木曜日といえばこのコーナー くまモンとかたらんね

全国から大注目! 県内各地でくまモンが大暴れ!?
担当 : くまモン ©2010 熊本県 くまモン

今日は、合志市野々島にある畑にお邪魔しています! 今日のくまモンの服装は…そう、10月と言えばハロウィン!ですよね。そしてハロウィンのシンボルと言えば…、カボチャが思い浮かびますが、今日はそのイメージをくつがえすものをご紹介しますよ!!ではハウスの中に入っていきましょう。ご覧ください!!ツルで分かったらたいしたもんですよ!! そう、スイカです!熊本はスイカの名産地と呼ばれていますが、通常春~初夏に収穫されるスイカが熊本では一般的ですが、これは全国的にも非常に珍しいです。基本的に10月しか販売されないことからこのスイカを「ハロウィンスイカ」と名付けたそうですよ! 詳しいお話を生産者の幸恵さんにお伺いしましょう。実は、幸恵さんには春のスイカでもご出演いただき、今回2回目です。よろしくお願いします。

『スイカと言うと植木をイメージしますが、合志市も植木のスイカと同じくらいの歴史を持つ、昔からスイカの栽培が盛んな産地で、合志市の特産品でもあるんですよ。なぜ秋にスイカを作り始めたかといいますと、生産者さんはこのようなハウスで秋は何も育てていなかったので、それではもったいないという事で、秋にもスイカを作ろう!ということになり、JAきくちのスイカ部会と合志市の生産者さんが手をとってこのプロジェクトを開始しました。秋のスイカは、台風の被害を受けやすい10月に収穫するためこれまで栽培していなかったのですが、熊本はスイカの名産地!あえて高い技術を要する秋スイカに挑戦してさらにスイカの名産地として知名度を上げたい!と思っています。今回このスイカを作るにあたって耐光性ハウスと言って、ハウスの骨組みにより太いパイプを使うことで強度をあげました。台風に強いハウスを作ることでこのハロウィンスイカを作ることに成功しました!!』

実は、このハロウィンスイカ。秋のスイカであればハロウィンスイカになるという訳ではなくて、こちらの四か条というものがあるんですよ!
・糖度11度以上のスイカであること
・10月中に販売できるスイカであること
・ハロウィンの時季に地域の子供たちにスイカを振る舞うことを約束すること
・種が気にならないスイカであること
今回このハロウィンスイカとして作ったのは種が少ない「ひときわ」という品種のスイカです。春のスイカと秋のスイカは味の違いってあるんですか?

『はい、春のスイカはシャリ感がつよく、歯ごたえがありますが、秋のスイカは、繊維が細かく舌触りがなめらかなのが特徴です。』

このハロウィンスイカを作っている生産者さんは、幸恵さんを含め4人!今年は全部で2500玉の収穫を予定されているそうです。しかも、2500玉のうち2000玉は東京青果市場に卸して、そこから全国へと数量限定で販売されます。なんと1玉8000円で販売される予定だそうです。すごかですねー。熊本のスイカは関東ではそれだけ貴重で高級なんですよ!残りの500玉は県内で販売されます。熊本では1玉4000円で販売予定ということで、関東に比べると半額ですよ!熊本に生まれて良かったーーー!!
このハロウィンスイカは、主に合志市のクラッシーノマルシェで、来週月曜日の15日から販売予定です。現在予約も受付中ですよ!そして14日(日)はカントリーパークでこのハロウィンスイカのPRイベントも行われます。スイカの試食はもちろん、限定15玉が販売される予定です。ぜひこの珍しいスイカを食べて欲しいですね!!

今回は、阿蘇郡西原村にあります、らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場からです!秋も深まってきたという事で、毎年この時期に行われるという恒例行事「コスモス&大収穫祭」についてお話を伺います。阿蘇ミルク牧場の宮崎さんです。

『今月6日、7日、8日に行うコスモス&大収穫祭ですが、毎年10月から咲き始める、およそ150万本のコスモスが見どころのひとつになっているのですが、…今年はまだまだなんです。例年より少し遅いので、満開は今月中旬くらいになりそうです。あと数日で少しは咲いている花も増えてくれると思いますので、大収穫祭は予定通り行いますよ!
では、阿蘇ミルク牧場のご紹介をさせていただきます。阿蘇ミルク牧場は、およそ33万平方メートルの敷地に乳牛やヤギ、ヒツジなどおよそ300頭の動物たちが暮らしています。園内では、動物とのふれあい体験や動物のわくわくレース、乳しぼり体験や乗馬体験の他、アイスづくり体験やスイートポテトづくり体験といった様々な体験を通して酪農文化を少しでも理解して頂く活動を行っております。』

さぁ、こちらの畑では、大収穫祭の3日間「からいもフラッグ」というイベントが行われますよ!「からいもフラッグ」とはどんなイベントなんでしょうか?

