2023年07月の一覧
起立!気をつけ!礼!お願いします!
このコーナーは、スタジオにその道の専門家をお招きして、私たちが普段知りえない事を教わろうという画期的なコーナーです!
今回の先生は、味の素から油谷一輝さんです。よろしくお願いします。味の素から先生がいらっしゃったということは、味の素の調味料を使った簡単レシピが期待できそうですね!それではさっそく授業を始めましょう!先生!今日の授業内容は?
『はい、「みんなで楽しくコンソメる♪」』
「コンソメる♪」って皆さんどういうことか分かりますか? 油谷さん、生徒たちにコンソメる♪を教えていただけますか?
『「コンソメる♪」とは、「味の素KK コンソメ<顆粒タイプ>」をいろんなものにパパッとかけてコンソメ味にして楽しむことです。直接かけることでコンソメの味わいが広がり、やみつきになりますよ。』
コンソメは煮込む時などに使うイメージですが、そのままふりかけるんですね? どんな味になるんでしょうか? さっそくお料理を作っていただきましょう!
『まずは、「バタコーンソメうどん」です。冷凍うどんと具材を電子レンジで加熱して、コンソメとバターを混ぜるだけ!絶品やみつきです☆』
【材料】
・冷凍うどん…1玉
・ウインナーソーセージ…2本
・ホールコーン缶…30g
・味の素KK コンソメ<顆粒タイプ>…小さじ1
・バター…10g
・小ねぎ…1本
【作り方】
(1)ソーセージは斜め薄切りにする。小ねぎは小口切りにする。
(2)耐熱容器に冷凍うどん、ソーセージ、コーンの順に重ね入れ、ふんわりとラップをかける。
(3)電子レンジ(600w)で表示時間より1分長く加熱します。
(4)水分が残っていたら軽く水気をきり、バター、「コンソメ」を加えてよく混ぜます。
(5)器に盛り、小ねぎを散らして完成です。
こちらは「コンソメチーズTKG」です!食べてみてください!コンソメをかけるだけで普段とは違う卵かけご飯になってますよ!
『続いて、「ポークコンソメ焼き」です。こちらもコンソメをかけるだけで、おいしいコンソメ味のひと品となります。』
【材料】
・豚こま切れ肉…250g
・酒…大さじ1
・片栗粉…大さじ1
・玉ねぎ…1/2個
・味の素KK コンソメ<顆粒タイプ>…小さじ2
・サラダ油…大さじ1/2
【作り方】
(1)豚肉はひと口大に切り、酒をもみ込みます。
(2)玉ねぎは1cm幅の薄切りにします。
(3)豚肉に片栗粉をまんべんなくまぶします。
(4)フライパンに油を熱し、豚肉、玉ねぎを入れて5分ほど炒めます。
(5)全体に火が通ったら「コンソメ」を加えて味を調えて完成です。
さて、青森県出身で、元りんご娘というグループに所属していたアイドルで、今はソロで活動している王林さん。日頃からマイコンソメを持ち歩くほどコンソメを愛する王林さんが、公認の”コンソメ大使”として「こんそめりん」になりました!王林さんがコンソメ愛を歌とダンスで表現する「♯コンソメるダンス」MVも完成したそうです。こちらコンソメるの公式TikTokアカウントでも見ることができるそうなので「コンソメる TikTok」で検索してみてください!
『「味の素KK コンソメ」コンソメる♪』特設ページでは、本日ご紹介した料理を含め、いろんなコンソメる料理をご紹介しています。ぜひ、色々な料理や食材にコンソメをふりかけて、コンソメ味を楽しんでください。
油谷さん、今日はありがとうございました!
起立!気をつけ!礼!お願いします!
このコーナーは、スタジオにその道の専門家をお招きして、私たちが普段知りえない事を教わろうという画期的なコーナーです!
今回の先生は、沖縄県物産公社の島尻さんです。よろしくお願いします。明日19日から、鶴屋百貨店で「おきなわフェア」が始まるんですが、その魅力を一足先にご紹介!先生には、沖縄の方だからこそ知る情報を教えていただきます。
沖縄へ行きたい!!という気持ちが高まってきたのでははいでしょうか!! まずは、鶴屋百貨店の「おきなわフェア」へ行って、そして、実際に沖縄にも足を運んでもらいたいですね!
島尻さん、今日はありがとうございました!
住所 | 鶴屋百貨店本館6階 大催事場 |
---|---|
期間 | 7月19日(水)~7月25日(水) |
起立!気をつけ!礼!お願いします!
