八代市の葉ワサビ
今回紹介する葉ワサビですが、まだ知らない方が多いんじゃないでしょうか。スーパーなんかに行ってもあまり見かけたことはないですよね~。そんな珍しい葉ワサビを東陽町で栽培されているということなので行ってきましたよ!葉ワサビの美味しい食べ方もご紹介!
ご紹介した岩本さんの葉ワサビは、道の駅東陽 菜摘館で購入できます。みなさんぜひ一度食べてみてください♪
葉ワサビのしょうゆ漬け(6人分)
材 料
- 葉ワサビ 500g
- 薄口しょうゆ 75cc
- 酒 150cc
作り方
- ❶ 葉ワサビを洗って水気を切り、1日陰干しする
- ❷ 葉ワサビに塩を振り30分ほど置く
- ❸ 3cmほどの幅に切って水分を絞る
- ❹ 薄口しょうゆ、酒、絞った葉ワサビをビンに入れフタをして冷蔵庫で1日寝かせたら完成
葉ワサビのおにぎり(2人分)
材 料
- ご飯 250g
- ちりめんじゃこ 10g
- 葉ワサビ 6枚
作り方
- ❶ 葉ワサビを葉の部分と茎の部分に切り分ける
- ❷ 葉の部分はそのまま、茎の部分は1cmほどの長さに切ってフタ付きの容器に入れる
- ❸ 葉ワサビに80℃くらいのお湯をサッとかけて辛みが飛ばないようにすぐに水気を切る
- ❹ ご飯にちりめんじゃこ、葉ワサビの茎を入れて混ぜ合わせる
- ❺ ご飯を俵形に握って葉ワサビの葉で包んだら完成
葉ワサビのワサトロ巻き(2人分)
材 料
- 葉ワサビ 6枚
- マグロのたたき 90g
- 塩 少々
作り方
- ❶ 葉ワサビを葉の部分と茎の部分に切り分ける
- ❷ 葉の部分はそのまま、茎の部分は1cmほどの長さに切ってフタ付きの容器に入れる
- ❸ マグロのたたきに葉ワサビの茎を入れて混ぜ合わせる
- ❹ 葉ワサビを長方形になるように重ね、マグロを上にのせて巻く
- ❺ 巻いた葉ワサビを3等分の大きさに切って塩を軽く振りかけたら完成
この記事のPDFを印刷する