『「からいもフラッグ」とは、このフカフカに耕した畑を数人で走り抜け、あちらのサツマイモをとった人が勝ちという、ビーチフラッグのような競技で、毎年子供から大人まで大人気のイベントです。子供の部に加え、大人の部とあるんですが、みなさん童心にかえったように泥んこになってはしゃいで帰られるんですよ!!開催時間も午後2時からと、参加しやすい時間ですので、是非たくさんの方に来て頂きたいと思っています。その他、牧場のチーズやらくのうマザーズの新商品などの景品がもらえる「牧場の秋〇×クイズ」や、土の中に隠されたサツマイモを見つけ出す「宝イモ堀り」、用意された袋を1000円で購入して頂き、畑のサツマイモを詰め放題で持って帰っていただく「秋の収穫体験」など、様々なイベントをご用意しております。また、新作グルメもたくさんありますよ! 「手作りパン工房」の新作で、ショコラケーキ、チーズケーキ、お芋のデニッシュです。他にもおいしいものをたくさん用意しているので、是非阿蘇ミルク牧場にお越しください!お待ちしています!!』

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場
住所 阿蘇郡西原村河原3944-1
TEL 096-292-2100
営業時間 10:00~17:00
定休日 11月までは休みなし(12月の毎週木曜、12月31日、1月1日、1月7日からの平日、2月からは毎週木曜)
駐車場 1000台
Googleマップ で見る

今日は、今月22日からミカン狩りが始まった、玉名市天水町小天の水本オレンジガーデンからです!詳しいお話を水本オレンジガーデンの水本裕美さん、そして昨日から農業体験実習に来ている、玉名市天水中学校一年生の3人にお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。

『およそ100年前に私の祖父が、海が近く温暖な地形のこの場所はミカンの栽培に適しているのではないだろうかということで、栽培を始め、予想通り質の良いミカンがたくさん収穫できました。その後、明治・大正・昭和と3時代の天皇に献上する程の品質を作り上げたんですよ!』

たくさんの木が並んでいますが何本くらいあるんですか?

『7500坪の土地におよそ2500本の木があります。年間通してとれるミカンは100万個です。今の時期は、極早生の「肥のあかり」や「上野実生」です。少し青い色が残っていて、甘さも控えめです。その後、季節ごとに様々な品種が実り5月の河内晩柑までおいしいミカンを提供しています。』

せっかくみかん山に来ているので、ミカンの収穫をさせてもらいましょう!収穫のコツはありますか?

『実のすぐ上をはさみで切れば良いのですが、注意して欲しいのは「葉っぱは切らない」事です。1つのみかんを作るのに20枚の葉っぱが必要と言われていて、葉っぱは切ってしまうと次から実がつきませんので気を付けてくださいね。収穫体験は、大人が500円、こどもが400円、園児は300円です。時間無制限の食べ放題なんですよ!お持ち帰りは、別途 1キロ350円からになります!』

そして、このとれたてミカンを何と料理にも使っちゃおうという事なんですが、水本さん、何を作るんですか?

『はい、簡単おいしい焼き肉のたれを作ってみようと思います! 材料は、ミカン・薄口しょうゆ・濃口しょうゆ・おろしにんにくです。作り方は、鍋にミカン果汁、薄口しょうゆ、濃口しょうゆ、おろしにんにくを入れ、ひと煮立ちさせます。冷めたら出来上がりです!』

そしてこちらは、バーベキューも名物なんですよ!ミカン狩りとバーベキューを楽しまれる親子連れが毎年たくさんいらっしゃるそうです。およそ500人収容できるそうですよ。こちらは3~4人用のファミリーセットです。豪華ですね~!料金5,800円(税込)です。いただいてみましょう♪ 先程作っていただいた、ミカン果汁入りのタレ、最高です!! そのほか、搾りたてミカンジュース200円(税込)、凍らせたミカンとミルクソフトを混ぜ合わせた新作のみかんソフト350円(税込)があります。この景色を見ながら食べるバーベキューは最高ですよ!ミカン狩りからバーベキューまで、家族3世代で楽しめる場所ですね!!

