起立!気をつけ!礼!お願いします!
このコーナーは、スタジオにその道の専門家をお招きして、私たちが普段知りえない事を教わろうという画期的なコーナーです!
今回の先生は、栄養士そして料理研究家の高橋紀三子さんです。今日の授業内容は、夏の定番「そうめん」です。夏休みに入って、子どものお昼によく作るようになったというお母さんも多いと思います。今日は、栄養士としての目線で「そうめん」についてのお話、高橋流そうめんのゆで方、そしてアレンジレシピなどを教えていただきます。
では、高橋流そうめんを使って『飽きない!そうめんアレンジレシピ』を3品教えていただきます。まずは、そうめんに足りない栄養素を補いながら、サラダ感覚で食べることができ、お腹もしっかりたまる一品「チョレギサラダ風そうめん」。2品目は、夜のビールのおつまみに最高な「高橋流 そうめんのオイル炒め」。3品目は「ぶっかけそうめん弁当」。今の時期、お昼にコンビニで冷たい麺を買って食べる方も多いと思いますが、この方法だと節約にもなりますし、お昼の時間には、めんつゆが溶けて、かつしっかり良い感じに冷えたそうめんを食べることができますよ。
ぜひ、この夏は、お家でも外でも、そうめんを堪能してください!


チョレギサラダ風そうめん

- 50gのそうめんをゆでたものに、サニーレタス・長ネギ・ワカメ・カイワレを適量、温泉卵1コをのせ、ごま油・しょうゆ・酢 各大2、レモン汁 大1、鶏がら顆粒・すりおろしにんにく・塩 各小1を混ぜたものをかけて完成
- そうめん 50g
- サニーレタス・長ネギ・ワカメ・カイワレ 適量
- 温泉卵 1個
- ごま油・しょうゆ・酢 各大2
- レモン汁 大1
- 鶏がら顆粒・すりおろしにんにく・塩 各小1
高橋流 そうめんのオイル炒め

- フライパンにごま油 大1・柚子こしょう 小1/4・ナンプラー 大1/2を入れ、50gのそうめんをゆでたものを軽く炒め、お皿に出す。オリーブ・モッツアレラチーズ 各適量をのせ、レモン汁 大1を回しかけたら完成
- そうめん 50g
- ごま油 大1
- 柚子こしょう 小1/4
- ナンプラー 大1/2
- オリーブ・モッツアレラチーズ 各適量
- レモン汁 大1
ぶっかけそうめん弁当

- スープジャーにゆでたそうめんとトマトなどの付け合わせを入れ、その上に凍らせためんつゆ(ラップを張った器にめんつゆを入れ輪ゴムでとめて冷凍庫で固めたもの)を置く。
- そうめん
- トマトなどの付け合わせ
- めんつゆ
この記事のPDFを印刷する
起立!気をつけ!礼!お願いします!
このコーナーは、スタジオにその道の専門家をお招きして、私たちが普段知りえない事を教わろうという画期的なコーナーです!
今回の先生は、お肉のプロ 阿蘇肉工房byさくらや食堂の櫻木雄一さんです。今回の授業内容は、マンネリ化しがちなバーベキューが「ワンランク上のバーベキュー」になるよう、肉の専門家の目線でお教えします! まずは牛、豚、鶏それぞれでおすすめの部位や焼き方についてお教えし、今までとは一味違うバーベキューを実践で紹介しますので、これからバーベキューを予定されている方はぜひ参考にしてみてください。






住所 | 阿蘇郡西原村布田1492 |
---|---|
TEL | 096-292-2911 |
営業時間 | 10:00-18:00 |
直売所営業 | 木・金・土のみ (お弁当の受け取りは火〜土) |
駐車場 | あり |
起立!気をつけ!礼!お願いします!
このコーナーは、スタジオにその道の専門家をお招きして、私たちが普段知りえない事を教わろうという画期的なコーナーです!
今回の先生は、整理収納アドバイザーの大石陽子さんです。今回のテーマは、「片付けをしてフードロス削減と節電へ」。節約節電を目指すため家庭の冷蔵庫のパンパンを解消し、一目でわかりやすく使いやすく収納する方法を教えていただきます。
大石さんの片づけレッスンを受けたいという方は、ホームページまたはインスタグラムからお申込みください。【熊本 整理 大石】で検索!!










起立!気をつけ!礼!お願いします!
このコーナーは、スタジオにその道の専門家をお招きして、私たちが普段知りえない事を教わろうという画期的なコーナーです!
今回の授業は調味料の魅力を教えていただきます。特別講師は、日本食研の伊藤課長です。
日本食研の調味料は約6,800品目種類です。今回はその中からかけるだけで絶品料理に変身する調味料をお持ちいただきました。それぞれの使い方、特徴、どれだけ簡単に出来るかなど、時間の許す限り教えていただきます!





