木曜日といえばこのコーナー くまモンとかたらんね

全国から大注目! 県内各地でくまモンが大暴れ!?
担当 : くまモン ©2010 熊本県 くまモン

2019年04月の一覧

今日の中継は、宇城市松橋町の「サンサンうきっ子 宇城彩館」からです。お店は9時からオープンということで、もうすでにお客さんがいらっしゃってますよ~。みなさん、おはようございまーす。

今回は、大型連休に宇城彩館でぜひ買って楽しんでいただきたい、この時季ならではの魅力をご紹介!詳しいお話を高田副店長にお聞きします。よろしくお願いします。季節はもう春から初夏へと移り変わってきましたよね~。これまでは春の宇城の魅力が満載だったと思いますが、これから初夏の魅力が増えてくるんですよね?

『はい、ちょうど大型連休あたりに、宇城の旬や魅力が店内いっぱいになりますよ。』

今回は、令和初のゴールデンウィークに「コレーわー、いーわー」という初夏の宇城の魅力を紹介します。

『まずは、この時季から店頭に並び始める「オレンジハートメロン」です。JA熊本宇城のみで生産されているオリジナルブランドなんです。まだ数が少ないですが、大型連休あたりには、じゃんじゃん並んでいますよ。その他、マンゴーも美味しいですよ。こちらは、人気のジェラートコーナーです。明後日27日土曜日から宇城で人気の塩パンにジェラートを挟んで食べていただく「パンジェラート」を始めます!これも大型連休からのお楽しみです。そしてこちらは、宇城の名物の一つ、塩トマトです。明後日27日(土)から29日(月)までは、宇城彩館9周年記念大創業祭が行われ、期間中は、この塩トマトのスープの振る舞いもあります。2000食分用意していますが、おいしくて人気のスープですので、お早目にお越しください!
また、精肉コーナーでは宇城の黒華牛もありますよ。野菜、果物も良いですが、宇城はお肉も美味しいですよ~!お弁当もたくさんあります!そしてこの、しょうがかりんとうは、今回初販売です。宇城はしょうがも美味しいんですよ。そしてやっぱり宇城は柑橘系です!デコポン・不知火・パール柑、美味しい柑橘類が沢山あります。その他、メロンの特売会や、紅白餅の配布、生産者の対面販売など盛りだくさんですので、ぜひ遊びに来てくださいね。
サンサンうきっ子宇城彩館 9周年記念大創業祭は、4月27日(土)~29日(月・祝)です。 また、27日(土)から5月6日(月)まで、宇城の農産物詰め放題チャレンジもやります!!ぜひこちらもお楽しみに!!』

みなさん、ゴールデンウィークは宇城彩館へ~!お待ちしていま~す!!

道の駅うき サンサンうきっ子 宇城彩館
住所 宇城市松橋町久具757-3
TEL 0964-34-0377
営業時間 9:00~18:00
定休日 年始
駐車場 150台
Googleマップ で見る

今日は天草市牛深町からです!さてこの時季の牛深といえば、ご存知!牛深ハイヤ祭りですよね!明日から3日間始まりますよ~。最初に見えていた船は「漁船団海上パレード」といいまして、イベント当日にはあの船が50隻並んでパレードします!そして後ろで踊ってくださっているのは牛深ハイヤ保存会のみなさんです。そしてくまモンと踊っているのが、牛深ハイヤのキャラクター「あかねちゃん」です!では早速代表の山崎さんにお話しをお伺いしましょう。おはようございます!年に1度の大祭、ハイヤ祭りがいよいよ明日から始まりますよね。

『おはようございます!今年で48回目の「牛深ハイヤ祭り」!このハイヤは江戸時代から続く郷土芸能です。明日はこの牛深ハイヤ大橋で牛深高校の生徒たちによる総踊りに始まり、20日土曜日は、マーチングパレードや商店街などを、ハイヤを踊りながら練り歩いたり海の幸を堪能できる「水産フェア」が開催されます。この3日間は、様々なイベントが開催されますが、やはり、おそろいの浴衣や法被をまとった踊り手たちのハイヤは圧巻だと思います。今年からは小学生たちもこのハイヤに参加しますので、かわいい踊り子たちも楽しめますよ。このお祭りは一般の方も飛び入り参加できます。土曜日は18時から、日曜日は12時からハイヤの練習を行いますので、それに参加していただければ踊れるようになります!さらに、一般参加者向けに法被が1枚2500円で販売されますので、この法被を着ればお祭りがより楽しめること間違いなしです!!』

ちなみに、日曜日に飛び入り参加した方の中から、ハイヤ踊り名人特別賞というのが4人選ばれて、天草エアラインの航空券や天草のホテル宿泊券などの豪華プレゼントもあるそうですよ!
また、今年初の試みをされるんですよね?