Googleマップ で見る

今日は、山鹿市鹿本町にあります「道の駅水辺プラザかもと」からです。今日は、不定期開催の「道の駅シリーズ」でございます。中に入ると、まぁ広いですね!そして秋の味覚、果物がずらりと並んでいますよ~。ブドウなんかもありますね。そしてこちらには今年最後のすいかです。さらにさらに秋と言えばキノコ、生しいたけなんですが、こちらはなんと1袋100円!これ安すぎませんか?? そしてこの時季の山鹿と言えば、栗!!ですよね。

では、支配人の荒木さんにお話しをお聞きしましょう。
『山鹿市は西日本一の栗の生産量を誇っていますので、今一番のオススメはこの栗ですね!今年は8月下旬ごろからちょこちょこ並び初めて9月上旬からは毎日販売しています。道の駅で今人気なのはこちらの「むき栗」です。やはり自分で皮をむくのは面倒ですので、よく売れています。そしてこちら、毎日手作りして販売している「栗団子」です。そして、こちらのお弁当コーナーですが、オススメはもちろん「栗ご飯」です!こちらも人気で昼には売り切れることも多いですよ。』

水辺プラザかもとには、特産品のほかにもパンやアイスの販売も行っております。もちろん、こちらも“栗ざんまい!”ということで、実は毎年恒例のイベントが開催中なんです!!

『はい!「山鹿和栗スイーツフェア」が今年も開催中で、わたくしどもも参加しています。スタンプラリーとなってまして、参加店舗のスタンプを3つ集めると抽選で5名様に「栗スイーツ詰め合わせ」をプレゼント! ということで、このフェアのために3種類の栗のパンを販売しています。1つ1つ手作業で栗の皮をむいたりするので、毎日作るのが大変でして、土日限定となっています。まず「マロンデニッシュ」デニッシュ生地に山鹿産の栗・そして自家製栗餡と栗の渋皮煮を包んでいます。次に「栗ごぱん」。地元でとれたお米で作った米粉パンに自家製栗餡を挟んだパンです。そして最後に「渋皮栗之助」。名前の通り渋皮煮が入ったパンです。』

まさに栗ざんまい!!ですね。さらに奥にはアイスクリームが…。まさか…。ありました!アイスクリームも栗ざんまいです。ジャージー栗ソフト!!いや~、本当に山鹿は「栗ざんまい」ですね!

ここまで栗をたっぷりご紹介してきましたが、水辺プラザかもとは秋のおでかけにもぴったりの場所なんですよ。大浴場も併設しており、大人300円、小学生200円、幼児は無料でご利用いただけます。天然温泉は泡風呂・うたせ湯・電気風呂・ハーブ湯などお風呂の種類も豊富なんです。さらにすぐ隣にある施設「きなっせ」には貸切風呂もあります。宿泊のお客さんがいなければお風呂だけのご利用も可能です。休憩もできて、平屋建てだと50分1200円、ロフトがついた2階建ては1時間1500円。もちろん宿泊も可能になっています。そして1コインでカヌー体験なんかも実施しています。60分500円で10月いっぱいまで土日祝日に体験できます。水の量や天候によって中止する場合もありますので、一度問い合わせてお出かけください。
美味しいもの、楽しい事盛りだくさんです。皆さん是非遊びに来てくださいね!お待ちしていま~す。

道の駅水辺プラザかもと Googleマップ で見る

今日は、熊本市中央区手取本町にあります、鶴屋百貨店東館7階鶴屋ホールからです♪ こちらでは昨日から熊本国際漫画祭が開催されています。詳しいお話を、熊本出身のコアミックス 代表取締役社長の堀江信彦さんにお聞きしましょう。

