木曜日といえばこのコーナー くまモンとかたらんね

全国から大注目! 県内各地でくまモンが大暴れ!?
担当 : くまモン ©2010 熊本県 くまモン

2016年09月の一覧

今日は、今度の土日、1日と2日にいよいよ開催されます「TKUの日」の会場の1つでもある熊本城 桜の馬場 城彩苑にやってきました。中に入りますと、五木屋本舗、高田蒲鉾、福田農場、菅乃屋などズラッとお店がありますよ~。平日にも関わらず賑わっています。

さて、今年のTKUの日は昨年まで行っていた熊本市動植物園から場所を移して、熊本城二の丸広場をメイン会場に、こちら城彩苑や第一高校などでイベントが予定されています。

しかし、熊本地震の影響で熊本城内は通れない場所もあります。当日は、二の丸広場に駐車場があるのですが、混雑が予想されますので、公共の交通機関のバスや市電がオススメです。降りる場所は、バスの場合「交通センター」。市電は、「花畑町電停」で降りて下さい。また自転車でお越しになる方は、城彩苑の道向かいにある川沿いが駐輪場所になっています。

城彩苑で行われるイベントは、「指絵モザイク~みんなの手で熊本城~」というもので、大きな熊本城を指絵で作りあげるイベントです。両日とも10時から夕方5時まで参加できます。

では、メイン会場の二の丸広場へ向かいましょう。行幸坂は通行止めとなっていますので、城彩苑を通っていくのが一番の近道ですよ!階段を上がって歩いて5分程度で到着します。階段を上るのが辛いよ!という方は、熊本城周遊バス「しろめぐりん」に乗ってください。交通センターは2番と6番乗り場がありますが、6番から乗ってください。こちら城彩苑を通りまして、二の丸広場までを周遊しているバスです。20分ごとの運行です。料金は中学生以上が150円。小学生以下が80円となっています。

さあ、こちら二の丸広場です。1日目はかたらんねファミリーが、2日目は若っ人のMC陣が盛り上げます。ゲストは、1日(土)は、あばれる君、アルコ&ピース、伴都美子(Do As Infinity)、TEEです。そして2日(日)は、ウーマンラッシュアワー、おかずクラブ、メイプル超合金です。

そしてなんと2日(日)には、水前寺清子さんがやってきます!!熊本が誇る演歌歌手、水前寺清子さんが番組のフィナーレ(14:45頃)にステージに登場します。『三百六十五歩のマーチ』を歌って下さるという事ですので、聞いて、そしてみんなで歌って元気になりたいですね!

さらに会場では、2日(日)17:00頃から水前寺清子さんと一緒に、熊本復興イベント‘フレフレくまもとムービー’というものを撮影します。これは全国の皆さんに「熊本は元気だよ!」と伝えようという熊本県の取り組みで、県内の被災地などで撮影を進めていくんですが、その1ヶ所としてTKUの日でも撮影を行います。皆さんも是非一緒に歌いましょう♪

ゲスト以外にも、イベント盛りだくさんですよ。 まずはこちら「ジュラシックダイナソー」。6mを超えるティラノサウルスや乗って遊べる恐竜などが大集合。中学生以上300円・小学生以下200円。そしてこちら、楽しさ満点の縁日コーナー「よみがえる熊本城下町」。わたあめ・スーパーボールすくい・お菓子クジ・射的など300円から楽しめます。

まだまだあります。ステージ右奥では「チェーンソーアート」というアートを製作します。縦3m横7mの大きな木の壁面に、チャーンソーで削って熊本城を描くというものです。挑戦するのは、山鹿市の鹿本森林組合のチェーンソーアーティスト田中章さんです。熊本城の壁面が出来上がったあとは、県立第二高校の美術部が色を加えます。完成が楽しみですね。

そして、 いろんなブースがずらっと40以上並んでいます。その中に、我々かたらんねがオオツカグループさんと開発しました「あか牛のミルフィーユカツサンド もぅ~重なり愛」!1つ500円で1日800個限定販売になります。さらに、若っ人ランドではピザポケットさんと開発した「若っ人農園で育てた無農薬のゴマを使ったピザ ワンコインゴマん悦ピザ」です。1つ500円で販売します。

TKUの日2016まであと2日! 10月1日・2日の午前10時~午後5時まで行われます。 みんなで熊本を元気に!そして笑顔いっぱいの2日間にしますよ~。お待ちしていま~す。

今日は、八代郡氷川町からです。くまモンが持っているのは今が旬の梨です。秋と言えば、栗やブドウ、梨!といったおいしい果物がたくさん実る季節ですよね。見てください。周りにはたくさんの梨がたわわに実っていますよ。新高梨、通称ジャンボ梨です。

今年は8月から梨の収穫を行っていて、先月までは秋月という梨が主に収穫できました。今は新高梨です。来月になると、新興梨が収穫の時期を迎えます。梨農家の田中さんは、1日にコンテナ10個分収穫されるそうです。重さは、なんと400キロにもなるそうです。今年は夏の雨不足で全体的に小ぶりですが、逆に甘みが強い梨になっているそうですよ。

