2016年12月の一覧
生放送でお送りしましたスポーツウェーブ、
ご覧いただけましたでしょうか?
皆さんのトーク、プレーと同様にキレッキレでしたね。
私はプロバスケットBリーグ
熊本ヴォルターズの試合会場から生中継
→小林慎太郎選手をスタジオにアテンド。
試合時間がおしていたので、カメラマンと相談して
移動中の車内からも中継しました。
何とか無事にスタジオまで送り届けることができて一安心。
ハチャメチャな一日でしたが、結果とても楽しい中継になりました。
試合後、リュックから荷物がこぼれ出る勢いで合流してくれた
小林選手に本当に感謝です(笑)
来年も、熊本のスポーツシーンが熱く盛り上がりますように!
立ち並ぶ男3人・・・。
甘いもの普段は食べない森崎カメラマン。
前回(10月30日のブログ参照)はかたくなに拒んでましたが、
ついに食べさせるミッション完了!
森崎CAM『濃いけど、意外と甘すぎず深い味だね。』
でしょ~?だから言ってるじゃないですか(笑)
また一人ファンを獲得し、プチ復興支援・・・できてるかな?
ASP『阿蘇ソフトクリームプロジェクト』
西原村~阿蘇&南阿蘇に行くたびに『みんなでソフトクリーム』を定着させます。
ちなみにこのあと、アシスタントの石原君が
もれなく爆睡したのは内緒です。
(睡眠中の画像はあまりに衝撃的なので割愛)
阿蘇五岳も澄み渡り・・・
敏腕カメラマンとカメアシの雄姿。
きょうも2人の仕事は完璧でした。
福岡で行われたFNN九州系列の災害対応アナウンス研究会。
1泊2日で参加してきました。訓練ですが、真剣です。
災害のときだけ放送が上手くいく!というのは奇跡。
実力以上のものが現場で出るわけもなく、
何年目になろうとも「普段のチカラ」の上限値を増やすべく、励みます。
詳しくは書けませんが、災害や事故現場の映像を初見で実況したり。
描写はわりと得意な分野ですが、災害現場では
見えるもの、見えないものを整理して淡々とお伝えする必要があります。
程よい緊張感の中いいトレーニングになりました。
思い返すと熊本地震から8ヶ月。
私自身も、次の災害報道に向けて足元を見つめなおすいい機会。
ついでに現場取材の経験談や、普段持ち歩いている装備などについて
若手の皆さんにお伝えしてきました。
(終了後の懇親会&カラオケで、はしゃぎすぎたのは内緒です)
願わくば、なるべく平和な放送を。
でも災害はいつか必ず起こります。
緊急時にはFNN九州全域のアナウンサーが
現場に駆けつけ、全力で最新情報をお伝えします。
その切れ味、まさに日本刀の如し。
一閃する左腕は相手を闘志ごと切り捨てる・・・。
何て言う暇もないほどの威力を発揮してくれました
森武蔵選手(17)の左ストレート。
ニュースの特集やブログで何度かご紹介しました
15歳以下のボクシング日本王者がついにプロデビューです。
滞在時間わずか20時間で取材した名古屋。
(強行軍でも行かせてくれた会社にありがとう!)
気になる試合内容と結果はすぐにでも放送したいところですが、
じっくりきちんと構成して新年早々制作予定。
クールなルックスと切れ味鋭いボクシング。
「宮本武蔵のように強く!」という父の願いから『武蔵』と
名づけられた少年が、故郷を離れて成長した姿を描きます。
宮本武蔵もサウスポーだったという説がありますが、
こっちの武蔵君の左はまさに『サムライレフト』
時折見せるはにかんだ笑顔が魅力的な17歳の
熱いデビュー戦にご期待ください。