『熊本国際漫画祭はマンガの力で世界と熊本をつなぐ国際イベントで、今年で2回目の開催になります。去年は「世界中から熊本に笑顔を届けよう」のキャッチフレーズで世界中に募集をしたところ700を超えるマンガやイラストが届きました。2回目となる今回は”復興から創生”の意味合いを込めて「早生者(わさもん)」をテーマに募集したところ、42か国の地域からサイレントマンガ部門183点、イラスト部門543点の作品が熊本に集まりました!』

会場には、世界中から集まったサイレントマンガの中から審査員が選んだ作品が飾られています。一般的にマンガはイラストにセリフを書いて構成されているのですが、そのセリフを一切使わない、イラストのみで構成されたものをサイレントマンガと呼ぶんです!そしてこの熊本国際漫画祭はこれだけではないんです!
熊本地震で被災した熊本を応援するために、熊本出身の漫画家、尾田栄一郎さんが書いている大人気アニメ「ワンピース」と熊本がコラボした「熊本復興プロジェクト」のこれまでの軌跡を展示している、ワンピース熊本復興プロジェクトの軌跡も限定公開しています。これはワンピースファンだけでなく、県民の方も嬉しいですよね!
そして、こちらご覧ください!大ヒット漫画北斗の拳の主人公、ケンシロウの等身大のフィギュアですよ! 北斗の拳は今年で連載開始から35周年なんだそうですが、なんと、今日が、その連載を開始した日なんだそうです。そしてお隣にはこちらも大人気漫画のシティハンターのブースもあります。
今度の土日には、北斗の拳作者の原哲夫先生と、シティハンター作者の北条司先生のスペシャルトークショーも開催されるそうです!

この熊本国際漫画祭は鶴屋東館7階 鶴屋ホールにて、17日(月)まで開催です。入場無料となっています。ぜひ皆さんお越しください!!

鶴屋百貨店
住所 熊本市中央区手取本町6番1号
TEL 096-356-2111
Googleマップ で見る

今日は、熊本市中央区大江にあります「熊本市消防局・中央消防署」からです!今度の日曜9月9日は「救急の日」ということで、「救急」について学んでいこうと思います。熊本市消防局 情報指令課の朝倉さんにお話しをお伺いしましょう。朝倉さんの所属する情報指令課は、119番通報の窓口ということですが、だいたい1日にどのくらいの数の119番通報の電話がかかってくるんですか?

『大体150本から多い日では200本ほど119に入電があり、そのうち救急の通報は8割位です。最も多い状況は、急病、次に転倒などの不慮の事故、交通事故などです。時期は7月~8月にかけてと、12月~1月にかけてが多いです。夏は熱中症、冬はインフルエンザなどの感染症です。
まず、119番通報があるとこちらの建物の3階にあります「消防指令センター」に繋がります。電話の相手にいくつか質問しますので、落ち着いて答えれば大丈夫です。救急の場合も火事の場合もまずは場所を教えてもらいます。住所が分からない場合は目印になるものを教えてください。その後具体的な症状、電話をかけた方のお名前、連絡先をお聞きします。救急隊員に出動要請して1分以内には出動できます。救急隊を含め消防隊員は、訓練中でも食事中でもシャワーで汗を流していても、指令が出たら直ちに準備を整え救急車のところに走ってきます。』

このように救急の現場へ少しでも早く救護に向かえるように、救急隊や消防隊の皆さんは毎日厳しい訓練をこなしているんですよね。そして、救急車が到着するまで非常に長く感じると思いますが、どうしたらよいですか?

『症状が特にひどいと思われる場合、救急車が出た後も電話を切らずに、そのまま応急処置のやり方を電話で説明します。そして救急車が到着したあとは救急隊が必要な処置を行い、最も症状に応じた病院に搬送します。』

今回は、急に人が倒れたという設定で、応急処置の仕方を教えて頂きましょう。
(1)まずは倒れている人に呼び掛けるなどして反応の確認をします。
(2)反応がない場合は救急車をよびます。119番通報したら、電話の相手からの質問に落ち着いて答えてください。
(3)救急車が来るまでの間は応急処置をおこないます。まずは、息をしているか確認してみましょう。胸の動きやおなかの上下で判断します。
(4)正常な呼吸がない場合は、直ちに心臓マッサージを行う必要があります。ポイントは1分間に100回以上の速さで、胸の真ん中を5センチ以上強く押します。押したぶんもとに戻すのも大事です。わらかない場合はそのまま119番を切らずにアドバイスを受けることができます。
(5)また、AEDが近くにある場合は、AEDを使うことで救命率が格段に向上します。

