塩味の新食感野菜 アイスプラント
今日の「熊本のおごちそう」はアイスプラントをご紹介!目にしたことも、耳にしたことも無い、という方も多いと思います。最近では、栄養価にも注目されて健康野菜としても期待されています。アイスプラントを使ったレシピもご紹介♪
大嶋さんが作ったアイスプラントは、道の駅水辺プラザかもと、JAかもとファーマーズマーケット夢大地館で購入できます。まだまだ知られていないアイスプラントですが、美味しいですので、ぜひ食べてみてください。出荷は5月まで続きます!
アイスプラントのシーザーサラダ(2人分)
材 料
- アイスプラント 60g(1/2パック)
- ベビーリーフ 15g
- ミニトマト 2個
- タマネギ 1/4個
- アーモンド 5g
- 温泉たまご 1個
- パルメザンチーズ 適量
- ベーコン 適量
材 料(ドレッシング)
- マヨネーズ 大さじ3
- ニンニク(チューブ) 1cm
- 牛乳 大さじ4
- レモン汁 大さじ2
- ブラックペッパー 適量
作り方
- ❶ 油をひかずに、厚めに切ったベーコンを焦げ目が付くまで炒める。
- ❷ アーモンドを粗めに砕く。
- ❸ ボウルでドレッシングの材料を合わせておく。
- ❹ ベビーリーフ、水にさらさないタマネギのスライス、適当な大きさにちぎったアイスプラント 、スライスしたミニトマトを盛り付ける。
- ❺ 中心に温泉たまごを盛り付ける。ベーコンを盛りつける。
- ❻ ドレッシングを回しかけ、パルメザンチーズと砕いたアーモンドをかけて出来上がり。
- ❼ 温泉たまごを割り、よく混ぜて頂く。
温泉たまごの作り方
- ❶ 小鍋に800ccの水を沸騰させて火を止め、200ccの水を足す。
- ❷ そこに卵を入れ、蓋をして15分間おくと出来上がり。
アイスプラントのフリット(2人分)
材 料
- アイスプラント 120g(1パック)
- 小麦粉 70g
- 片栗粉 30g
- 炭酸水 100cc
- 揚げ油 適量
- 塩 少々
作り方
- ❶ 小麦粉、片栗粉、塩、炭酸水を混ぜ合わせて衣を作る。
- ❷ アイスプラントに少なめの衣をつけ、180度の温度でサッと揚げる。
この記事のPDFを印刷する