木曜日といえばこのコーナー くまモンとかたらんね

全国から大注目! 県内各地でくまモンが大暴れ!?
担当 : くまモン ©2010 熊本県 くまモン

2016年11月の一覧

今日は、合志市野々島のユーパレス弁天のお隣にあります「クラッシーノ・マルシェ」からです。9時開店なんですが、たくさんのお客様がいらっしゃってますよ~。

今度の土日に「秋の大収穫祭」と題しまして、おいしい秋の味覚と楽しいイベントを行います。1000以上お買い上げのお客様に「こうしそば」を振舞い、またお野菜や卵、お惣菜などが必ずもらえるハズレなしのガラポン抽選会を実施します。日曜日には巨大マグロの解体ショーもありますので是非お越しください。

色んなお野菜が並びますが、今が旬のこちら「つくねイモ」!長イモの仲間で長イモよりも粘り気が強いのが特徴です。つくね芋には、ムチンや食物繊維、アントシアニン、アミラーゼが含まれています。栄養効果として、新陳代謝の促進、老化防止、消化促進などたくさんの効果が期待できますよ。「野菜のつけまる」「鯛のお刺身」「クリームシチュー」「あか牛のもも肉」など割引になりますよ~☆商品が無くなり次第終了なのでご了承くださいね。今度の土日はぜひ「クラッシーノ・マルシェ」へ!朝9時からです!

今日は、八代市妙見町にあります「八代神社」からです。来週水曜日23日に、八代妙見祭の目玉の神幸行列が行われます。八代妙見祭と言えば、長崎県諏訪神社おくんち、福岡県筥崎宮放生会と共に、九州三大祭りのひとつとして有名ですよね!八代妙見祭はもう400年近く歴史があるそうです。

八代妙見祭といえば、なんといっても亀蛇ですよね。この亀蛇は八代ではガメと呼ばれていて、カメとヘビを合わせた神獣です。妙見祭にはおよそ300年前に登場したそうで、長さ3m、高さ2.5mで重さは100kgもあるそうです。妙見神が中国から海を渡ってくるときにこの亀蛇に乗ってきたと言われているそうです。尻尾の赤い毛は麻糸を染めた物で、持っているとご利益があると言われているそうです。そして、先日13日日曜日には笠鉾の組み立てが行われました。この笠鉾も歴史がある物なんです。笠鉾は八代城下の町から奉納されているもので全部で9基あります。一つ一つデザインが違うのですが、商売繁盛や不老不死などを意味していて、おめでたい飾りが付けてあります。

最初は簡単な作りだったのですが、20年ほどの間に今のような豪華なものになりました。この笠鉾は、修繕されているものの、現在も当時の部品が残っていて、およそ300個もの部材を毎年組み上げては解体保存しています。昔から変わらない組立手順も、補修の技術も、すべてこれからの世代に受け継いでいかないといけないと考えています。22日まで八代本町アーケード内のがらっぱ広場に展示されていて、誰でも見ることができるそうです。

このように伝統ある笠鉾などが評価されて、「八代妙見祭」を含む33件の山・鉾・屋台行事がユネスコ無形文化遺産登録になりました。正式な登録は11月28日からエチオビアで開催されるユネスコ政府間委員会で決定されるそうですよ。 そんな歴史ある妙見祭神幸行列は、来週23日(水)です。当日は、臨時駐車場もあります。そこから片道100円のシャトルバスも出ていますので、そちらをご利用ください。

今日は、阿蘇郡南阿蘇村久石という地区からです!自然が気持ち良くて、思わずかくれんぼしちゃいましたよ~。さて、今回なぜ南阿蘇村までやってきたのかと言いますと、こちら!自然薯です。今が旬!収穫最盛期の自然薯。

熊本県でとれるほとんどの自然薯がこちら南阿蘇地区で生産されているんです。中でも、自然薯の専業農家の後藤さん。こちらの自然薯、この時期になると、全国から注文が殺到するほど人気なんです。30年前に始めた時は20軒ほどあったのが、今は10軒ほどになっているそうです。後藤さんはもともと、タバコや牛の農家だったんですが、この地区の山で採れる天然の自然薯が美味しかったので、これは土があっていると思い、当時3軒ほどで自然薯を始めまたそうです。では、収穫させて頂きたいと思います!道具は必要ないそうです。

ツルの下に出来ていて引っ張りだします。とても形がキレイですね!波板を取り入れた栽培方法で育てているので、下ではなく横に育つんですね。こうする事で、形も綺麗で味も良く、なおかつ効率良く収穫できるようになったんです。有機栽培で細く育てています。これは味と粘りを凝縮する為に、あえて細く育てているんです。長いもとは粘りが違いますね。

それでは、後藤さんが丹精込めて作った自然薯を堪能したいと思いますよ~。奥様に自然薯を使ったネバネバ料理を教えて頂きます。こちらの自然薯はお取り寄せで購入できますが、箱に入っていて、土が付いた状態で送られてきます。まずは土を綺麗に洗い流してください。そうすると、チョロチョロと根っこのひげが残ります。これをコンロの火であぶります。あとは、自然薯をすりおろして完成です!この時、円を描くようにすると、きめ細かく出来上がります。自然薯は、滋養強壮・老化予防・美肌効果など色んな効果があって、カルシウムに鉄分・ビタミンが豊富で消化酵素はダイコンの数倍含まれている栄養食なんです。これに、“カツオだし・しょう油・だしの素”で作ったダシをお好みで加えれば自然薯のとろろの完成です。すごい粘りです!シンプルで一番おいしい食べ方でしょ~。白いご飯にかけて、青のりを乗せれば、とろろ飯の完成で~す!

続いては、自然薯の磯辺揚げです。すった自然薯を海苔にのせて挟みます。これを180℃の油に入れて、1~2分ほど待つと膨らんで浮いてきます。これで出来上がりです!そしてもう1つは、自然薯の「むかご」の炊き込みご飯です。むかごとは山芋の葉の付け根にできる直径1センチくらいの大きさの球芽です。ご飯を炊く時に、“むかご・しいたけ・ゴボウ・だしの素・しょうゆ・みりん・塩”を一緒に炊くだけです。 皆さんもぜひご自宅で自然薯料理を作ってみてくださいね!

後藤さん夫婦が育てた自然薯
TEL・FAX 0967-67-1039
備 考 お取り寄せで購入できます。
【1kg弱 2000円(税込)】
【1.4kg 3000円(税込)】
【むかご 100g 100円(税込)】
県内一律750円の送料がかかります。電話・FAXでお取り寄せください。3月いっぱいまでお取り寄せできます。
プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!