『はい!今年は牛深町内歴史散策ツアーというものを無料で実施します!牛深に今も残る歴史的建造物をガイドさんの案内を交えて1時間巡ってもらうバスツアーになります。土曜日は11時から、日曜日は9時30分からそれぞれ定員28人となっています。
他にも、ぜひとも巡っていただきたい観光スポットがあるんです。牛深ハイヤ大橋を渡っていける「下須島(げすしま)」なんです。「烏帽子坑跡」でして、海底炭坑の跡地です。明治時代に使われていたもので、他局ですが「ナニコレ珍百景」にも登録されています。日本の夕陽百選にも選ばれている絶景ポイントです。もう一つ絶景ポイントがありまして、こちらは鶴葉山公園にある展望台からの眺めです。天草最南端の岬に位置しており、透き通る海のパノラマを楽しむことができます。』

せっかく牛深まで来たんですから、ぜひとも下須島まで足を延ばしてみてください。どちらもハイヤ祭りの会場から車で20分ほどです。そしてそして、もちろんグルメも大事です!日曜日に行われる「水産フェア」で食べられるのが、こちら!先着700食の「牛深ハイヤランチ」です。お刺身の盛り合わせ、あら煮、あおさ汁、おにぎり、そしてバンカンがついてお値段なんと500円!!
土日には、出店がずらりと並ぶ牛深名産ハイヤ市も開催されます!4月1日にウニ漁が解禁されましたので、もちろんウニもございます。イベント期間中は、瓶詰めの「生ウニ」と「塩ウニ」が販売されますよ。ちなみに、今が旬のウニは、うしぶか海彩館2階のレストランあおさでウニ丼で頂くことができます!そちらもぜひ行かれてみてください!

それでは、牛深ハイヤ祭りが行われる会場は、「道の駅うしぶか海彩館」をめがけてきていただければ、その周辺でお祭りが行われていますよ!当日は交通規制などもありますので時間に余裕をもってお越しください。詳しいお問い合わせは、「牛深ハイヤ祭り実行委員会」まで!! お待ちしていま~す!!

山鹿市山鹿にあります、山鹿温泉さくら湯からです!さて、今日はなぜここから中継かと言いますと、明後日13日(土)こちらで「山鹿温泉祭」が行われるんです。早速お話を、山鹿校区区長会の山田さんにお伺いします。よろしくお願いします。山鹿温泉祭って、改めてどんなお祭りなんですか?

『昔から続く歴史ある祭りで、山鹿の温泉の恵みに感謝するお祭りです。まず、山鹿温泉の歴史ですが、誕生は平安時代の末までさかのぼります。保元の乱にて敗走した宇野親治がこの地で山狩りをしていたところ、傷を負っている鹿がこの湯に浸かっているのを見て温泉を発見したと言われています。「山鹿」という地名もここから来ているんです。戦国時代の1473年の2月、温泉が枯れ始めてしまいます。その時の湯主(左金五親宗)は毎日三度の修行を怠りなく勤めたりなどして、温泉の復活のために不惜身命に励みました。その祈りが神仏に届き、ついに12月20日、温泉が復活したんです。これがきっかけで毎年12月20日は「温泉祭」となりました。』

ということはもともとは12月に温泉祭を行っていたんですか?

『そうなんです。しかし明治になって冬の祭りは寒すぎるという町民の意見から、時季を変更し、春にお祭りが行われるようになりました。見どころは、10時から行われる「御幸式行列」です。道楽台車という屋台が約6台と、伝統衣装を着た大人から子どもまで約300人が三味線や太鼓の音に合わせて山鹿の町を練り歩くんです。さくら湯をスタートして山鹿市を約2時間半くらいかけて練り歩きます。さくら湯に帰ってきたらゴールです。』

温泉祭では、美味しい食べ物もありますよ~。是非みなさんお越しくださいね。

山鹿温泉祭
住所 山鹿市山鹿1-1(さくら湯)
TEL 0968-43-1579(山鹿市商工観光課)
イベント時間 9:00~13:00 ※メルシェは11:00から
Googleマップ で見る

さぁ、新年度初のくまモン中継は、熊本市北区植木町にあります「地方卸売市場 植木青果市場」からです!今日は植木中央幼稚園の預かり保育・ビスケットクラブの子どもたちが遊びにきてくれましたよ~。
4月に入りまして、新元号も発表されまして、新たな気持ちで皆さんスタートをきっていると思うのですが、くまモン中継にも新たに仲間が加わります!

おがっちが復帰で~す!!また3人で楽しく県内各地からお送りしていきますよ~。

ということで、熊本といえば!という果物をご紹介しますね。そうなんです「スイカ」です。スイカは夏のものだと思っていませんでしたか?違うんですよね~。お話を、セリ・販売部長の川上さんにお聞きします。まずは、川上さん、植木青果市場というのはどんなところですか?

『ここはですね、1969年にできまして、今年で50周年を迎えました。青果物卸売業者として、この植木周辺はもちろんのこと、県内外の野菜や果実の集荷と卸売をしているところです。』

そう!テレビ熊本と同じ50周年なんですよね!おめでとうございます。一緒に頑張っていきましょうね!!ところで、川上さん、もうスイカが出てるんですか?

『そうですね。今では年中通して生産されていて、春スイカ、夏スイカ、秋スイカと時季でおいしいスイカが食べられるんです。そしてその中でも、甘くて美味しいといわれる春スイカが、まさにこれから出荷の最盛期を迎えるんです!そして、植木スイカはほとんどが春スイカなんです!最盛期になるとこの市場がスイカでいっぱいになります。また、植木青果市場は、全国に先駆けて朝ゼリではなくて夕ゼリを始めたんです。なので、夕方に向けていろんな果物や野菜が集まってくるんです。』

ここは市場なので、一般の方が買うことは出来ないのですが、近くの道の駅すいかの里うえきなどがありますし、いろんな場所で植木のスイカはお買い求めできますよ!
皆さんぜひ美味しいスイカ食べてみてくださいね~!お待ちしていま~す!

プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!