屋フーディーワン各店に置いています。だいたい1袋、100円~300円で販売しているそうです。




今回は、宇城市三角町の戸馳島で、名産の洋ランを生産している中川さんご家族をご紹介!息子さんは以前「しゃかりきのかせするばい」にも出演していただきました。実は、こちらの息子さんが若いのに島の未来を考えて、洋ラン以外に、いろんな新しい農業に挑戦しているんです!
息子の裕史さんは「トバセラボ」という屋号でアボカドやパッションフルーツの栽培をされています。さらに全国的にも珍しいバニラビーンズも栽培していて、熊本のパティシエとタッグを組んで、熊本ならではのスイーツ作りなど色んな野望があるそうです!しかも戸馳島の魅力を伝えたいと、島の名所で撮影するフォトウェディングも企画しているそうですよ!同世代のプロカメラマンなどの仲間と一緒に地域を盛り上げるべくやっているそうです!また、今年から定期的にマルシェも行うそうで、色々な若い力で、戸馳島を盛り上げようと頑張っていらっしゃいます。
中川さん家族が生産する洋ランは「五蘭塾」というブランドで、県内のお花屋さんに卸しています。じきに戸馳島で直売できるように検討されています。またパッションフルーツのバタージャムは、熊本市中心街の下通のココサ横にあるヒノマル&リブカフェで販売されています。アボカドは、今年の年末に無印良品のネット通販で販売予定です!









今回は玉名郡南関町の名物!南関そうめんを作られています「雪の糸素麺 猿渡製麺所」を営む師富さん親子をご紹介します!冬といえば寒そうめん作りの季節!素麺作りは冬の風物詩ですよね~! 元々はおばあちゃんが職人としてやっておられたんですが2年前に他界されて、今お孫さんが後を継いで頑張っておられます!今の時期に食べたい、そうめんグルメも紹介しますよ~
素麺はそもそも農林水産省が定めた基準では1.3mm未満なんですが、ここの曲素麺は、およそ0.8mmなのでとにかくツルツル食べられて喉越しがいいんです!しかも白髪素麺になると、0.3mmまで細くするそうですよ~!まさに職人技ですよね~!!ちなみに、素麺のふしをきな粉と砂糖をまぶしたデザートも美味しかったです!これ普通のそうめんでもできますので、ぜひお試しください!






住所 | 玉名郡南関町関町1417 |
---|---|
TEL | 0968-53-2106 |
FAX | 0968-53-3627(お取り寄せ可能) |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
地域をぶらっと旅して素敵な家族を探す「ぶらり家族がいちばん」。今回は、宇土市の2家族と出会ってきました!まずは7年前に取材した和菓子店「讃岐屋」。おじいちゃんとお孫さんが和菓子職人の永松さんご家族の元に再びお邪魔してきました。そして、若い姉妹が頑張るお食事処「食房田尻」を営む田尻さんご家族をご紹介。
まずは和菓子店の「讃岐屋」さん。7年前にもお邪魔しました菓舗「讃岐屋」のおじいちゃんとお孫さんもお元気でなによりでした。お孫さんが、お母さんになって子供も楽しめるような和菓子を色々と開発しているんですよ!和ころんという生菓子は、可愛いトラちゃん!中身はいきなり団子味で、カライモのあんこが入っています♪





住所 | 宇土市新町1-81 |
---|---|
TEL | 0964-23-2266 |
営業時間 | 9:30~18:30 |
定休日 | 正月三が日 |
駐車場 | 3台(店の裏に6台) |
そして、「食房田尻」さん。若い姉妹が頑張っていらっしゃいます。2人ともご結婚されていて、子育てをしながらお仕事も頑張っていらっしゃるんです。自慢の料理の「ぶりかま煮つけ定食」も美味しかったんですが、ほかにも「四元豚のとんかつ定食」や「からあげ定食」も人気なんですよ!ちなみに、ご飯2杯まで無料!!





住所 | 宇土市本町3-10 |
---|---|
TEL | 0964-22-0128 |
営業時間 | 11:00~14:00、17:00~21:00 |
定休日 | 水曜(前後することもあり) |
駐車場 | 3台 |
今回は、天草市の御所浦で水産業の「ふく成」を営む平尾さんご家族をご紹介。魚の養殖をされているのですが、新年の寅年に相応しい、「トラフグ」を養殖していらっしゃるんです。このふく成のトラフグ「六福」はうま味成分が天然フグの6倍だそうで味が濃いんです!
そして3代目ご夫婦なんですが、奥さんがとにかく元気で働き者なんです!しかし過去に大病を患われ、半年の命と言われていたそうなんですが、妹の紀子さんから骨髄移植をうけ、家族の協力や愛情で、病気を乗り越えて今は元気に励んでいらっしゃいます。
色んな商品開発にも力を入れていて、六福の刺身を始め、六福の刺身と鍋のセット、さらに六福と真鯛の縁起物のセットや、真鯛の焼き物セット!さらに子どもが喜ぶ真鯛のピザなど色んな商品があるんですよ~。こちらは、お取り寄せも出来ますが、田崎市場内の店舗で購入する事もできます!









住所 | 熊本市西区田崎町380-9 |
---|---|
TEL | 096-322-3112 |
営業時間 | 3:00~13:00 |
定休日 | 日曜 |
駐車場 | 2台 |