このコーナーは、スタジオにその道の専門家をお招きして、私たちが普段知りえない事を教わろうという画期的なコーナーです!
今回の先生は、ボイストレーナーの石本晧資さんです。よろしくお願いします。それでは、さっそく授業を始めましょう!ということで先生!今日の授業内容は?
『カラオケで歌う際のポイントや簡単にできる喉のトレーニング法をお教えしたいと思います!大きな声が出しにくくなったという方や、カラオケでもっと上手く歌えるようになりたい方は是非、参考にしていただきたいです!まずは「声が出る仕組み」について簡単にお伝えします。
普段、何も考えずに声を出していると思いますが、呼気圧⇨声門閉鎖⇨共鳴というようになっているんです!これらにメロディ、リズム、抑揚、詞、感情、技術…が加わることで歌となります。
続いては「歌う前の3つの準備」をお教えします。皆さんは、歌に関する悩みなどありますか?歌う前には準備が大切なのですが、今回は簡単にできる3つの方法をお教えします。
★歌う前の準備①体のリラックス
Fooと裏声でため息をつく
その時喉のまわりに力が入ってないかをチェック。この喉周りに力が入ってない状態が発声の基本
★歌う前の準備②SOVTE(Semi-occluded vocal tract exercises)
SOVTEとは、音声障害患者を対象とした音声リハビリテーションや 声楽のウォーミングアップに対しても使われる方法。
★歌を歌う前の準備③ビブラート
声帯をリラックスする上で効果的。想像しているより簡単。
お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜このイメージから
大 大 大 大(おおおおおおおお)に変えていく。』
歌う前の準備が整ったところで、続いては?
『続いては「歌が上手いように聞こえさせるコツ」少しでも上手く聞こえるように歌うポイントをお教えします!今回はOfficial髭男dismの「subtitle」の冒頭ワンフレーズを例に説明していきます。
★歌が上手いように聞こえさせるコツ①ウィスパーボイス
「凍りついた心には太陽を」上手い人はもうこの最初のフレーズで心を鷲掴みにしていきます!その方法はウィスパーボイスです!ウィスパーボイス…息混じりの声
方法:手を覆うようにして温かい息を出す。この温かい息が継続するように歌う。
★歌が上手いように聞こえさせるコツ②ゴーストノート
子音と母音がうまく分けられるようになったら今度は鼻濁音(N)を入れましょう。音がぶつ切りだったものが滑らかにつながるようになります。
★歌が上手いように聞こえさせるコツ③グルーブ
今度は抑揚をつけていきます。バイクがぶーんぶん!というように一音一音に抑揚をつけていきます。』
『皆さんここまでいかがでしょうか?年齢とともにどうしても声・声帯が衰えてきてしまうので、これから声を鍛えるトレーニングをお教えします!年齢関係なく鍛えることが出来るので、ぜひやってみてください!』
ボイストレーニングにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
『・深い呼吸がしやすくなる・嚥下機能の向上・ストレスの緩和・大きい声、豊かな声が出るようになる・歌がうまくなる…などです。』
『★声を鍛えるトレーニング①声門の閉鎖と解放
声をしっかりと出していくためには、まず声の出る場所を自分で知る必要があります。ここでは声の出る場所を知って声帯が閉まる感覚と開く感覚をしりましょう。これは全ての発声のコントロールにつながります。「ハー」と息を吐いている時が声門が開いている状態。重い物を持つときに「フッ」と息を止めた時が声門が閉鎖している状態。
★声を鍛えるトレーニング②胸部の共鳴を意識して発声
地声は別名でチェストボイスといいます。Goo(ぐー)と発声して。胸の響く場所をチェックしてみましょう。場所がわかったら今度はGooの発声をしていきましょう。声門の閉鎖運動がおこなわれより力強い声が形成できます。
★声を鍛えるトレーニング③舌と口の共鳴を鍛える
歌舞伎役者が「いよー!」というような こえでYouと発声していきましょう。Youは 「い」と「お」と「う」 の母音の混合なので舌がよく動くことと。お口の開閉運動にも繋がります。
★声を鍛えるトレーニング④ヘッドボイス
最後に息漏れのない裏声ヘッドボイスを獲得していきましょう。ふくろうのものまねを上手にしてHohと発声してみましょう。よく共鳴できている状態ができたらそのまま高いところまで一緒に登っていきましょう。』
ボイストレーナーの石本晧資さん、ありがとうございました!
