今回は今が旬のサツマイモです。秋になったら食べたくなりますよね~。そしてそのサツマイモの名産地と言えばやっぱり大津町!しかもそんな大津町の中でも特別おいしいサツマイモがあるということで、太田さんに行ってきてもらいました~。
古庄からいも農園さんのサツマイモの購入情報です。
今回ご紹介した生の『とろあま蜜芋』は「道の駅大津」で購入できます。スイートポテトなどこのサツマイモを使った商品は、古庄からいも農園のホームページから購入できますので、みなさん一度チェックしてみてください!
そしてキッチンカーの出店情報はインスタグラムに載っていますのでこちらもぜひチェックしてみてくださいね。











今日の熊本のおごちそうは、「青パパイヤ」をご紹介!青パパイヤは酵素の王様と呼ばれ、タンパク質・脂質・糖質を分解する働きがあり、美容や健康、ダイエット食材としても注目されるスーパーフードなんです。
■青パパイヤ生産者の村上健太さん
お問い合わせ先:090-2391-9964
青パパイヤ2キロ1500円(県内送料1300円)
■彩りマルシェに出店
日時:10月29日(日)・11月12日(日)10:00~15:00
場所:吉田政照ぎゃらりい(菊池郡大津町陣内33)
一個売りで500円から700円で販売予定











住所 | 熊本市中央区安政町2-26 川崎ビル1F |
---|---|
TEL | 096-322-6973 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 日曜 |
駐車場 | なし |
新米の季節になりましたね~。今年もやります!英太郎のかたらんね かたらんね米のふるまいです!来月11月3日(金)文化の日!ここTKUで開催します。1人1個300人限定です!出演者がひとつひとつ握りますからね~。今年は英太郎さんはいけなかったんですが、大津町の真木地区の田んぼに中原アナとスタッフで田植えをしました。さぁ、きょうは稲刈りが行われます。中継でお届けします!本来ならば、10月7日に稲刈りが終わる予定でしたが、少し伸ばしていただきました。今回かたらんね米を作っていただいた、お馴染みの、吉良登美雄さんです。今年もお世話になりました。
そして、今回は、お米の洗い方や炊き方のプロをお呼びして教えていただきます。熊本パールライス品質管理課 松元遥奈さんです。
はい。まず始めにお米を洗う作業をします。
まず、たっぷりと水を注ぎ手早く1回大きくかき回し水洗いし洗い水を完全に捨てます。再度、水を注ぎ水中で米を浮かせるようにかき回します。4~5回繰り返しましょう。あまり、ゴシゴシとぎすぎると米にひびが入ったり、割れたりします。ヌカを落とす程度にして下さい。
洗い終わったら、次にお米の炊く時のお水の加減についてです。
標準的には、洗う前のお米の容量の約1.2倍が目安です。(お米の重さで1.4倍~1.5倍)
お好みの水加減を決めてください。
ここで、ポイントです。
炊飯器のスイッチを入れる前にお米に水を吸わせる為、1時間~2時間程水につけておきます(急ぎのときは30分はつける)
そして、お米に水を吸わせた後にようやく炊く作業に入ります。
炊飯器のスイッチを入れるだけ。加熱時間約20分・蒸らし時間約15分。蒸らし機能が無い釜(ガス釜等)は、蒸らし時間を忘れずにしましょう。
炊きあがったら、ご飯の事を私たちはシャリと呼びます。食通の英太郎さんはもうご存じですよね?こちらの、シャリをきっていきます。
蒸らした終了後にシャリきりで余分な水分を飛ばし、全体をムラなく混ぜる。この時は、ご飯の粒を潰さない様に十分に注意しご飯を切る様にしましょう。
こちらで完成です!!
事前に、おにぎりを握らせてもらいました。そして、やはり一番気になるのがご飯のお供ですよね。これも、事前に英太郎さんや太田さん、私が食べて決めてきました。こちらになります。
久世福さんの「至福のひと時大人のつなつなめんたい」と「至福のひと時大人のさばさばめんたい」とお米農家の吉良さんの家でつけた梅干をお持ちいたしました!!どうぞ!お召し上がれ!!












