木曜日といえばこのコーナー くまモンとかたらんね

全国から大注目! 県内各地でくまモンが大暴れ!?
担当 : くまモン ©2010 熊本県 くまモン

2019年01月の一覧

今日は、熊本市南区にあります「田迎地域コミュニティセンター」からです!この時期と言えばやっぱりこれ!いよいよ3日後に迫った、福を呼び寄せる一大イベント!「節分」!その節分で食べる恵方巻きを作りたいと思います!
教えてくださるのは、断面に美しい図柄を描く巻き寿司、デコ巻きすしインストラクターの早田まさみさんです。よろしくお願いします!
早田さんは以前、おかずやご飯でアニメなどのキャラクターを作るキャラ弁の特集で、かたらんねにご出演頂いたことがあるんですよ!実はこちらの田迎地域コミュニティセンターで月1程度、料理教室を開いていらっしゃるんです。
という事で、今回は、節分にピッタリの、可愛くておいしいデコ巻きすしを作りたいと思います!

今日は、「なかよし保育園」の年長さんと一緒に食べたいと思いますよ~。今年の恵方は「東北東」だそうです。では、みんなで恵方を向いて食べましょうね~!!

早田さんの次回の料理教室は、2月12日(火)10:00~12:00です。こちらの「田迎地域コミュニティセンター」で開催されます。定員は4名で、料金はお1人3,980円です。次回の料理は「ひな祭りにぴったりのお花のデコ巻きすし」です!みなさん、ぜひご参加ください!お待ちしていま~す。



鬼の巻きずし

材 料
  • ご飯(桜でんぶ) 110g
  • ご飯(すり黒ごま) 45g
  • 魚肉ソーセージ 1本
  • チーズかまぼこ 1本
  • 海苔 半形3枚
  • 厚焼き玉子 1本
作り方
  1. 魚肉ソーセージを半形海苔1/3サイズで巻く
  2. チーズかまぼこを縦半分にカットし、半形海苔1/3でそれぞれ巻く
  3. すり黒ごまで色をつけたご飯を3等分にし、半形海苔1/3に広げ、渦巻きに巻く(3本)
  4. 桜でんぶで色をつけたご飯を50g×1と20g×3に分ける
  5. 半分に切った海苔を横に置き、中央に50gのご飯をのせる
  6. 中央に魚肉ソーセージを置き、左右に20gのご飯を置く
  7. チーズかまぼこを斜めになるように置き、間に20gのご飯を置く
  8. 渦巻きに巻いた3本を置き、閉じる
  9. 海苔で目玉・口、角を玉子焼きで作る
この記事のPDFを印刷する

今回のくまモン中継は、合志市の農業公園カントリーパークで開催中の「第44回 JA植木まつり」の会場からです。先週19日(土)から開催中の「JA植木まつり」。今年で44回目という事で、魅力いっぱいの催しになっているみたいですよ~。お話を、JA熊本経済連の高橋さんにお聞きします。

『おはようございます!今年は、県下10のJAグループを中心にした生産者が丹精込めて育てた庭木や盆栽など、合わせて、およそ120万点が展示即売されます。』

身近に植物があると、なんだか気持ちがやすらきますよね!という事で、今回の中継では、庭がある家も、そうでない家も、「植物のある暮らし」を始めてみませんかをテーマに「植物のある暮らし」のアドバイスをしていきますよ~。

まずは、庭のある家にオススメは苗木なんですが、やはり植えたからには、花が咲いたり、実がなったりすると嬉しいじゃないですか? ここ「鹿子木農園」にはそんなお楽しみが待っている苗木があります。比較的、初心者でも実を実らせるまでの管理が簡単なのは、ブルーベリーだそうです。人気の苗木として、レモン。その他、すでに実がついている苗木もありますよ。庭に実がなる木を植えて、収穫の喜びを感じる暮らしはいかがでしょうか。お庭が無くても、鉢植えがありますよ。鉢植えには、梅もあります。春の訪れを感じられますよね。春の訪れを告げると言えば、こちら。会場内にある特設ハウスでは蘭やシクラメンなど色とりどりの花が並んでいます。春の雰囲気にピッタリの鉢植えや苗がたっぷりありますよ!

最近人気と言えばコチラ!盆栽です。盆栽と言えば、ご高齢の方の趣味って印象をお持ちの方も多いかと思いますが、なんのなんの、最近では若い方や外国の方にも人気なんですよ。盆栽は奥が深いんです。ちなみにこちらの盆栽は60年位かけて完成した「五葉の松」です。人生のような物語が、この鉢にあるんです。それをしみじみ感じるってのもオツじゃないですか! そしてコチラ!かわいい品もありますよ。「まる苔」と言います。苔の中に植物の成長に必要な、土や肥料が入っているんです。水やりはバケツにジャボンと浸けるだけ!乾いて軽くなったらまた、ジャボンです。

さてさて、後半は、植木市会場のもうひとつのお楽しみ、「食」の魅力をご紹介!寒いこの時季おいしく温まれたら最高ですよね。熊本市の“雷もん”の肉巻おにぎり500円、牛カルビ500円。今回は、熊本県内各所からいろんな出店があるのですが、地域の特産物もあります。宇城市の“不動ちくわ”の焼ちくわ 1本200円。アツアツの出来立ては最高の贅沢ですね~。そしてこちら、芦北町の“宮本商店”の特上ちりめん1マス山盛り400円。アツアツごはんにかけて食べたら最高でしょう! そしてやっぱり寒い冬にはコレ!!やきいも~! まだまだ紹介しきれない熊本の食の魅力がたくさんあります!! 植木と食の魅力満載!一日中楽しめますよ♪

期間中は、楽しいイベントもあります!会場でお申し込みできるものもありますから、こちらも、お楽しみください! 期間中のイベントとして毎日、西ゲートで440番目にご来場の方には、会場内で使用できる「2000円」商品券をプレゼントしています! ぜひお越しください。お待ちしてま~す!!