おいしい梨の見分け方は、青みがなく色づきがいいもの、形が丸いもの、そしてお尻の部分が張っているものだそうです。田中さんが育てた梨は、サンサンうきっ子宇城彩館で購入できます。

今日は、山鹿市菊鹿町にあります「歴史公園 鞠智城」からです!今日は、鞠智城のイメージキャラクター「ころう君」も来てくれましたよ。今日9月15日から25日までの11日間、『西日本一の栗まつり』が開催されます。そのオープニングイベントがここ鞠智城であるんです。

今日は十五夜・中秋の名月なので、観月会が開催されるんです!観月会はまず最初に太鼓と琴の演奏から始まります。鞠智城という歴史ある場所で、太鼓と琴の音を聞きながら月を見るなんてなんだかロマンチックですよね~。お月見と言えば?そう!お団子ですよね。もちろんご用意しています!こちらは、「月見栗だんご」山鹿名産の栗がまるまる入っています。お団子を食べたら、お茶が飲みたくなりますよねぇ。はい、あります!岳間製茶のお茶です♪ 17日(土)から19日(月)までの3連休、西日本一の栗まつりの一環として、山鹿お茶街道の5店舗で、お茶の試飲など、おもてなしを致します。同じお茶でもそれぞれの店舗で全然味が違うので、飲みくらべてみてください。

そして、今夜はお弁当も販売されるんです!山鹿の地物野菜を中心に、体にいいもの、おいしいものを詰め込んだ、手作り・無添加のお弁当です。こちらのお月見弁当は50個限定です。無くなり次第終了となりますのでご了承ください。

今夜の観月会の時間は、鞠智城の歴史が学べる、温故創生館も無料開放していますので、ぜひ見学してみてくださいね!みなさまのお越しをお待ちしています!

今日は、阿蘇郡西原村小森にあります復興市場「萌の里」仮店舗からです!こちら、皆さんもよくご存知かと思いますが、毎年100万人以上が訪れていた俵山にある大人気の物産館 俵山交流館「萌の里」の仮店舗です。

熊本地震で店舗につながる県道が寸断され、俵山交流館「萌の里」は休業を余儀なくされましたが、先月27日に仮店舗での営業を再開しました。お客さんもそうですが、西原の農家の方達も喜んでいらっしゃいます。この店舗をきっかけに西原全体が復興に向かっていくといいですね。そして、店舗の前には、復興のシンボルひまわりが植えられていますよ。

さあ、中に入ってみます。こちらの復興市場は「萌の里」は2つのプレハブで成り立っています。まず、こちらは、西原で作られたお惣菜やお弁当を中心においてあります。そして外には特産品の落花生。さらにはさつまいも。ベニハルカ、ベニアズマ、安納芋などたくさんあります。萌の里では、こういったイモを使った天ぷらや、イモスティックなども販売していますよ。つづいて、里芋・アスパラなど新鮮野菜ももりだくさんですよ。皆さまのお越しをお待ちしていま~す。

今日は、熊本市中央区大江にあります熊本市広域防災センターからです。ここ熊本市広域防災センターでは、こういった強風を模擬体験するコーナーなどもありまして、災害時の行動や対処方を学ぶことができます。 今回、熊本地震でも備えが大事だと皆さん感じられたと思いますが、今日は、防止の日ということで、改めて防災について勉強したいと思います。

熊本地震以降、爆発的に売れているのが、家具の転倒などを防ぐグッズです。こちらの「非常備蓄品」とは、災害発生から復旧するまでの間、自給自足できるよう生活に必要な備えのことです。水、食料、卓上コンロなどです。大規模災害時には救援物資が届くまで最低3日かかると言われています。用意する際は、家族の人数×3日分の量が必要となります。

続いて、こちらの「非常持出品」です。災害時、避難場所などの安全な場所に避難する時に、これだけは持っておきたいという最低限の持ち出し品です。水、食料(乾パンなど)、携帯ラジオ、懐中電灯などです。よく非常用持出袋(リュック)に入れて持ち出すものです。この非常用持出袋は玄関に置いておくのが最適です。家から避難する際に、すぐ手に取れる場所ということです。

また、てんぷら油に火がついた場合は、消化器で消化してください。濡れた大きなタオルをかけても消えますが、やけどをすることがあるのでやはり消化器が一番です。続いて、住宅用火災報知器の設置場所は、各市町村の火災予防条例により、設置する場所が定められています。お近くの消防署へお尋ねください。熊本市は、寝室・階段が義務付けられています。

この防災の日を機に、今一度、身の回りを確認して頂いて、万が一に備えて頂きたいと思います。また、この防災センターは、今日ご紹介したもの以外にもたくさん防災について学べますので、是非、ご家族やご友人などお誘いの上、お気軽にお越しください。

防災センター
開館日時 月~金・第1日曜 9:00~17:00
第2・4土曜日 9:00~12:00
休館日 第1・3・5土曜、第2~5日曜、祝日、年末年始
入館料 無料
お問い合わせ 096-363-0265
プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!