TEL | 096-285-7734 |
---|
今日の熊本のおごちそうは、くまもと黒毛和牛「天草黒牛」をご紹介!肉牛として、年間およそ300頭しか出荷されない希少な牛、しかも美味しいんです。
天草黒牛のお取り寄せ情報です。
天草黒牛の生産者でもある、田中畜産からお取り寄せができます。「たなか畜産プレミアムオンライン」で検索してください。





住所 | 天草市中央新町13-15 |
---|---|
TEL | 0969-22-3835(お取り寄せ可) |
営業時間 | 8:30~18:00 |
定休日 | 日曜 |
駐車場 | あり |
備考 | 【肉処 こう】 TEL:0969-24-7898 営業:19:00~23:00 定休日:日曜 |


住所 | 熊本市中央区新町2-10-10 |
---|---|
TEL | 096-356-1430 |
営業時間 | 18:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
さて、今回はみんな大好きなウナギです! しかもただのウナギじゃなくて特別なウナギなんです!
ウナギというと土用の丑の日のイメージですけど、今からがおいしいウナギがあるということでぜひ食べて欲しいとスタッフに連絡がきましたので我々おいしいウナギを食べに津奈木町に行ってきました!





住所 | 葦北郡津奈木町岩城561-1 |
---|---|
TEL | 0966-78-3999 |
営業時間 | 11:30~14:00 17:30〜21:30 |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | 10台 |
備考 | うな重は10月だけ、1日限定10食で要予約 |
今日は、現在開催中の「山鹿和栗スイーツフェア」をご紹介!実は、山鹿市は西日本一の栗の産地なんです。そんな山鹿市の34のお店で個性豊かな美味しい栗のスイーツがいただけます。
山鹿和栗スイーツフェアは11月30日(木)までの開催。
お店によっては、提供期間が異なる場合がありますのでご注意ください。名前に栗がつく方への優待キャンペーンとスタンプラリーも同時開催中です。詳しくは、「山鹿和栗スイーツフェア」で検索してください。




住所 | 山鹿市中637-1 |
---|---|
TEL | 0968-41-8740 |
営業時間 | 5:00~15:00 ※なくなり次第終了 |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | 6台 |
備考 | 山鹿和栗モンブラン500円 |



住所 | 山鹿市鹿本町来民1144-11 |
---|---|
TEL | 0968-41-5751 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | 5台 |
備考 | 栗おはぎ160円、栗大福170円 |



住所 | 山鹿市山鹿1585 |
---|---|
TEL | 0968-42-8200 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | なし |
備考 | 和栗ぜんざい800円、モンブランアイス500円 |
今回はレトルトカレー特集です!レトルトだからって侮ってはいけません!本当に凄いんです!!これを見たら、今日のお昼はレトルトカレーを食べたくなるはず!!
HOSHIKO Linksさんの「はちべえトマトのキーマカレー」は1食540円(税込)。しらかわのほとりさんや、鶴屋百貨店、HOSHIKO Linksのオンラインストアなどで購入可能です。お電話での注文も可能です。番号は0120-083-177。
ゴチ食品さんの「あか牛カレー」は1食864円(税込)は、県内各地の道の駅やくまもと旬彩館、鶴屋百貨店地下1階のふるさと屋などで購入可能です。
岡田珈琲さんの「岡田珈琲 オリジナルビーフカレー」は、2食入り900円(税込)です。岡田珈琲オンラインショップまたは、岡田珈琲全店などで購入可能です。




住所 | 熊本市中央区草葉町5-1 熊本中央公民館1階 |
---|---|
TEL | 096-335-8655 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) |
駐車場 | 7台 |
住所 | 熊本市中央区上通1-20 2階 |
---|---|
TEL | 096-356-8881 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
今日の熊本のおごちそうは、現在開催中の「天草伊勢えび祭り」をご紹介!今年は伊勢えびが豊漁とのことで、この時期は旅館の方も楽しみにしているそうです。今年は天草の5つのエリア(本渡エリア、下田エリア、五和エリア、河浦エリア、牛深エリアの17の宿泊施設)で“天草伊勢えび祭り”が開催されています。期間は、12月17日(日)まで※本渡地区は11月30日(木)まで。新鮮な伊勢えび料理(3品以上)と海鮮料理が食べられる宿泊プランと食事のみのプランもあります。今回、下田エリアの2軒の宿を訪ねてきました。


期間 | 12月17日(日)まで開催 ※本渡地区は11月30日(木)まで。 |
---|---|
TEL | 天草宝島観光協会 0969-22-2243 |
備考 | 「天草伊勢えび祭り」で検索 |