熊本市消防局・中央消防署の皆さんありがとうございました。

さて熊本市内の小学校・中学校は9月3日始業式ということで、夏休みも残すところあとわずかですが、みなさん、宿題は終わってますか?夏休みの宿題で大変なものといえば自由研究や工作ですよね。まだ終わっていなくてあせっている子供たちもいるんじゃないかなーと思います。今日はそんな子供たち必見ですよ! 熊本市水の科学館 普及啓発員の後藤さんと、熊本市上下水道局キャラクターのウォッタくんです。よろしくお願いします!では、後藤さんにお話をお聞きしましょう。こちらではまだまだ夏休みのイベントをやっているんですよね?

『はい。8月最後の今日と明日、そして9月1日(土)と2日(日)は、それぞれ夏休みにぴったりなイベントを開催しております。まずは、今日8月30日ですが、「夏休みだよ!水の科学館集合」ということで「牛乳パック工作の達人」を開催します。11時からと、13時から行います。先着20人となっていますので、参加希望の方はまずお電話してくださいね。9月1日(土)2日(日)は夏休み最後という事で「さよなら夏休み ビックリ!ドッキリ!科学実験ショー」を開催します!』

では、科学博士の宇野先生にお話しを伺います。9月1日(土)2日(日)に科学実験ショーを開催するのですが、今日は特別に実験一部を見せていただきます!

『はい。科学の力を使ってマジックをおこないます。こちらにつるしてあります2色のボールですが、実は人の言うことを聞くんです。おそらくくまモンの気持ちも分かります。それではくまモンの気持ちを伝えたいと思いますよ~~! さぁ、どんな仕組みになっているのかは、熊本市水の科学館に遊びに来て、実際に確かめてくださいね。
次に、この装置を使ってシャボン玉を爆発させる実験を行います。これも今度の土曜日にこちらに来て学んでみてくださいね!そして、最後は、夏と言えば花火ですよね。こちらでは水中で花火を見ることができるんですよ。このように、水の科学館は楽しいことがいっぱいです。』

『紹介した実験は、9月1日(土)2日(日)に行われます「さよなら夏休み ビックリ!ドッキリ!科学実験ショー」でも見ることができますよ。どんな仕組みになっていたのかもこのショーを見たら分かります。さらには体験することもできる実験もあるのでぜひ遊びに来てくださいね。予約は必要ありませんので、皆さん9月1日と2日はこちらの会場にお越しください。』

熊本市 水の科学館
住所 熊本市北区八景水谷1-11-1
TEL 096-346-1100
営業時間 9:00~17:00
入館料 無料
定休日 月曜日
駐車場 約100台
Googleマップ で見る

今日は宇城市松橋町浦川内、「UKI UKI PARK」からです!詳しいお話を砂原さんからお聞きします。

『2015年にオープンしたアウトドア施設で、先程見ていただいたスノーボード。スノーマットと呼ばれる人工芝を使っているので1年中スノーボードができます。そして、こちらではスケートパークといいまして、スケートボードができます。スノボとスケボーの両方できるアウトドア施設です。スノーボードができるスノーパークは1日3000円。そしてスケートボードができるスケートパークは、日中だと1日1000円、ナイターなどは800円でご利用いただけます。』

ただみなさん!それは若者がやることでしょー?と思っていませんか。実はそんなことないんですよ!特にスケートボードは今人気のスポーツなんです。2年後の東京オリンピックの正式種目に選ばれたことから、今徐々に人気が高まってきているんですよ!こちらのスケートパークは、階段があったり、傾斜があったりと、コースになっていて、初心者から上級者まで体験できます。スケートボードのレンタルはもちろんですが、安全のためにヘルメット、ひざあてなどをセットにしてますので、動きやすい服装で来てもらえれば誰でも体験できます!また、スケートボードの教室もありまして、現在20人ぐらいの子供たちが参加しています。

そしてこちら!ストライダーと言いまして、ペダルがない二輪車で、地面をけって進むというバイクなんです。これが数年前から人気なんですよ!1歳半くらいから始められて、バランス感覚を養うのに有効ということで注目が集まっていて、最近では大会なんかも開かれるほどなんです。こちらも1台500円でレンタルできます!