起立!気をつけ!礼!お願いします!
このコーナーは、スタジオにその道の専門家をお招きして、私たちが普段知りえない事を教わろうという画期的なコーナーです!
今日の特別教師は、池田福美さんです。池田さんは、日本アンガーマネジメント協会認定のアンガーマネジメントコンサルタントで、研修、セミナー、カウンセリングなどをされている、いわゆる、アンガーマネジメントに関するプロフェッショナルなんです。授業では「アンガーマネジメント」について教えていただきます。「怒り」という感情は皆さんに必ずあるものですので、自分がどんな怒りタイプなのか知って、皆さんが「怒り」とうまく付き合っていけるようになればと思います。簡単な診断もありますので、紙とペンを用意しておいてくださいね!






☆アンガーマネジメント診断☆
日本アンガーマネジメント協会が作成した「アンガーマネジメント診断(簡易版)」で、12の質問の回答によって6タイプに分類され、どのようなことに怒りを感じやすいかを把握できます。
12の質問に対して最も当てはまる回答を選び点数を付けます。各色の①と②の点数を足して、一番数字が高いものがあなたの怒りのタイプといえます。
赤の合計点が1番高い→「公明正大」タイプ
青の合計点が1番高い→「博学多才」タイプ
緑の合計点が1番高い→「威風堂々」タイプ
オレンジの合計点が1番高い→「外柔内剛」タイプ
紫の合計点が1番高い→「用心堅固」タイプ
ピンクの合計点が1番高い→「天真爛漫」タイプ








起立!気をつけ!礼!お願いします!
このコーナーは、スタジオにその道の専門家をお招きして、私たちが普段知りえない事を教わろうという画期的なコーナーです!
今回の授業は家庭科です!英太郎さんも好きな釣り、釣りと言えば魚、そう魚さばきですよ!では本日の特別講師をご紹介します。魚匠うおたらしの福島祥晃さんです。今日の授業では、アジやタイのさばき方を教えてもらいます。魚は刃を入れる回数が上がると鮮度が落ちますので、なるべく刃を入れないように心がけていきましょう。




住所 | 熊本市中央区下通1-9-20 |
---|---|
TEL | 096-328-7676 |
営業時間 | 11:30~14:30、17:00~22:00 |
定休日 | 日曜 |
駐車場 | なし |
備考 | 5月30日から【魚のプロが教えるフクシマ教室】を開催! ・日時:毎月第2、4の月曜、11:00~13:30 ・場所:魚匠 うおたらし ・料金:3000円 |
起立!気をつけ!礼!お願いします!
このコーナーは、スタジオにその道の専門家をお招きして、私たちが普段知りえない事を教わろうという画期的なコーナーです!
本日の特別講師は、書道家の武田双雲さんです。今日の授業では、人を引き付ける一文字の書き方を教えていただきます。文字を書くだけでなく、感謝の心や前向きな気持ちなど、文字に込める方法を伝授してもらいます。テレビをご覧の皆さんも、紙と、あれば筆ペンなどを用意して描いてみてください!






そして講演会のお知らせです。5月28日(土)熊本城ホールで、双雲先生の講演会が開催されます。

開催日時 | 5月28日(土)12:30開場、13:00~16:00 |
---|---|
開催場所 | 熊本城ホール |
お問い合わせ | 090-1153-4733 |
起立!気をつけ!礼!お願いします!
このコーナーは、スタジオにその道の専門家をお招きして、私たちが普段知りえない事を教わろうという画期的なコーナーになっています!この「知っ得!?火曜塾」は担任の水上清乃の言う事は絶対です!その事はよ~く肝に銘じておくように!ではさっそく今日の特別講師をご紹介!似顔絵アーティスト「JERO」さんです!
今日の授業では、似せるコツを教えていただきます。似顔絵を実際に描きながら似顔絵の魅力を伝えていただきますよ~。テレビをご覧の皆さんも、紙と鉛筆を用意して描いてみてくださいね!
JEROさんが所属されている「クマモトにがおえ製作所」のメンバーで、ゆめタウン光の森にて定期的に出店されているそうです!出店状況は以下となります。
☆4月23日~5月8日2Fイーストコート
☆7月30日~8月21日
営業時間:11:00~18:30



びぷれす熊日 似顔絵講座 | ・場所:熊日生涯学習プラザ ・日時:第2第4 金曜日 10:00~12:00 |
---|---|
菊池似顔絵クラブ | ・場所:菊池わいふ1番館 ・日時:第2第4 木曜日 13:00~15:00、19:00~21:00 |
備考 | 似顔絵教室や似顔絵注文のお問い合わせは、「JEROの似顔絵製作所」で検索! |
起立!気をつけ!礼!お願いします!
今日から新コーナーが始まりますよ!その名も「知っ得!?火曜塾」!このコーナーは、スタジオにその道の専門家をお招きして、私たちが普段知りえない事を教わろうという画期的なコーナーになっています!この「知っ得!?火曜塾」は担任の水上清乃の言う事は絶対です!その事はよ~く肝に銘じておくように!ではさっそく今日の特別講師をご紹介!どこかで見かけてことがあるかもしれませんね。
第1回目の特別講師は、浮気調査はお任せ!女探偵「いずみ」さんです!浮気調査をメインに活動していらっしゃいます。これまでの実体験や調査内容、そして本当にあった「浮気・不倫」の裏話もお聞きします。朝から濃い話が聞けそうですね!よろしくお願いします!








TEL | 0120-683-682 |
---|