住所 | 天草市天草町下田北1201 |
---|---|
TEL | 0969-42-3111 |
プラン | 【旬の伊勢えび 会席プラン】※要予約 ・宿泊…2人1室/ 1泊2食付1人20,900円~(別途入湯税1人150円) ・食事のみ…1人 12,100円~ その他、「肉づくしのLOVE MEATプラン」2人1室1泊2食付 1人22,000~などもあります。 |




住所 | 天草市天草町下田北1296-1 |
---|---|
TEL | 0969-42-3011 |
営業時間 | 【伊勢えび祭りプラン】※要予約 ・宿泊…2人1室/ 1泊2食付1人22,000円~(別途入湯税1人150円) ・食事のみ…1人16,500円~ その他「天草大王プラン」1泊2食 平日14,450円、「天草黒牛プラン」1泊2食 平日16,650円、「天草黒牛と伊勢えびプラン」1泊2食 平日19,950円などがあります。 |
今回の熊本のおごちそうは、大長ナスなんですけど、ただのナスじゃありません!「ギャルが作る大長ナス」です!そしてそのギャルの方が植木町にいらっしゃるということで行ってきましたよ!大長ナスを使った、簡単・映え料理もご紹介!
今回ご紹介した「たがやす農園の大長ナス」は、道の駅 すいかの里植木で購入できます。これからがシーズンということなので、みなさん見かけたらぜひ一度食べてみてください!




大長ナスとトマトのマリネ(3人分)

- 大長ナス 1本
- トマト 1個
- バジル 適量
- ニンニク 1片
- レモン 少々
- オリーブオイル 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- コショウ 少々
- ❶ 大長ナスとトマトを食べやすい大きさに切る
- ❷ 油を引いたフライパンでニンニクの香りが立つまで炒める
- ❸ 大長ナスの全体に焼き目が付くまで炒める
- ❹ オリーブオイル、レモン果汁、砂糖、コショウをボウルに入れ混ぜ合わせる
- ❺ 大長ナス、トマトをボウルに入れて混ぜ合わせたら冷蔵庫で粗熱が取れるまで冷やす
- ❻ 最後にバジルをのせて完成
大長ナスのスープ(3人分)

- 大長ナス 1本
- ベーコン 適量
- コンソメ 1個
- 塩 少々
- コショウ 少々
- 水 500ml
- ゴマ油 適量
- ❶ 大長ナスの皮を縞目にむく
- ❷ 皮をむいた大長ナスを1㎝程度の大きさに輪切りにしてさらに半分に切る
- ❸ 油を引いたフライパンでベーコン、大長ナスを全体に火が通るまで炒める
- ❹ フライパンにコンソメ、塩、コショウ、水を入れてコンソメが溶けるまで煮込む
- ❺ 最後にゴマ油を適量入れたら完成
大長ナスのピザ(3人分)

- 大長ナス 1本
- お好みの野菜 適量
- ウインナー 4本
- ミックスチーズ 適量
- ピザソース 適量
- ミックスチーズ 適量
- ❶ 縞目に皮をむいた大長ナスを2㎝ほどの大きさに輪切りにする
- ❷ 大長ナス、お好みの野菜、ウインナーを全体に火が通るまで炒める
- ❸ アルミホイルに具材を移し、ピザソース、オリーブオイルを適量かける
- ❹ ミックスチーズをのせてオーブンでチーズが溶けるまで焼いたら完成
この記事のPDFを印刷する
今回の熊本のおごちそうは、お子さんも大好き!手作りソーセージの特集です。ソーセージ作り体験や、様々な思いやこだわりが詰まったソーセージをご紹介!






住所 | 熊本市北区貢町554(フードパル熊本内) |
---|---|
TEL | 096-245-5656 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 第1、第3月曜 |
体験費用 | ソーセージ作り体験…1人1700円、団体8名以上1400円。所要時間1時間30分~2時間。1週間前の要予約。 |
駐車場 | 500台 |
備考 | 店舗にて販売。お取り寄せ「ビューライフ」で検索。 |
販売所 | 道の駅 七城メロンドーム 住所:菊池市七城町岡田306 TEL:0968-25-5757 営業時間:9:00~18:00 定休日:1月1日~3日 駐車所:260台 |
---|---|
備考 | お取り寄せ「ハム工房トントン」で検索。 |
販売所 | 八代よかとこ物産館 住所:八代市上日置町4459-1 TEL:0965-32-3600 営業時間:9:00~18:00 定休日:第2木曜、1月1日・2日 駐車場:50台 |
---|---|
備考 | お取り寄せ「カネムマンソーセージ」で検索。 |