こちらでは、トランポリンを体験していますね~。隣にはプールもあります。このトランポリンとプールは無料で遊べますよ! 子供たちにとっては遊ぶところがたくさんありますが、もちろん大人の方にも楽しめるものがありますよ~。バーベキューです♪ 屋根付きなので雨でも安心してバーベキューが楽しめます。さらに、手ぶらでOK! お肉・野菜・おにぎり2個、そしてBBQの道具すべてついて1人2000円!! 食材を持ち込んだお客様は、道具セットとテーブルのレンタルで1人600円。道具も持ち込まれたお客さまはテーブルのレンタル代300円だけ頂きます。そしてあちらにはロッジもあります!1棟8000円で貸し出しされています。泊まってもOK!エアコンも完備されていますよ! お子様連れなんかはこういったロッジがあると安心ですよね!皆さんぜひ遊びに来てくださいね~♪♪

UKI UKI PARK
TEL 0964-33-5505

熊本市南区中無田町にあります「中無田閘門プレイパーク」からです!沢山の子ども達がいますよ~というのも、10時から「来て 見て 遊ばんネ」というイベントが始まりました!こちらの管理をされている井村さんにお話しを伺います。

『このイベントは7年前から行っているイベントで、中無田閘門の中を仮設プールの様にしています。カヌーに乗ったり釣りをしたりと、子どもたちに川遊びを楽しんでもらえるように、毎年、子供の日と盆明けの今日の2日間、無料で行っています。』

そして、この中無田閘門という場所が凄いんですよ!加勢川と緑川を結ぶ運河で、熊本の水遺産に登録されているんです。加勢川から緑川に入る場合、まず加勢川の水門を開けて船を入れてから門を閉めます。そして緑川側の小窓を開け、閘門の中の水位を下げます。水位が同じになったところで、門を開け緑川に船を出す。という仕組みなんですよ。この閘門の操作を行っているのが、井村さんなんです。この仕組みは、パナマ運河と同じなので、今では「熊本のミニパナマ運河」と呼ばれているんです!

また、隣にある芝生広場では親子で楽しめる遊びが体験できます。「弓の的当て」、ペットボトルに空気入れで空気を入れて一気に飛ばす「ペットボトルロケット」などなど無料で楽しめます。

今日の午後3時まで楽しめますよ~!すべて無料です。皆さん遊びに来てくださいね!

今回は、道の駅鹿北 小栗郷からです!こちらには7月16日に夏限定で親水プールがオープンしているんですよ!朝からみんな楽しそうですね~!!詳しいお話を、道の駅鹿北の野中社長にお伺いします。

『こちらは17年から営業している地下水を使ったプールです。2つのすべり台と今どき珍しい飛び込みスペースもあります。県境という事もあり、福岡からのお客さんも多いので、平日の平均は多い時は250人程度ですが、土日になると1000人を超える日も珍しくはありません。入場料は300円で、引率者の料金は100円です!
また、プールの後に木工経験やピザ焼き体験をセットにしたお客さんも多く、家族の夏の思い出を作ったり、夏休みの宿題で工作がある場合はここで作って帰られるかたもいらっしゃいますよ。』

こちらはレストラン「お栗茶屋」です。夏限定メニューをご紹介していただきましょう~!店長の芋尾さんにお話しをお伺いします。

『この夏のオススメは、岳間のお茶を使った「茶そばサラダ」に、「米なすの田楽」「なすのシゲ焼き」「ゴーヤのチャンプルー」「ゴーヤの味噌炒め」「ゴーヤの揚煮」。全て鹿北で取れた食材で作っています。
食後の後はデザートもありますよ。鹿北のお茶を練り込み、抹茶パウダーを振りかけたブレンドソフトの抹茶と、熱中症予防に効果的なスイカジュースです!』

夏の疲れも吹き飛びそうな美味しそうなメニューですね。これで夏も乗り切れそうです!!ぜひ皆さん遊びに来てくださいね~。お待ちしてま~す。

道の駅鹿北 小栗郷 Googleマップ で見る
プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!