住所 | 熊本市東区若葉1丁目42-6-103 |
---|---|
TEL | 070-2615-5711 |
起立!気をつけ!礼!お願いします!
このコーナーは、スタジオにその道の専門家をお招きして、私たちが普段知りえない事を教わろうという画期的なコーナーです!
本日はリモートで教えていただきます。「天然炭酸水よいやな」の大八木友香さんです。よろしくお願いします!では早速授業を始めましょう!今日の授業内容は?
『はい。今回は「飲むだけではもったいない!炭酸水の活用法」についてお伝えします。まずはこちら!
「素晴らしき炭酸水の力」
炭酸水は身体にとても良いんですよ!まずは疲労回復です。炭酸水は二酸化炭素が水に溶けたものです。炭酸水を飲むと、血中の二酸化炭素濃度が上がるので、より多くの酸素を運ぶために血行が良くなります。その効果により血液中の疲労物質の排出が進み、疲労回復につながると言われています。また、血行が良くなることで、肩こりや冷えが改善されます。』
炭酸水ってダイエットにも良いって聞きますよね。
『おっしゃる通り、ダイエット効果もあります。これは、炭酸ガスによって満腹感が得られるからです。ダイエット目的の場合は、無糖の炭酸水を飲むようにしてください。他にも、整腸作用も期待できます。炭酸水を飲むと、胃腸の血管が刺激を受けて胃の粘膜を活発にしてくれます。起きてすぐに炭酸水を飲むことで便秘も解消され、老廃物の排出もスムーズになります。』
それでは、よいやなの効果は?よいやなというのは、先生の会社で販売されている炭酸水ですよね?
『はい。特に、弊社で販売している「天然炭酸水よいやな」は、シリカという成分が豊富に含まれています。シリカは免疫力に影響を与えたり、肌の保湿に関係しています。また、「よいやな」は硬度が高く、ミネラルを多く含んでいるので身体に良いんです。』
『続いてはこちらです。
「炭酸水であなたも美しく」
炭酸水には美容効果があるんですよ。活用方法として、例えば、洗髪の際に炭酸水を使用すると、きめ細かな泡が頭皮の汚れを浮かせてくれるため、汚れを落としやすくなります。 また、炭酸水で洗顔すると気泡が毛穴の汚れを落としてくれます。私は、この「天然炭酸水よいやな」を使って、化粧水をつける前に炭酸水霧吹きをしたり、日焼けした日にはコットンで炭酸水パックをしています。』
太田くんのところには、炭酸水に浸したコットンがありますね。外でのロケが多い太田君、炭酸水パックでかわいいお顔を労わってあげてください。安くて簡単にできるから、凄くいいですね!ちなみに何分くらい乗せるんですか?
『5分ほど乗せてください。』
お待たせしました、続いては、炭酸水料理をご紹介します。先生、なぜ炭酸水を料理に使うと良いのでしょうか?
『これは、炭酸ガスにより食材がやわらかくなるからです。お肉を炭酸水で煮込むと、柔らかく仕上がります。特に、弊社の「天然炭酸水よいやな」はミネラルを多く含んでいますので、味が染み込み美味しくなります。また、天ぷらを揚げると、いつもよりサクサクになるのです。衣を作る時に、薄力粉を溶く水を炭酸水にしてみましょう。ポイントは、よく冷えた炭酸水を使うことです。冷めてもサクサクだから、おすすめですよ。お米を炊くときに使用するのも良いですね。お米が甘く、ツヤツヤになります。水の量をいつもより、1.1倍くらいで炊くことがポイントです。今日お米を炊くときは、さっそくお水を炭酸水にしてみてはどうでしょうか?』
そして、これら以外に先生イチオシの炭酸水レシピがあるみたいですが・・・
『はい。私が一番おすすめするのは、そうめんです。めんつゆを炭酸水で割って、ゆずごしょうをつけて食べると最高です。そうめんに飽きずにひと夏を乗り切るって至難の業じゃないですか。しかしこれなら、シュワシュワして爽快感があり、飽きずに食べることができます。まさに、これからの時期にぴったりの食べ方です。』
これはとても美味しそうですね!
本日は炭酸水について教えていただきましたが、先生の会社で製造している「天然炭酸水よいやな」は公式ホームページからお買い求めいただけます。大八木先生、きょうはありがとうございました!
TEL | 0800-111-8815 |
---|---|
FAX | 097-552-8773 |
備考 | 「炭酸水 よいやな」で検索 |