第44回 JA植木まつり
開催場所 農業公園カントリーパーク
住所:合志市栄3802-4
期間 1月19日(土)~2月18日(月)9:00~17:00
料金 期間中 入場無料
お問い合わせ JA植木まつり事務局 TEL:096-242-8871
Googleマップ で見る

今回は、月に一度の道の駅シリーズ!宇城市不知火町にある「道の駅 不知火」からです!みなさん、不知火と聞いて連想するものは何ですか? 柑橘系の果物じゃないですか? そうです!道の駅 不知火と言えば、やっぱり柑橘!物産館の外にも、ネットに入って所狭しと並んでいますよ!では、詳しいお話を道の駅 不知火物産館の松田店長にお聞きしましょう。よろしくお願いいします。早速ですが、この頭がボコッと出ている品種は「不知火」で間違いないですか?

『こちらは「肥の豊」という「不知火」と「マーコット」を掛け合わせた品種です。2003年に品種登録された熊本オリジナルの品種です。不知火と糖度は変わらないのですが、収穫後の酸の抜けが早いので、どれを食べても酸っぱさを感じず、甘くおいしく召し上がって頂けます。』

屋外スペースにはネットに入って1500円というお得な商品が並んでいますが、店内には贈答品向けの化粧箱入りもあるそうなんですよ。中に入ってみましょう~。ありました!ありました!

『はい、こちらは、「肥の豊」の贈答用と、現在、不知火町で採れている「柑橘類の詰め合わせ」です。様々な柑橘がギッシリ詰まって3240円! その他、デコポンのお酒やロールケーキもありますよ。
そして、不知火と言えば忘れてはならないのが…魚介類!こちらには、生簀があり、目の前の海で獲れた新鮮な魚介類を購入できるんですよ。また、調理代金は頂くのですが、こちらの生簀の魚介類をレストランで調理してもらうこともできますよ。
こちらは、レストランの新メニュー「ジャンボエビ天セット」と、永遠のスタンダード「貝汁セット」です。そして、今が旬のイシガニの塩ゆでです!どうぞお召し上がりください!!!』

美味しいですね~。イシガニ代が700円、調理代が300円で計1000円!新鮮な魚介類を味わって、お値段もお安い!!これは最高ですね!

『そしてこちらは、現在予約を受け付けている「節分の恵方巻き」です。職人が手作りする自信作になります。受け取りは2月2日と3日で限定200本を作る予定です。2月3日にお越し頂いても購入できます。是非お買い求めください。お待ちしています。』

道の駅 不知火
住所 宇城市不知火町永尾1910-1
TEL 0964-42-3303
営業時間 レストラン…11:00~19:00、物産館…9:00~18:00
定休日 12月31日、1月1日のみ
駐車場 約220台
Googleマップ で見る

今日は、熊本市南区平田にあります「熊本市南消防署」からです!今回なぜここにお邪魔しているかといいますと、今度の日曜に白川河川敷で「熊本市消防出初式」が開催されるんです。出初式といえば江戸時代から続く伝統行事で、全国各地で行われるイベントです。現在、出初式の本番に向けて消防士の皆さんが練習に取り組んでいらっしゃいます。さっそく詳しいお話を熊本市消防局の徳永さんにお聞きしましょう。徳永さん、出初式にはどういった意味があるんですか?

『地域住民の前で消防の設備や技術を披露することで、安心してもらう目的があります。また地域住民の方に、火災予防に対する意識を持ってもらうことも目的の一つです。規模としては、かなり大きな規模で、消防職員と消防団約2000人が参加します。出初式の目玉でもある一斉放水では、ポンプ43台85口による勇壮な放水を見ることができます。昨年も多くの方がこの出初式を見に来てくださいました。そしてもう一つの目玉が、消防士によるはしご乗りの披露です。ハシゴの高さは約6m70cmです。実は毎年11月に一から竹を切って手作りしているんです。ハシゴの高さは乗り手が最もやりやすい高さに調節して作るので、長さは毎年異なりますが、6m70cmは全国でも高いほうなんですよ。』

今回は、2人の若手消防士の方に披露していただけるという事で、よろしくお願い致します!消防士になって4年目の、中央消防署 出水出張所勤務の北原聡さんと、消防士になって3年目の南消防署勤務の江田若花菜さんです。女性で消防士、そしてハシゴ乗りができるなんてかっこいいですね!! ありがとうございました!

熊本市消防出初式は、1月13日(日)10時からです。
熊本市中央区本山2丁目の白川河川敷にて行われます。放水とハシゴ乗り、その他にも様々なイベントがありますので、ぜひお越しください。当日は通行止めなどの規制がありますのでご注意ください。白川橋下流左岸河川敷のほうに駐車場もございます。

プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!